特集 自作テストー思考をゆさぶる面白例
- よいテスト問題の条件とはなにかーと聞かれたら
- 自己を表現できたり、変容できる問題/森 一夫
- 知識を多様な表現方法で問うことが子どもの本質を突く/森本信也
- 有名人が初公開!自作テスト=こう作る・こう使う
- 「理科は暗記ではない」と思わせる問題を/小森栄治
- “未知の問題”でテストする/森田和良
- 理科テストづくりのための基礎知識/松森靖夫
- 子どもをゆさぶる自作テストの面白例
- “いじわる問題”自作テストの面白例/神藤安之
- “出来そうで出来ない問題”自作テストの面白例/岡坂慎二
- “落とし穴のある問題”自作テストの面白例/大北恭宏
- “意表を突く問題”自作テストの面白例/高田昌慶
- “パソコン活用の問題”自作テストの面白例/平川秀徳
- 1998年夏季集会の報告
- 連載●往復書簡で考えるーこれからの理科教育の方向PART2
- <次期指導要領改訂に注文したいこと>
- 往信 コンピュータを利用した理科教育/榊原保志
- 復申 コンピュータ等をもっと有効に活用するには/江田 稔
- 連載●キッチン用品を使った面白実験
- ふわふわガラスの水滴/杉山清志
- 連載●子どもとつくる問題解決学習の基本型
- ホンネの問題意識を誘発するためにU/藤倉憲一
- 連載●中学校の総合学習
- 「科学と人間」の実践プラン/筑波大学附属中学校理科
- 連載●思わず読んでしまう研究論文
- 科学の目、科学者の目/塚平恒雄
-
- 明治図書