F382

«前号へ

次号へ»

楽しい理科授業 1998年7月号自由研究:理科好きにするテーマ100選

紙版価格: 755円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
理科
刊行:
1998年6月
対象:
小・中
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 自由研究・理科好きにするテーマ100選
理科好きにした“自由研究”の思い出―私の子ども時代を振り返って
不思議さに若い命を燃やして/武村重和
自由研究でなくとも/松川正樹
“自由研究”の指導―いつどんな方法がよいか/内山裕之
自由研究の“優秀作品の条件”は何か/山口令司
理科好きにする“自由研究”のテーマ紹介
小学生を理科好きにする“自由研究”のテーマ例/田中敏久
小学生を理科好きにする“自由研究”のテーマ例/飯沼慶一
小学生を理科好きにする“自由研究”のテーマ例/加藤 呂
中学生を理科好きにする“自由研究”のテーマ例/左巻健男
中学生を理科好きにする“自由研究”のテーマ例/川瀬正司
子どもに“自由研究のモデル”として示したい作品の紹介
“人のしないもの・ことをした”作品例/横山 正
“失敗を何故に結びつけ追求した”作品例/佐藤道幸
“地域性を生かした”作品例/岸 勝巳
“子どもが大発見を感じた”作品例/大西秀夫
“価値や意味発見を感じた”作品例/山本 博
“長期観察の面白さを発見した”作品例/大田恭敬
“使える物を作る喜びを感じた”作品例/鈴木清三郎
新型“自由研究”お勧めスポットはここだ!
パソコンを使った自由研究のお勧めスポット/楠田純一
インターネットを使った自由研究のお勧めスポット/県 秀彦
小特集 1998年夏季集会のテーマ一覧
連載●往復書簡で考えるーこれからの理科教育の方向・次期指導要領改訂への注文
往信 中学校理科における課題研究をどのようして推進するか/渡辺 昭
復申 課題研究を通じて知の総合化/江田 稔
連載●キッチン用品を使った面白実験
キッチンは電池パワーの宝庫/杉山清志
連載●子どもとつくる問題解決学習の基本型
問題解決学習における知識を考える/藤倉憲一
連載●中学校の総合学習
「科学と人間」の実践プラン/筑波大学附属中学校理科
連載●思わず読んでしまう研究論文
単純な「疑問」を大きな「感動」にかえる/塚平恒雄
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ