国語教育 2012年7月号
夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ

B750

«前号へ

次号へ»

国語教育 2012年7月号夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ

紙版価格: 806円(税込)

送料無料

電子版価格: 725円(税込)

Off: ¥81-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2012年6月7日
対象:
小・中
仕様:
A5判 136頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
スター教師の夏休み宿題を覗く
「風景印」で
沼澤 清一
暑中見舞いで手紙の書き方を教える
齋藤 一子
自学に必須課題「言葉と作文」
岡 惠子
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
読書感想文→言語力UPのひと工夫
渋谷 徹
絵日記→言語力UPのひと工夫
星野 昌子
日記→言語力UPのひと工夫
星野 優子
漢字書き取り→言語力UPのひと工夫
野口 澄
書写→言語力UPのひと工夫
神谷 祐子
作文力の宿題=言語力UPのひと工夫
家族旅行の思い出作文
新地 比呂志
○○観戦記を書く
安次嶺 隆幸
作家になった気分で書く
田村 治男
実用文―道案内の書き方
藤田 伸一
聞き書き―インタビューのまとめ方
金子 明弘
日本語の研究=めざす実例モデル
漢字部首研究=めざす実例モデル
奥 清二郎
句読点研究=めざす実例モデル
沼田 能昌
オノマトペ研究=めざす実例モデル
吉田 高志
方言の研究=めざす実例モデル
斎藤 浩康
調べ学習のテーマ=めざす実例モデル
外来語・カタカナ語の由来研究
椿原 正和
古典表現の面白発見
金子 英利
故事成語研究
永原 啓嗣
生きている慣用句
倉持 郁子
○○観察記録―昆虫など
近藤 智子
都道府県名の由来調べ
櫻木 泰自
出来そう?で難問→楽しく考える良問カタログ テーマ&実例モデル
小学1年生
芹沢 晴信
小学2年生
山下 理恵
小学3年生
□□□□□
小学4年生
秋山 欣彦
小学5年生
新村 勲
小学6年生
福原 正教
中学生
松原 大介
中学生
渡辺 大祐
今一歩=奥が深い宿題テーマ=めざす実例モデル
常体と敬体の特徴研究
森川 正樹
漢字文化研究
岡 篤
伝統文化研究
松野 孝雄
ひらがな五十音図研究
並木 孝樹
文章構成の研究―頭括・尾括・双括型研究
佐々木 昭弘
非連続型テキストと連続型テキストの関連研究
柳沼 孝一
表現活動・モノづくり=言語力UPのひと工夫
カルタづくり―百人一首など
飛田 政彦
俳句づくり
三藤 恭弘
しりとりづくり
田畑 典子
クイズづくり
白井 輝
作文ゲームづくり
平山 雅一
入試問題にトライ―オススメ どこの“どんな問題”
タイプ別、中学入試問題に挑戦!
遠藤 真理子
小・中学生でも大学の過去問に挑戦できる!
二澤 愛
夏休み直前! 授業でする国語難問・良問1題選択システム
簡単な問題も量が増えると難しくなる
師尾 喜代子
国語の知的な「難問」を子どもに与えよう
木村 重夫
拡散型の問題を用意することで教室がしーんとなる状態を生み出すことができる
雨宮 久
「もう一つの向山型」で、国語でも教室熱中。知的なムードが充満
谷 和樹
小特集 2012年 夏の研究集会:テーマ一覧
教室の言語環境づくり (第4回)
三谷 祐児
国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 (第4回)
竹本 英子
“モノ”が刺激する楽しい作文ネタ (第4回)
デジカメで気軽にトライ&エラー
森竹 高裕
言葉の深読みドリル (第4回)
どのように読みますか「を」
駒形 みゆき
若き日の向山実践をスナイパー 実物で解説“圧巻教材研究” (第4回)
教育実習・初任者時に見る向山実践の原石
大森 修
論理的に思考する「考える」授業作り (第4回)
【伝統的文化の指導】イメージをつくり、深め、自分と重ねる
江見 みどり
〜『わたし風「枕草子」』(学校図書5上)〜
【説明文の指導】第三段階「逆思考で筆者の意図を読む」
白坂 洋一
〜『あいさつのみぶりとことば』(学校図書2下)〜
「自分の考え」を鍛える論争読みのススメ―論説文の読み方指導入門 (第4回)
論説文の「事実」提示の「不十分さ」を発見する方法
阿部 昇
リズムとテンポのある国語授業をめざして (第4回)
高学年「言語活動でのリズムとテンポづくり」
「取材カード」のような学習カードを作らせます。すぐに書ける子とほとんど書けない子がいます。時間差ができてしまい、リズムとテンポが崩れます。どのように授業を組み立てると良いですか。
許 鍾萬
カード化の良さを具体的に教えるための代案と補足事項
谷 和樹
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 (第4回)
水戸部 修治
中学校 国語実践研究の最前線 (第4回)
冨山 哲也
わが県の国語ソムリエ (第4回)
三重県
守田 庸一
山形県
三浦 登志一
編集後記
樋口 雅子
爆笑珍答 四字熟語面白クイズ (第4回)
新村 勲

編集後記

○…夏休みの宿題といえば、サボっていた子が、絵日記のお天気欄を埋める作業で問い合わせに狂奔する姿が、一昔前の、夏の風物詩でした。

 今は、ネットで調べれば、どこに問い合わせることもなく手に入る情報となり、風物詩の方も、一変しているようです。

 でも?中身としては、定番の日記をはじめ、メニューはさほど変化していないのではないかとも思われます。

 つまり、日記と、自由研究と「夏の友」というのが定番ではないかと思います。縮めていえば、自由にのびのびと考えさせる課題の一方で、基礎基本の定着を図るドリル的な、繰り返し学習が宿題テーマではないかと思います。

 もちろん、それも日常生活のリズム・習慣を崩さないなどをはじめ、大事ではあります。

 しかし、新指導要領が強調しているように、「言語力の育成」が、今、大きな課題となっているわけですから、夏休みの宿題として、

〈言語に関する知識をもっと豊かに、広めていけるような課題〉

を提示していくことも求められているのではないか、と思います。

 そこで、本号では、子どもに、

〈こういう風に書くんだよ〉

というお手本・完成へのモデルを、カタログ見本のような形で示せるといいなということで、諸先生にお力添えをいただきました。

(樋口 雅子)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ