社会科教育 2000年8月号
公民的資質―「公と私」を考える授業44例―

C491

«前号へ

次号へ»

社会科教育 2000年8月号公民的資質―「公と私」を考える授業44例―

紙版価格: 713円(税込)

送料無料

電子版価格: 641円(税込)

Off: ¥72-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
社会
刊行:
2000年7月
対象:
小・中
仕様:
A5判 136頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 公民的資質−「公と私」を考える授業44例
国民 市民 公民 人民 違いをどう指導するか―と聞かれたら
公正なルールをつくり守る力を
葦名 次夫
○民でない人を考える
荒井 常夫
「多様性」と「統一性」の関係を編み直す社会科
桐谷 正信
フランス人権宣言と「人」「市民」
栗原 久
子供は国民だが市民ではない?
保坂 秀夫
一度は辞書的解釈を
松本 浩毅
社会的存在の多様性
溝上 泰
他に指導すべきことがあるのでは?
宮原 悟
公民=市民+国民+地球市民
谷田部 玲生
公民的資質―新指導要領の解釈ポイントはここだ
大杉 昭英
公民的資質にかかわるキーワード 調査・討論で考える学習問題ベスト3
地域社会の一員
片倉 信儀
公共施設
国友 靖夫
公共心
眞柄 二郎
地域の発展に尽くした先人
奥田 修
地域相互の関わり
畑屋 好之
地域社会への誇りと愛情
近藤 光弘
国際交流
冨士谷 晃正
国際協力
和嶋 一男
人権と連帯
松本 俊樹
国民としての義務
吉川 誠仁
世界における日本の役割
安住 順一
「公と私」せめぎ合いのジレンマ教材―私のお薦めベスト3
環境の保全と破壊
中地 直樹
各民族のアイデンティティ
福田 英樹
ナショナリズムとインターナショナリズム
西村 公孝
危機管理と平和推進
吉田 豊
被害者と加害者
前田 和也
生産者と消費者
太田 正行
ゴミ処理場の建設
竹澤 伸一
国土の開発と保全
関口 亮
貿易の自由化と産業の保護
越田 年彦
地方自治と国政
吉田 俊弘
プライバシー保護と通信の自由
市川 克美
自由と規律
塚原 常太郎
「公と私」のハザマを考える授業づくりのポイント
3年・「地域学習単元」授業づくりのポイント
稲井 智義
4年・「SOS!みんなのゴミ戦争」授業づくりのポイント
木村 安男
5年・「日本の森林、このままでいいのか?」授業づくりのポイント
原口 弘之
6年・「暮らしと政治」授業づくりのポイント
新保 元康
中学歴史・「第二次世界大戦」授業づくりのポイント
酒井 稔泰
中学公民・「資本主義」授業づくりのポイント
永島 稔明
公民的資質―「公と私」を考える・一押し文献の紹介
今井康夫『アメリカ人と日本人』
木村 博一
「クリシン」が日本を救う!?
木谷 秀次
事実を知ることで人は大きく変わる
石丸 真一
公が私を・私が公を作るのか?
大西 正泰
愛国心とコスモポリタニズム
江間 史明
大使館発・ここを知って欲しい“わが国のNOW” (第5回)
チェコ共和国
チェコ共和国大使館
授業で使える広告紙面:PRからみる産業界ウォッチング (第5回)
公共広告機構の広告から見る日本の今
土井 謙次
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ (第5回)
「日本人の気概」を知ることができるページ
五十嵐 勝義
20世紀を象徴するキーワード・私の意見 (第5回)
戦前・戦後
長尾 彰夫
書評
『ポートフォリオ評価法入門』(高浦勝義著)
藤井 千春
『総合学習・町づくり大作戦』(寺尾潔・愛知県西尾小学校著)
佐長 健司
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 (第5回)
合理的意志決定
岩田 一彦
エコノミックリテラシーから社会科を見直す (第5回)
モノづくりから経済理解へ…シミュレーションによる理解
猪瀬 武則
社会科で求める「考える力」とは何か (第5回)
「現在形の思考」「過去形の思考」
吉川 幸男
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか (第5回)
高校一年生、親友の向山批判に応える(下)
向山 洋一
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第5回)
学習における選択の対象は何か@
北 俊夫
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 (第5回)
関心ある主題の設定
佐伯 眞人
〜歴史的分野の導入単元〜
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第29回)
新潟県の巻
小林 毅夫
編集後記
樋口 雅子
世界の切手・物識りエピソード
オリンピック
田辺 龍太
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ