国語教育 2008年10月号 臨時増刊
移行期・新国語科の授業改革に挑む

B699

«前号へ

次号へ»

国語教育 2008年10月号 臨時増刊移行期・新国語科の授業改革に挑む

紙版価格: 1,257円(税込)

送料無料

電子版価格: 1,131円(税込)

Off: ¥126-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2008年9月22日
対象:
小・中
仕様:
B5判 144頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

移行期・新国語科の授業改革に挑む
1 提言・言語力の育成・活用の重視にどう応えるか
小論文の書き方と評価の技術を確立する
市毛 勝雄
国語力=論理力を育てる言葉の教育―メタ言語意識の形成をめざして―
内田 伸子
言語活動の充実を図る
木 展郎
「言語力の育成・活用の重視」の意義と実践例
堀江 祐爾
知識や技術の活用力をどう高めるか
鶴田 清司
「人間力」を育てるで授業を変える
吉永 幸司
心ある言葉の使い手を育てよう
花田 修一
PISAから学ぶこと
有元 秀文
活用の学習内容・段階の明確化
佐藤 洋一
言語活動による授業の活性化
岩ア 淳
非連続型テキストの教材化を例に
向山 洋一
2 論理的に思考し表現する能力の育成―授業改革の重点
教師の意識改革のための四項目
深谷 幸恵
地図やグラフから事実を読む
大石 美智子
モデル教材で論理的な型を学ぶ―モデル教材の準備の仕方―
石田 寛明
段落の役割に沿った書き方を指導する
小川 智勢子
「ミニ評論文」を書かせることが、新学習指導要領の一項目に対応する
東田 昌樹
基本文型・基本的文章構成・思考方略を用いて文章を書くことだ
松野 孝雄
学習指導要領の改善点を具体化する
小山 恵美子
「分析批評」で育成する
浜上 薫
伝え合い、学び合う授業づくりの中で
宗我部 義則
説明表現の指導と総合単元の自主編成
植西 浩一
3 言葉で伝え合う能力の育成―授業改革の重点
相互交流能力をつける
若林 富男
一人一人の存在欲求を満たす
岩下 修
「言葉で伝え合うこと」の「難しさ」と「面白さ」を教える
藤崎 久美子
モデル教材で学力をつける
瀧沢 葉子
「フィンランド・メソッド」の実践で見えたもの―「ごんぎつね」の授業を通して―
清水 典子
まとめる・広げる・深める
堀 裕嗣
言葉の役割を自覚することから
植田 恭子
4 言語文化に触れて感性や情緒を育む―授業改革の重点
伝承物語の授業改革・五つの重点
岩井 信康
物語の構成と描写の学習
渡辺 真由美
詩の音読で言葉の面白さを感じる
宮本 ゆかり
童謡・唱歌は素晴らしい教材になる
田中 桂子
子どもの事実が証明! 感性や情趣を育む言語文化の実践
太田 恵子
俳句の授業も「比べ読み」で
川上 弘宜
交流を通して言語文化と触れ合う
橋 励
言語文化体験を通して豊かな感性・情緒を育む工夫を
笠井 正信
5 古典の指導―どこに重点を置き改革を図るか
音読を基礎として古典に親しませる
大木 真智子
学習者の言語生活を豊かにする古典の指導
岡嶋 大輔
古典のおもしろさを体感できる学習を
吉本 清久
楽しんで、慣れさせる
山田 恵子
シャワーのごとく古典に触れさせ抵抗感をなくす
藤原 能成
「古典に親しむ態度」のさらなる育成を
西田 拓郎
古典の指導―言語共同体形成のために―
鈴木 一史
古典に親しむ「技術」に重点を置き授業改革を図る
藤原 かおり
6 漢字の指導―どこに重点を置き改革を図るか
「読む・書く」技能を身につける
岩井 奈美枝
楽しく知的に漢字を教え、教室ですべての漢字を習得させる
奥 清二郎
読みを優先する
松藤 司
漢字の理解を深める指導の工夫
鈴木 悟志
確実に習得させるために授業で教える
小野 隆行
社会生活に必要な漢字能力とは?
鈴木 佐紀子
漢字の指導の改革の重点は「使う・使わせる」である―思考の単位としての文―
山田 高広
7 敬語の指導―どこに重点を置き改革を図るか
言語活動の活用で展開する敬語表現力の実践指導―実生活で生きて働く敬語能力を―
須田 実
敬語をコミュニケーション・ツールに
左近 妙子
「活用型」の教育を行うために「敬語」指導は不可欠だ
勇 和代
敬語を活用する能力を育てる
森川 敦子
モデル文→音読→話す練習
佐野 一機
日本語教育の視座から―外国語的な学習から自然習得を―
大日方 信康
実社会で活用できる敬語の指導
寺井 英子
8 読書の指導―どこに重点を置き改革を図るか
授業の成果が実感できる読書活動を
光野 公司郎
読書力は学習意欲如何によって決まる
増田 信一
何よりもまず、年間読書カリキュラムの作成を
柏木 英樹
ブッククラブで読解力をつける
長谷川 みどり
読書を幅広くとらえよう
平松 孝治郎
読書活動をすすめる五つのポイント
鶴本 百合子
「読書会」で主人公の決断を考える
村上 正子
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ