国語教育 2009年11月号
情報活用能力を育てる授業の提案

B715

«前号へ

次号へ»

国語教育 2009年11月号情報活用能力を育てる授業の提案

紙版価格: 796円(税込)

送料無料

電子版価格: 716円(税込)

Off: ¥80-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2009年10月7日
対象:
小・中
仕様:
A5判 136頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 情報活用能力を育てる授業の提案
提言・情報を読み解く力を育てる─国語科の重点指導
言語・映像メディアの背後に隠されている意味や表現上の効果を発見する
大内 善一
「聞く」「要約」「レポート作成技術」を全員に
佐藤 洋一
情報読みの力を養う新聞記事の使い方
小田 迪夫
情報選択戦略の核となる学習者の倫理意識の涵養
塚田 泰彦
論説を比較して読むことの意義と方法
木 まさき
情報活用能力を支える「発信力」とは
シティズンシップの形成につながる「発信力」を
小原 友行
「発信」してこその情報活用能力の育成
長崎 伸仁
他教科との関連で情報活用能力を育てる
算数授業でのグラフ活用
木村 重夫
社会科授業での新聞記事の活用
吉田 高志
道徳・特別活動での生き方への活用
鈴木 健二
インターネット活用の授業の在り方
インターネット活用の授業を三つの場面から考える
谷 和樹
小学校・情報を読み解く力を育てる
三年生 メモを取る型を教える
大貝 浩蔵
複数人で検討する中で、文章から見えてくる情報・見えない情報に気づく
藤崎 久美子
推論を軸に情報活用能力を育む
長安 邦浩
文章構成を読み解き、それを活用して情報発信を行う授業づくり
阿部 秀高
「ことば」と「ことば」の間を補いながら読む力を
木下 美和子
点の指導を線につなげて子どもたちに定着させる
神谷 祐子
中学校・情報を読み解く力を育てる
発信を前提として情報活用能力を高める
岩ア 淳
MECE的情報整理で論理の吟味を
舟橋 秀晃
新聞を使って情報の意図を読み解く
伊藤 彰郎
情報を整理して読み取る学習
山本 綾子
必要感を持たせる学習課題を設定する
八幡 晋史
生活感のある情報学習を目指して
喜多 由紀
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第80回)
工藤 真理
「読書に親しむ」授業づくり (第80回)
広げる読書の輪
榎本 辰紀
書評
『「活用・探究型授業」を支える論証能力』(光野公司郎著)
市毛 勝雄
『PISA型読解力対応ノートを“勉強の親友”にする指導の秘訣』(河田孝文著)
松野 孝雄
国語教育人物誌 (第223回)
福岡県
陣川 桂三
佐賀県
白石 壽文
長崎県
安河内 義己
大分県
甲斐 由信
国語教育時評
情報活用能力を育てる授業の提案
須田 実
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 (第140回)
確かな言語力で「伝え合う力」の基礎盤「学び合い・深め合い・高め合う」言語活動を重視した学校教育の創造
瀬川 榮志
学習指導過程の発想の転換 (第8回)
実践6 言葉のバトンをわたそう
大熊 徹
〜「活用」段階・3〜
伝統的な言語文化を教える (第8回)
口語訳した「古典」を読ませる(2)
市毛 勝雄
「活用型」学力をどう育てるか (第8回)
説明文の読解で「活用型」学力を育てる
花田 修一
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第20回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(7)
小森 茂
〜「気持ち国語」から「考える国語」へ〜
なぜPISA型の活用力が必要か (第8回)
リーディング・ストラテジーで教師の質問力を鍛える
有元 秀文
編集後記
江部 満

編集後記

〇…「情報リテラシー」の基礎・基本学力の四要素として、佐藤洋一氏(愛知教育大)は次の要素を上げています。(『教育展望』六月号から)

@まず音読―言語情報の正確な理解、A非言語情報の読み方、言語情報との関連性(グラフや地図・写真等のデータ、資料選択の意図や意味が正確にわかること)、Bキーワードのメモ・要約の技術(教師の指示・発問や友だちの話がわかること)、C論理的なレポート作成から説得力・批評へ(読む学力は単なる受信・読解ではなく論理的で説得力のあるコミュニケーション・プレゼンテーション能力につながる発信型・批評力育成型の視野から指導することが必要)

〇…今日の学校教育の中でも「情報活用能力」の育成は重要な教育目標の一つであると日本NIE学会の著作でも強調されています。(『情報読解力を育てるNIEハンドブック』明治図書刊より)確かに今や携帯端末によって、いつでもどこでもインターネットというモバイル時代となっています。「情報活用能力」の一部としての「発信力」や「表現力」の育成もネット社会にふさわしいものとして実践的に検討されなければならないでしょう。

〇…「情報活用能力」については、旧文部省が一九九一年に「情報教育に関する手引き」を公表しています。

@情報の判断、選択、整理、処理能力及び新たな情報の創造、伝達能力

A情報化社会の特質、情報化の社会や人間に対する影響の理解

B情報の重要性の認識、情報に対する責任感

C情報科学の基礎及び情報手段(特にコンピュータ)の特徴の理解、基本的な操作能力の習得)

〇…本号は情報活用能力という新しい能力を授業でどう育てるか、の提案特集です。

(江部 満)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ