F383

«前号へ

次号へ»

楽しい理科授業 1998年8月号総合的学習への理科的アプローチ30

紙版価格: 755円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
理科
刊行:
1998年7月
対象:
小・中
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 総合的学習への理科的アプローチ30
理科的総合的学習へのアプローチ:実践したいテーマのベスト5
子どもの視点からみた科学・技術・社会/熊野善介
総合的学習のテーマ設定と理科授業/山下伸典
実践したいテーマから考える/西 義史
生活の工夫と科学は環境をよくする/福地昭輝
“総合的学習の手法”を理科学習にどう持ち込むか/川上昭吾
総合的学習へ理科的アプローチをするポイント/大山賢一
“総合的学習の時間”へ理科的アプローチをする課題
“環境学習”への理科的アプローチの課題
身の回り紫外線を題材として/森本弘一
モンシロチョウを育てよう/篠原泰宏
“情報教育”への理科的アプローチの課題
情報活用能力の育成/山極隆
「情報」への二つの入り口/刈宿俊文
“この単元”総合的学習プラスでどう変わるか
3年:総合的学習プラスでどう変わるか/山本巌
5年:総合的学習プラスでどう変わるか/遠藤守康
5年:総合的学習プラスでどう変わるか/楳内典明
6年:総合的学習プラスでどう変わるか/善能寺正美
中1分野:総合的学習プラスでどう変わるか/丸野憲昭
中2分野:総合的学習プラスでどう変わるか/内山裕之
<全国ネット情報>総合的学習への理科的アプローチ研究の現状
沖縄県/新城英将 鹿児島県/池浦也寸志 福岡県/淵上正彦 広島県/臼井正夫 香川
県/西吉政和 香川県/真鍋英樹 徳島県/芝原正治 兵庫県/溝辺和成 奈良県/中谷
内政之 愛知県/川上昭吾 石川県/戸田教一 神奈川県/矢野英明 東京都/深海龍夫
北海道/久保敏則
連載●往復書簡で考えるーこれからの理科教育の方向partU
<次期指導要領改訂に注文したいこと>
往信:豊かな自然体験を通して人間として生きる道理を学ぶ理科へ/熊田晴彦
復申:意図的・計画的に自然事象に働きかけよう/角屋重樹
連載●キッチン用品を使った面白実験
海岸の砂潜り名人「ヒメスナホリムシ」を探す/杉山清志
連載●子どもとつくる問題解決学習の基本型
問題解決の過程における知識の諸相を考える/藤倉憲一
連載●中学校の総合学習
「科学と人間の実践プラン」/筑波大学附属中学校理科
連載●おもわず読んでしまう研究論文
常識の壁に挑戦する/塚平恒雄
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ