向山型国語教え方教室 2002年4月号
子どもが熱中!漢字文化の授業の組み立て方

D006

«前号へ

次号へ»

向山型国語教え方教室 2002年3・4月号子どもが熱中!漢字文化の授業の組み立て方

紙版価格: 901円(税込)

送料無料

電子版価格: 811円(税込)

Off: ¥90-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2002年2月
対象:
小・中
仕様:
B5判 92頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
漢字文化の授業のサイトの作り方
神谷 祐子
ファイナル模擬授業の舞台裏
森川 敦子
漢字文化の授業に合う漢字合わない漢字
松藤 司
漢字1字で100問どうやって作るか
漢字文化MLの励ましあってのこと!
岡 惠子
足型にこだわることから
糸井 利則
子どもが熱中! 漢字文化の授業
パーツがわかれば、習ってない字も読める!
楢原 八恵美
わずか二画の漢字「丁」から漢字文化を考える
毛見 隆
組み立ては易から難へ
近藤 光弘
知っていそうで知らない「月」のつく漢字の部首
有村 紅穂子
すきま時間で、漢字に興味が持てる! 六年の新出漢字「異なる」の成り立ち
倉持 郁子
やんちゃな3年生も熱中。教師も楽しい「人」の漢字文化
田中 裕美
人間の生活と結びつく「雄」と「雌」
赤木 雅美
すきま時間で熱中する「犬」の授業
岩田 一博
学年別・向山型国語の授業
1年
「ことばのいずみ」を漢字文化で授業する
山口 佳子
群読で楽しむ「あるけ あるけ」
浅川 清
2年
要約に「助けた」を使うのはADHDの子でなくても難しい―アレクサンダとぜんまいねずみ―
善能寺 正美
「力太郎」を向山型問題づくり指導で
塩苅 有紀
3年
3種類の意味を持つ「月」
細羽 朋恵
「モチモチの木」で作品全体の構造を扱う
田口 忠博
4年
「本の始まり」(学校図書)の授業
下山 珠江
「例え」を使うことで詩のイメージを広げる
野口 澄
5年
詩「やしの実」島崎藤村 分析批評のコード「類比」を使って
佐々木 誠
「漢字の由来」(教育出版)の授業
小林 義典
6年
「春」をもとに「山」の授業の展開を考える
橋本 幸康
3学期に有名「詩・文」の暗唱を
田代 勝巳
中学校
「少年の日の思い出」(学校図書1年)で一字読解
鶴本 百合子
高校
「論語」を音読と漢字文化で!
尾形 江奈
子どもの声・親の声
百の言葉より1回の“研究授業”
伴 一孝
向山型国語キーワード
必然性
伴 一孝
実物ノートと指導のポイント
これが「出口の授業」追試プリント:学習の記録は潰される
伴 一孝
巻頭論文
新卒依頼32年間,ずっと続けた名文詩文向山の暗唱指導
向山 洋一
向山型国語に挑戦/論文審査 (第5回)
勉強している,していないが極端な差になる問題だった
向山 洋一
基礎基本を定着させる向山型国語のポイント (第6回)
到達度評価実施前夜:必ず混乱は訪れる
伴 一孝
向山型国語の知的発問づくり (第6回)
「かなしみ」(谷川俊太郎)
椿原 正和
子どもがシーンとする視写教材『うつしまるくん』の開発 (第6回)
『うつしまるくん』の学習効果を倍増させる教師の工夫
木村 重夫
教室が熱中する 向山型「五色百人一首」で学級づくり (第6回)
向山実践・語られなかった幾つかの「微細技術」
小宮 孝之
向山型作文指導のポイント (第6回)
向山学級の作文書き出しの指導3
師尾 喜代子
〜それは,先生の責任〜
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう (第6回)
「言葉の意味」を問う問題
遠藤 真理子
「同じような内容」では、分割して比べる
酒井 武男
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦
伝統的授業システム
雪入 哲也
〜個別評定を取り入れた「うつしまる」〜
向山型一字読解
安達 覚
〜どの子もノリノリ知的で楽しい授業ができる〜
TOSSランドを活用した国語の授業 (第6回)
ビジュアルで楽しい「漢字文化の授業」はTOSSランドから
奥 清二郎
向山型国語をDEEPする
速射砲の如く繰り出される授業前半の「伏線」
向山 洋一伴 一孝
〜5年向山型分析批評「ふるさとの木の葉の駅(坂村真民)」T〜
向山型国語で中学生も燃える (第6回)
生徒も教師も楽しくなる漢字文化の授業!
大木 敏道
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
向山型国語で子どもが変わる。教師も変わる
平中 健也
国語の授業が楽しくなる
飯塚 三千浩
苦手な作文が大好きになった!
東原 希代子
音読のバリエーションと追い込みで,読めない子も読めるようになった!
中谷 結花
まず音読
松本 隆行
ALT絶賛!「英語版・漢字文化の授業」
川神 正輝
向山型国語で討論の授業 (第6回)
「指名なし討論」の原則10
石黒 修
向山型国語QA (第6回)
身についた「我流」と決別する
駒井 隆治
読者のページ
編集後記
椿原 正和伴 一孝
向山型国語最新情報
椿原 正和
向山型国語に挑戦/指定教材 (第7回)
無人島でくらすとしたら

編集後記

◆2002年の向山型国語は,「基礎学力」を追求する。1月12日(土)広島大会では,VTR審査が大好評であった。国語の授業の基本中の基本である漢字指導・音読指導のVTRが3本ずつ審査された。伴氏と私が講評をした。そして,向山氏の介入講評。会場につめかけた約300名の参加者は授業を観るプロのレベルの高さに圧倒された。向山型国語熊本塾では,向山氏の許可を得てこれまでの向山氏の介入模擬授業を徹底的に分析し冊子にまとめた。これは講座でしか手に入れることができない。7月7日(日)は福岡での開催となる。オールインターネットの模擬授業+B4判50枚の圧巻指導案が遂に登場する。すでに申込みが殺到している。会場の都合で今回は200名限定となる。今すぐ椿原まで。

dabinti@d3.dion.ne.jp(椿原正和)

◆6月16日(日)に,向山型国語教え方教室東京会場が実施される。大好評に応えて,追加が実現した。向山型国語MLで紹介した途端,一夜で申込みが50名を突破。3日目には100名の方から申込みをいただいた。事務局は伴(katazuka@try-net.or.jp)。300名規模の会場となるので,お早めにお問い合わせをいただければ幸いである。向山型国語教え方教室から,本誌のライターがたくさん育っている。ぜひ,教室での実践を持って,お越しいただければ幸いである。極上の学びの場が,そこに用意されている。

katazuka@try-net.or.jp(伴 一孝)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ