令和時代における体育科授業力を考える〜 2つのゴール型ゲームの授業提案〜
近日開催される研究会情報
-
- 研究会情報
- 保健・体育教師力・仕事術学習指導要領・教育課程
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/11/22〜11/25
- 主催
- 関西体育授業研究会
- 対象
- 小学校
-
- 研究会情報
- 国語授業全般教職課程・教員研修
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/11/28(※要申込:11/25まで)
- 主催
- 吹田市立南山田小学校
- 講師
- 白坂 洋一 先生(筑波大学附属小学校) ほか
- 対象
- 小学校
-
道徳科の効果的な指導法の探究 ―学習指導要領改訂の動向ををふまえて―
- 研究会情報
- 道徳教育学一般学習指導要領・教育課程
- 地域
- 岐阜県
- 日程
- 2025/11/28〜11/29(※要申込:11/16まで)
- 主催
- 日本道徳教育学会
- 講師
- 基調講演:島恒生(畿央大学)「考え、議論する道徳科の効果的な指導法」
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
「価値ある問い」と「最適な学び」で明日につながる国語の授業デザイン
- 研究会情報
- 国語授業全般その他
- 地域
- 兵庫県
- 日程
- 2025/11/28(※要申込:11/14まで)
- 主催
- 伊丹市立瑞穂小学校
- 講師
- 関西大学初等部 西 勝巳 先生
- 対象
- 小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 学級経営教職課程・教員研修授業全般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/28〜2026/3/28(※要申込:2026/3/28まで)
- 主催
- 新学期スタートフェス2026inTOKYO実行委員会
- 講師
- 長瀬拓也先生 ほか
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
探究と協同による学びの創造〜各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン〜第42次研究は,研究主題を「探究と協同による学びの創造」と設定しました。今年度は研究の2年次として,「各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン」を副主題とし、昨年度に引き続き、対面での公開研究会を開催いたします。
- 研究会情報
- 教育学一般授業全般教職課程・教員研修
- 地域
- 三重県
- 日程
- 2025/11/29(※要申込:11/21まで)
- 主催
- 三重大学教育学部附属小学校
- 講師
- 東京大学名誉教授 佐藤学氏
- 対象
- 小学校
-
- 研究会情報
- 授業全般
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/11/29(※要申込:11/27まで)
- 主催
- 池田市立石橋小学校
- 講師
- 石井英真 先生(京都大学) ほか
- 対象
- 小学校
-
研究主題:生徒エージェンシーを育むカリキュラム・マネジメント(3)〜生徒エージェンシーをどう育て、どう評価するか〜
- 研究会情報
- 教育学一般評価・指導要録授業全般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/29(※要申込:11/28まで)
- 主催
- 東京学芸大学附属高等学校
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
レジリエンスの育成をめざす幼小中一貫教育カリキュラムの研究〜子供の挑戦・つまづき・努力を支える教師のマインドセットに着目して〜
- 研究会情報
- 学級経営総合的な学習授業全般
- 地域
- 広島県
- 日程
- 2025/11/29
- 主催
- 広島大学附属三原学校園
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 研究会情報
- その他教育
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/30(※要申込:11/29まで)
- 主催
- RTF教育ラボ
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他













