道徳教育 2001年11月号
子どもが考える・考えを深める道徳授業

G517

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2001年11月号子どもが考える・考えを深める道徳授業

紙版価格: 723円(税込)

送料無料

電子版価格: 650円(税込)

Off: ¥73-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2001年10月
対象:
小・中
仕様:
A5判 140頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 子どもが考える・考えを深める道徳授業
道徳授業で子どもが考えるプロセスとは
道徳的思考を深める風土づくり
高橋 勝
道徳授業の発問
子どもが自分のこととして考えるために
発問のプロセスを押さえる
小林 保雄
視点をかえる発問で子どものこころを豊かにする
東風 安生
現実をとらえる・倫理学的にとらえる
加納 博志
子どもの興味を生かし発展させる
梶原 博
子どもの考えを深める
役割演技・動作化で
導入で利用する効果
谷 康子
考える場面の押さえ方
岡崎 成子
話合い・討論で
気持ちを聞く効果
松本 留美
行動を聞く効果
野月 裕子
登場人物に託して心情を聞く効果
田中 義人
討論場面の取り上げ方
河井 青子
グループ・ペアでの話合いの条件
堀内 俊吾
一枚絵・写真・VTRなど
一枚絵に思いを込めて
仲野 敬子
授業を生き生きさせるVTR活用のポイント
中村 一枝
子どもの思考を深める一枚の写真の使い方
大家 幸栄
書く活動の工夫で
考えのプロセスを確認できる道徳ノートの工夫
鈴木 利子
書くことで考えを深める発問とは
矢口 仁
導入の工夫
「このお話を読んで話し合いましょう」の代わりに何を?
子どもを引きつける導入の工夫
石岡 幸也
登場する人・動物・物に託してわがこととして話す発問は?
加藤 啓子
発問・応答のシミュレーションで子どもの考えの深まりをねらおう
生徒の考えを深めるための発問、助言の工夫
篠塚 浩幸
安易な問題解決型意見や、マイナス反応の子への対応
園部 謙一
実践/この場面で考える道徳授業
小学校低学年/「はしのうえのおおかみ」「二わのことり」
小澤 佳絵
小学校中学年/「ないた赤おに」「ブラッドレーのせいきゅう書」
出田 周文
小学校高学年/「友のしょうぞう画」「ぼくの名前よんで」
井上 正子
中学校/「カーテンの向こう」「石段の思い出」
松川 義信
『一枚絵・場面絵で創る再現構成法の道徳授業』
道徳教育編集部
わたしの道徳授業・小学校 (第188回)
「総合学習」と「道徳」のつなぎ方A
星野 典靖
わたしの道徳授業・中学校 (第188回)
A生徒たちの「よりよく生きよう」とする願いに道徳の時間はどのように応えるか
出井 一光
構造化方式の道徳授業 (第8回)
道徳を求める側面にかかわる指導(二)
金井 肇
道徳教育における価値の明確化 (第8回)
価値のシートの作り方
尾高 正浩
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 (第8回)
パワーポイントの使い方A
佐藤 雄一
道徳教育と近代化 (第3回)
日本における心の荒廃と道徳教育
饒 従満
集いのいろいろ (第8回)
芸術のあき
久保 葉子
〜芸術家〜
肯定的「子ども理解」のススメ (第8回)
「子どもを励ます」という善意の本質
園田 雅春
校長室の窓から
11月・「行事が子どもをさらに大きく……」
鈴木 賢一
全小道研ニュース (第404回)
全中道研会報 (第411回)
編集後記
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ