数学教育 2012年2月号
授業の予想外場面→とっさの対応術

E652

«前号へ

次号へ»

数学教育 2012年2月号授業の予想外場面→とっさの対応術

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2012年1月6日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
〔提言〕とっさの対応―いざというときの一斉指導の授業力
松本 健志
1 “予想外”に陥らないための危機管理 「生徒の反応予想」の勘所
“予想外”に陥らないためにどうするか
稲葉 泰愛
生徒の反応を楽しむことの意味と意義
石井 勉
生徒の実態を把握する方法
掛布 昇英
予想外こそ授業の宝。教師の筋を教え込む授業からの脱却
間 祐治
生徒の視点を意識して
赤井 諭
2 “そんなはずが…”の授業展開→切り抜けるための対応術
@提示した課題への食いつきが悪い
菅原 大
A教師の発問や説明がうまく伝わらず,教室が「?」マーク
長谷川 信夫
B教師が期待している答えや考え方がなかなか出てこない
五十嵐 淳
Cグループでの話し合い活動が機能しない
日方 和光
D生徒の数学的な表現が不十分で,発表や説明の意図が伝わらない
茅野 賢一
E授業のねらいからは外れるが,おもしろい考えが生徒から出された
原田 壮一
F時間配分通りに授業が進まず,収束の目途が立たない
秋山 了
3 “えっ,こんなところで…”の生徒のつまずき→その場で講じるこの一手
@課題解決に最低限必要な既習事項が定着していなかった
土屋 史人
A計算処理など問題解決の本筋とは違うところでつまずいている
坂本 健司
B例題と同じような練習問題なのに,なかなか手がつけられない
大谷 一
C偶然問題は解けたが,なぜその方法で解けるのかわかっていない
高橋 広明
D“問題の解答は1つ”と決めつけている
大友 正純
4 冷や汗体験ドキュメント 予想外の“あの場面”を私はこう切り抜けた
1年「文字の式」の利用で二次の式が…
五十嵐 一博
賭けはよくないのでは?
永井 聡
三角形の合同条件を見いだす活動でのヒヤッと
山田 敏英
生徒の反応に心の中は「ドキッ!」―「三平方の定理」を導く授業を通して
松尾 吉陽
反比例のグラフは座標軸と平行!? 相似な図形の面積比は相似比の2乗!?
野々村 }二
連立方程式の授業での予想外場面
平林 俊幸
よく聞くこと,関心すること,待つこと
坪田 耕三
「資料の活用」授業づくり講座―統計の指導を豊かにするために (第5回)
ヒストグラムや代表値などの知識・技能の習得(2)
松元 新一郎/藤原 大樹
Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 (第11回)
手法「○○を動かしてみる」による教材開発
松沢 要一
統計の目で世界を眺めてみよう (第11回)
サンプリングは比較から
吉川 厚
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第11回)
『算数・数学科のオープンエンドアプローチ』(島田 茂編著,1977年,みずうみ書房)
山崎 浩二
〜「オープン」という言葉の響きにあこがれて〜
何でも数楽でいいじゃない! (第11回)
斜塔がなくたって数楽しよう!
岡田 晃次
効果抜群! とっておきのICT活用術 (第35回)
GC/html5の「その後」
飯島 康之
〜iPadでどこまでできるようになったのか〜
若手教師のリアルな悩みに応える! (第11回)
三角形の合同条件を使った証明の指導/推論を学ぶ。表現を創り出すことを学ぶ。
台川 裕美森本 明
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ