F381

«前号へ

次号へ»

楽しい理科授業 1998年6月号保護者参観授業―大受けのネタ100選―

紙版価格: 755円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
理科
刊行:
1998年5月
対象:
小・中
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 保護者参観授業―大受けのネタ100選
いま保護者参観授業をどんな方向に変えるか
―保護者も楽しむ“参観から参画へ”―
親も一緒に問題解決を/森本信也
「保護者が参画する参観授業」への取り組みが理科好きをふやす/上山 淳
ハード面よりもソフト面の充実を/本田敏也
科学を共に楽しもうーin授業参観/山根津貴子
人気の学習方法で保護者参観授業をつくるヒント
“学習の複線化”授業づくりのヒント/勝又明幸
“ポスターセッション”授業づくりのヒント/村瀬登志夫
“ディベート・討論”授業づくりのヒント/神藤安之
“パソコン活用”授業づくりのヒント/池村 進
保護者参観における授業技術・ポイントはここだ!
“教室環境・掲示物”どこに留意するか/畑屋好之
“発問”どこに留意するか/福山憲市
“指名”どこに留意するか/戸井和彦
“板書”どこに留意するか/善能寺正美
“ノート指導”どこに留意するか/宗近秀夫
“話し方”どこに留意するか/岩淵英司
保護者を巻き込む授業のネタ・ベスト5
3年・保護者を巻き込むネタ・ベスト5/大島孝昌
4年・保護者を巻き込むネタ・ベスト5/本井 訓
5年・保護者を巻き込むネタ・ベスト5/志波典明
6年・保護者を巻き込むネタ・ベスト5/宇野秀夫
中1分野・保護者を巻き込むネタベスト5/小森栄治
中2分野・保護者を巻き込むネタベスト5/中村文義
保護者参観授業の“しおり”アラカルト
保護者を授業に誘うアイディア/後藤あゆみ
「問い」のあるしおりで保護者を授業に巻き込もう/深澤吉昭
連載●往復書簡で考えるーこれからの理科教育の方向U
・ 次期指導要領改定に注文したいこと
往信・横断的総合的な学習を可能にし青少年に夢を/野上智行
復申・科学と日常生活との関連を重視した理科教育/江田 稔
連載●キッチン用品を使った面白実験
教訓コップを作る/杉山清志
連載●子どもとつくる問題解決学習の基本型
どのような心のとき子どもは主体的に学ぶかU/藤倉憲一
連載●中学校の総合学習
「科学と人間」の実践プラン/筑波大学附属中学校理科
連載●思わず読んでしまう研究論文
限りなく「ノーベル賞」に近い研究?/塚平恒雄
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ