社会科教育 2000年9月号
知識より「学び方」―授業をどう変えるか―

C492

«前号へ

次号へ»

社会科教育 2000年9月号知識より「学び方」―授業をどう変えるか―

紙版価格: 713円(税込)

送料無料

電子版価格: 641円(税込)

Off: ¥72-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
社会
刊行:
2000年8月
対象:
小・中
仕様:
A5判 136頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 知識より「学び方」−授業をどう変えるか
「知識より学び方」路線は実現するか―と聞かれたら
時間不足
岩下 修
知識と学び方の両立を!
馬野 範雄
教師次第!企画力と的確な支援
窪田 博繼
学ぶ楽しさ
嶋田 英樹
学び方の系統とその評価の方法を確立しなければ……
嶋貫 博
評価に対する意識を変えて
嶋脇 郁夫
学力低下論を越えられば
向山 行雄
美味しい鼠をとる猫に
横川 敬信
子どもたちが納得するまで、実現させねばならない
六角 英彰
「学び方」技能の教え方
学年別系統化細案
谷 和樹
「学び方」が身に付く転移性がある典型教材とは
澁澤 文隆
「学び方」技能が身に付く指導のポイントNo.3
情報から問題をつかむ
池田 清美
問題に迫る調査活動
原澤 秀雄
事典や図鑑の活用法
野崎 明
メール・インターネット活用法
玉置 祟
学習のまとめ方・ノートの使い方
雪入 哲也
発表のし方・討論のし方
深澤 秀興
キーワードで思考する訓練
井道 章史
「学び方:地理的技能」が身に付く訓練ポイント3
「地域の特色」をつかむ技能の訓練ポイント3
郷田 純一
「読図の技能」が身に付く訓練ポイント3
橋 英樹
「地図帳の索引」を活用する訓練ポイント3
福田 一毅
「大まかな世界地図」を描く訓練ポイント3
嶋田 卓幸
「大まかな日本地図」を描く訓練ポイント3
山際 明夫
「地球儀」を活用する訓練ポイント3
木下 勉
「学び方:歴史的技能」が身に付く訓練ポイント3
「大まかな時代の流れ」がわかる訓練ポイント3
有田 和正
「時代の変化点」がわかる訓練ポイント3
前田 憲明
「人物から時代背景」をつかむ訓練ポイント3
筧田 貴之
「年表を読む」ちからが身に付く訓練ポイント3
小林 伸夫
「年表をつくる」ちからが身に付く訓練ポイント3
冨士本 健
新しい教育方法でどんな「学び方」指導が必要か
「サンプルスタディ」でどんな学び方指導が必要か
児玉 修
「プロジェクト法」でどんな学び方指導が必要か
永田 忠道
「イエラ学習」でどんな学び方指導が必要か
松井 政明
「コンピュータ」でどんな学び方指導が必要か
中村 哲
「ポートフォリオ」でどんな学び方指導が必要か
安藤 輝次
「複線化」でどんな学び方指導が必要か
関 浩和
「ディベート」でどんな学び方指導が必要か
菅澤 康雄
「町づくり・総合」でどんな学び方指導が必要か
寺本 潔
「学び方」が育つ授業展開はここが違うのNo.5
3年「学び方」が育つ授業はここが違うのNo.5
「家具工場のしごと」を例に
堤 明彦
4年「学び方」が育つ授業はここが違うのNo.5
“地域学習”を例に
山宮 まり子
5年「学び方」が育つ授業はここが違うのNo.5
野菜の生産にはげむ人々〜地域の人材を活用して〜
菅井 光一
6年「学び方」が育つ授業はここが違うのNo.5
“江戸時代を例に”
岡崎 均
中学地理「学び方」が育つ授業はここが違うのNo.5
社会の変化に対応する「学び方」―「工業学習」を例に
高瀬 一寿
中学歴史「学び方」が育つ授業はここが違うのNo.5
問い→仮説→検証の基本プロセスを
鬼塚 喜隆
中学公民「学び方」が育つ授業はここが違うのNo.5
総合的な学習との関連と新聞記事の活用を図って
勝村 偉公朗
大使館発・ここを知って欲しい“わが国のNOW” (第6回)
ケニア共和国
ケニア共和国大使館
授業で使える広告紙面:PRからみる産業界ウォッチング (第6回)
トラック協会のCMから見る日本の今
土井 謙次
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ (第6回)
「EMの学習ユニット」作りに役立つサイト
五十嵐 勝義
20世紀を象徴するキーワード・私の意見 (第6回)
極端な問題解決
原田 智仁
書評
『社会科の責任−21世紀を拓く授業論』(北俊夫著)
岩田 一彦
『子どもが発揮する「学びのマネジメント力」』(山口大学教育学部附属光小学校著)
北 俊夫
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 (第6回)
社会認識の空間的・時系列的位置付け
岩田 一彦
エコノミックリテラシーから社会科を見直す (第6回)
チョコバナナを作ってみようよ!…シミュレーションで企業家精神や銀行の仕組みを
猪瀬 武則
社会科で求める「考える力」とは何か (第6回)
「グローバルな思考」「ローカルな思考」
吉川 幸男
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか (第6回)
高校二年生、社会主義への傾斜(上)
向山 洋一
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第6回)
学習における選択の対象は何かA
北 俊夫
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 (第6回)
公民的分野における選択学習の基本的なスタンス
大杉 昭英
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第30回)
大阪府の巻
山原 一巳
編集後記
樋口 雅子
世界の切手・物識りエピソード
コンピュータ
田辺 龍太
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ