B580

«前号へ

次号へ»

「生きる力」を育む国語学習 1999年9月号7 厳選された“基礎・基本”が身につく繰り返し学習

紙版価格: 1,037円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
国語
刊行:
1999年8月
対象:
小・中
仕様:
B5判 94頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」
▲特集のねらい▲編集長 瀬川榮志
「厳選された基礎的・基本的内容については、子供たちの以後の学習を支障なく進めるためにも、繰り返し学習させるなどして、確実に習得させなければならない。」――教育課程審議会の答申で、このような提言がなされています。(傍線筆者)
これまでも国語の学力を定着させるために、反復練習が重視されてきました。しかし、基礎・基本の習熟には至らなかったといわれています。しかも、そこで身につけたであろう学力が、他の学習に波及・応用されなかったという厳しい反省もあります。
これからの「繰り返し学習」は、生きる力≠ノ連動する「生きて働く力」であるべきです。厳選される「基礎的・基本的内容」も国語科で最低獲得しなければならない技能・能力であるとともに、それは国語学習においてはもちろん、他教科や日常生活に「生きて働く」資質・能力でなくてはなりません。
また、以後の学習を支障なく進めるという表現は、極めて重要で前時あるいは前単元・前学年で獲得した基礎・基本が、本時の学習に生きて働き、さらに次時・次学年…に駆使・運用されることを意味し、学力の継続性を強調しているものである――と受け止めることが大切です。
一単位時間の学習過程でも、この生きて働く基礎・基本の継続性・波及性は重視しなければならないと思います。
このような視点に立った国語学習は、その過程その過程で獲得した基礎・基本の駆使・運用力が段階的にレベルアップされ、次の学習に生きて働き学習能力が螺旋的に発達し、さらに向上した学力として、言語の駆使・運用力が確実に増幅していくものであると考えます。しかも、獲得された言語技術は具体的な言語行動力となって、子供一人一人の言語生活に向上的変容につながるものであると信じています。
本号では、新しい国語能力とは何かを追究し、基礎・基本が定着する国語学習法を抜本的に改革して、「21世紀の国語科教育を拓く実践的な課題解決」をねがって企画しました。
特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」
・グラビア/ことばをきたえ心を育てる
―話す力・聞く力が育つ国語科授業の創造―/写真提供・解説 花村 惠
・特集のねらい/編集長・瀬川榮志
・「生きて働く力」を培う/東京都江戸川区立南葛西第三小学校
▼提言・「繰り返し学習」を見直す
国語の「繰り返し学習」とは何か…柴田義松
「すらすら斉読」学習を例として…市毛勝雄
マイナス面とプラス面から「繰り返し学習」を見直す/長崎伸仁
国語の基礎としての音読指導/水澤 潔
▼「繰り返し学習」を指導過程のどこに位置づけるか
【低学年】@「繰り返し学習」 三つのパターン/上田保明
A「なにを いつ どこで」/川原田賢二郎
【中学年】@一単元のなかでの「繰り返し学習」/中村明人
A継続・変化・活用が鍵!/土井俊信
【高学年】@学習指導過程の中核に位置づける/長谷川清
A「繰り返し学習」の連続的学習法/福本菊江
【中学校】学び方を身につける「繰り返し学習」を!/寺岡英郎
▼話す・聞く力がつく「繰り返し学習」の授業展開
【低学年】ゲーム「わたしは、だあれ?」/佐々木律子
【中学年】楽しい音声言語の学習/鈴木純子
【高学年】伝え・受けとめ・ひびき合う学習指導 岩本日出世
【中学校】「話す・聞く」力を育てる学習の在り方/中嶋真弓
★話す聞く基礎・基本の実体を明確にし、学年の発達段階に即した学習法開発―コメント/瀬川榮志
▼書く力がつく「繰り返し学習」の授業展開
【低学年】個で、集団で、年間継続で、量が質へと転換される「繰り返し学習」の可能性/好光幹雄
【中学年】楽しく推敲して書く力をつける/牧野生次郎
【高学年】主題や意図を明確に表現する「繰り返し学習」/江藤美香
【中学校】「10分間NIE」から意見文/小田和也
基礎・基本を生きて働く力として把握し、質的に高く分かりやすい楽しい授業展開−コメント/瀬川榮志
▼読む力がつく「繰り返し学習」の授業展開・1
【低学年】主体的に読む力を育てる「繰り返し学習」/石橋すみ子
【中学年】科学絵本をつくろう/丸山浩二
【高学年】言葉に立ち止まり言葉と言葉をつなぐ/北島雅晴
【中学校】環境に関する「わたしの本」をつくろう/植田恭子
ことばに着目した読みの重視と複数教材による基礎・基本の獲得―コメント/瀬川榮志
実践についての全体のまとめ
―厳選された基礎・基本とは何かの追究と、「繰り返し学習」の多様な方法を開発―/瀬川榮志
▼読み切り連載
「生きる力」を核にした国語科教育の改革 F
内容の厳選と基礎・基本が身につく国語教育/花村 惠
「生きる力」を育む新しい国語科教育の授業改革 F
文字のない国語教室と授業改革/伊藤節子
▼連載
「生きる力」と言語行動主体の学習 E
国語科教育の体系化と「繰り返し学習」で定着する基礎・基本の明確化/瀬川榮志
・研究情報ネットワーク=大阪の子どもと共に国語科の学びを求めて/山本愛子
・研究情報欄=「生きる力」を育む繰り返し学習/高澤正男
・研究情報欄=「総合的学習」を充実する国語科教育研究会/瀬川榮志
・シリーズF/愛語「守破離翔」/瀬川榮志
☆子供たちの作品から学ぶコーナー/色紙=担任・保田愛子
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ