指導技術の教科書
強力執筆陣が、学級経営・教科指導などについて、とっておきの指導技術をウェブ連載! これを読めば教師力アップ間違いなし!
アクセスの多い記事
  • 子どもが進んで動き出す!給食・掃除のシステム&アイデア(11)
    静岡教育サークル「シリウス」森竹 高裕ほか
    • 2016/4/25
    • 給食・掃除のシステム&アイデア
    • 学級経営
    新年度がスタートしてもうすぐ1か月。
    掃除の活動も徐々に軌道に乗ってきたころでしょうか。
    そこで今回は、基本中の基本とも言える教室掃除で役に立つアイテムやアイデアをいくつか紹介します。
    小さなほこりも残らず回収!
    教室の隅は最もほこりがたまりや...
  • 「協働的な学び」を実現する算数授業のつくり方(1)
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
    • 2022/6/25
    • 協働的な学び
    • 算数・数学
    2021年1月26日に出された中央教育審議会答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現〜(答申)」(以下、中教審答申)において、「個別最適な学び」と「協働的な学び」という言葉が示...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(5)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2017/10/20
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 本当は彼女と付き合う自信がないから
    クラスが荒れて困っている先生方から相談を受けます。自ら「相談をする」というほとんどの方は、そこから回復する希望があります。なぜならば、回復しようとする意欲があるからです。しかし、相談といいながら愚痴を言うだけ...
  • 事例で学ぶ!授業で行う「合理的配慮」の実際(1)
    国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター
    • 2017/4/20
    • 「合理的配慮」の実際
    • 特別支援教育
    今回紹介する事例
    インクル先生:
    今回紹介するのは、特異的読み障害*1と診断された、文章の読み書きに困難さのある生徒(Aさん)に対して、タブレット型端末を活用した指導やテストでの配慮などを行った事例です。タブレット型端末は、地域支援体制の拠点となる...
  • 上條プロデュース「学習ゲーム」アイデア(5)
    東北福祉大学准教授上條 晴夫
    • 2012/11/15
    • 「学習ゲーム」アイデア
    • 国語
    漢字集めゲームを「詰め込み式」でやる!?
    『学習探検カード』という本の中で漢字集めゲームを紹介したことがあります。
    たとえば「コウと読む漢字」をたくさん集めようというような学習ゲームです。教室で使いやすいように、課題と記入欄をセットにしたワークシー...
  • ハッピー先生の授業レシピ(10)
    小学校教師の強みを生かそう
    大阪市立千本小学校教諭金大竜
    • 2013/3/25
    • ハッピー先生の授業レシピ
    • 国語
    小学校教師の強みは、すべての教科を自分で担当できることです。これには、もちろんデメリットもありますが、当たり前のようにメリットもたくさんあります。その中でも自分が大きいなぁと感じているのが、ある教科で教えたことを、他の教科で活用するよう指導できる...
  • スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(7)
    大阪府堺市立日置荘小学校 通級指導教室山田 充
    • 2015/12/20
    • 学習つまずきサポート
    • 特別支援教育
    本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
    山田先生、私のクラスの子(2年生)について相談させてください!
    学びのつまずき相談
    板書が写せないんで...
  • 事例で学ぶ!授業で行う「合理的配慮」の実際(4)
    国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター
    • 2017/7/21
    • 「合理的配慮」の実際
    • 特別支援教育
    今回紹介する事例
    インクル先生:
    今回紹介する事例は、落ち着きがなく集中力が持続しないDさんの事例です。Dさんは小学校の通常の学級に在籍していますが、個別の声掛けがないとなかなか授業に参加できません。また、書字が苦手で、特に板書がなかなか上手くで...
  • 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(8)
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
    • 2022/1/25
    • 個別最適な学び
    • 算数・数学
    個別最適な学びは、自己調整学習と捉えられることがよくあります。子どもにとっての個別最適な学びである以上、子どもが自分の学習しやすい学習形態を選択し、興味・関心に合わせて学習内容を考えていくことは必要です。しかし、すべてを子どもの判断に委ねてもよい...
  • 社会科授業の達人(6)
    ―「知識」習得と「見方・考え方」―
    立命館大学非常勤講師河原 和之
    • 2020/11/20
    • 中学社会授業ネタ
    • 社会
    授業のねらい―社会的な見方・考え方を鍛えるポイント
    ・歴史
    2021年4月から中学校新教科書が登場する。ページ数が増え、必然的に教えなければならない「知識(語彙)」が増加する。そのうえ、歴史的分野では「推移」「比較」「相互の関連」「現在とのつながり」な...
アクセスの多い記事
新しいコメント