- 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
- 詩文の暗唱がなぜ作文力をつけるのか
- /
- 向山式暗唱指導のシステム
- /
- 最初の詩文の暗唱指導のポイント3
- /
- 詩文の暗唱指導を継続するポイント
- /
- この目で見た向山学級の暗唱指導
- 20年前と10年前の暗唱指導
- /
- 苦手な子ががんばるシステム
- /
- 効果抜群!! 向山式暗唱指導
- 簡単な俳句から楽しく暗唱を始める
- /
- 向山式暗唱指導のポイントは「合格」「公表」「最初」だ!
- /
- 暗唱指導のキーワードは「回数の保障」と「緊張場面」と「暗唱の方法を教えること」である
- /
- 「リズムとテンポ」,「変化のある繰り返し」で授業を組み立てれば,1年生の最初から1時間で暗唱ができる
- /
- コンピュータで,低学年でも楽しく暗唱
- /
- 完全追試が,子どもに力をつける!
- /
- 学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![7・8月]
- 1年
- うつしまるくん,読み聞かせ,読書
- /
- 低学年音読教材選択の3つのポイント
- /
- 2年
- 「スイミー」のあとは,「いちばんぼし」の詩文で「対比」を
- /
- 多読と暗唱で1学期をしめくくる
- /
- 3年
- 読み聞かせから本のおび作りへ
- /
- 「テウギのとんち話」から他のとんち話へ発展させる
- /
- 4年
- 「一つの花」の後は,「すみれ島」で決まり!
- /
- 「著中見舞いの書き方」指導プラン
- /
- 5年
- 漢字は「文字の宇宙」だ!
- /
- すぐれた挿絵とともに,シリーズを味わう
- /
- 6年
- 「永訣の朝」で「生と死」にせまる
- /
- 宮沢賢治「雨ニモマケズ」の授業
- /
- 中学校
- 腹話術で「一人ディベート」
- /
- 俳句作りは簡単!句会を楽しもう
- /
- 子どもの声・親の声
- 子どもが実力の伸びを実感する向山型漢字指導
- /
- 向山型国語キーワード
- 情念
- /
- 実物ノートと指導のポイント
- 子どもに「自分の考え」を構築させる
- /
- 巻頭論文
- 事実が人を変えていく
- /
- 向山型国語に挑戦/論文審査 (第7回)
- もっと,つきつめて考えよ。組み立てがイージーだ。
- /
- 基礎基本を定着させる向山型国語のポイント (第8回)
- 「質問」一つに現れる教師の技量
- /
- 向山型国語の知的発問づくり (第8回)
- 「は」と「が」の発問で「風」(新美南吉)を授業する(下)
- /
- 定時制高校で生徒を魅了する向山型国語の授業 (第2回)
- 高校生にも「声を出して読む」を徹底させる
- /
- 向山型「五色百人一首」で学級づくり (第2回)
- 1回3分でできるシステムをつくる
- /
- 向山型作文指導のポイント (第8回)
- 向山学級の作文書き出しの指導5
- /
- 〜スピーディーにコメント・評定〜
- テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく (第2回)
- 問いに正対した答えを用意する
- /
- 明確な発問で「解き方」の型を教えよう
- /
- 入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 (第2回)
- 向山型説明文指導
- /
- 〜導入はシンプルな文で〜
- TOSSランドを活用した国語の授業 (第8回)
- 普段の授業を何倍も知的に楽しくするサイトはここだ!!
- /
- 向山型国語をDEEPする
- “討論の基本型”マスターが修業の第一歩
- /・・
- 〜宮沢賢治「やまなし」〜色の対比とイメージ@〜
- 向山型国語で中学生も燃える (第8回)
- 「討論の授業」そして「百人一首」
- /
- 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
- がんばり心に火をつけろ!
- /
- 希望をもたせてくれた向山型国語
- /
- 向山型は確かにドラマを生んだ
- /
- 漢字テストで34人全員が100点!!
- /
- 大きく変わったLDの子ども達
- /
- 漢字スキルは,どの子も変える!
- /
- 向山型国語で討論の授業 (第2回)
- 完全原本・幻の「学級通信アチャラ」に学ぶ
- /
- 向山型国語QA (第2回)
- 作文指導の原理はお手本指導だ
- /
- 読者のページ
- 編集後記
- /・
- 向山型国語最新情報
- /
- 向山型国語に挑戦/指定教材 (第9回)
- 我輩は猫である。
編集後記
◆向山型国語教え方教室が進化を続けている。7月7日の福岡大会は,向山先生の介入が冴えわたるインターネットを使った模擬授業,授業VTR審査に期待が集まる。さらに,今回は圧巻指導案(B4判50枚)が3つも登場する。向山型国語MLで募集したところすぐに応募があった。八和田氏(福岡),山西氏(長崎),坂口氏(長崎)の3名である。3本の圧巻指導案が山のように積まれる歴史的瞬間にぜひご参加ください。申込みは椿原まで。
zukasama@h9.dion.ne.jp(椿原正和)
◆向山型国語教え方教室東京会場Uを6月16日に実施した。今回も,会場は超満員。申込が多すぎて「キャンセル待ち」が50名にも達した。残念ながらライブを提供できなかった皆様には,8月6日東京会場Vの受付を優先させていただくことにした。こちらは400名の会場だが,2ヶ月前に席の半分が埋まった。申込はとにかくお早めに伴一孝宛メールでお願いします。
katazuka@try-net.or.jp(伴 一孝)
-
- 明治図書