検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
全24件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 提言・「読む力」これだけは身につけさせたい
  • 生涯にわたる豊かな「読書生活」を保障する「読み」の力
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
安藤 修平
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み」の枠組み 「『読む力』これだけは教えたい」とか、「『読み』の基礎・基本の力」とか、ということを考える時、いつ・いかなる場合でも共通するものがありそうに思える。しかし考えてみれば、要請される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 提言・「読む力」これだけは身につけさせたい
  • 文脈をとらえ、再構成する能力の育成
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 〈読み〉の教育の現実的な課題 これからの〈読み〉の教育は、@「新しい教育課程による時間数減にどう対応するか」ということだけではなく、A「図書館利用も含めて読書を国語科の教育内容として位置づける必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 提言・「読む力」これだけは身につけさせたい
  • 発見・発信する読みの力―情報活用能力の育成
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
山本 名嘉子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生きて働く言葉の力──三好万季さんの場合── 当時中学3年生であった三好万季さんは、経済新聞の小さな記事に疑問を抱いた。記事の見出しは、「夏祭りで60人食中毒」「和歌山 手作りカレー原因か?」で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 提言・「読む力」これだけは身につけさせたい
  • 読みの本質に即した読む力をつける授業の創造を
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
藤井 圀彦
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 八月に開かれた日本国語教育学会全国大会における分科会の参加人数は、音声言語関係の分科会が大幅に増え、文字言語に関する分科会は、表現・理解ともに減少傾向を示した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 提言・「読む力」これだけは身につけさせたい
  • 読む力の拡大と発見―今の時代に学ぶ
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読む力について問う 新しい学力観に基づく試みが提案され出す平成五年頃から、読むことの学習指導においても多様な授業が行われるようになっている。例えば、説明文教材の学習指導で、事典作りやニュース番組作…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」を定着させる指導の重点化
  • 低学年段階の指導事項の精選
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
宮本 浩子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領では、生きて働くことばの力を身に付けるとともに、一人一人の子どもが思慮深い言語主体として生きていく力を身に付けていくことが強く求められている。読むことにおいても、自らが楽しむ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」を定着させる指導の重点化
  • 中学年段階の指導事項の精選
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
岡 篤
ジャンル
国語
本文抜粋
音読に始まり、音読にからめて広げる 一 基礎についての三点 私は、基礎について次のように考えている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」を定着させる指導の重点化
  • 高学年段階の指導事項の精選
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
一 前提としての「心情を問う」読み 「読む力」の育成に培う学習指導のあり方について、実践者として十分に考えておかなければならないことがある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」を定着させる指導の重点化
  • 中学1年段階の指導事項の精選
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
松野 洋人
ジャンル
国語
本文抜粋
「読む力」を定着させる指導の重点化 中学1年段階の指導事項の精選 一 前置きとして まず確認しておかなければならないのは、授業時数である。「話すこと・聞くこと」「書くこと」「書写」の時数については学習…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」を定着させる指導の重点化
  • 中学2〜3年段階の指導事項の精選
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
遠藤 瑛子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読むこと」をどう考えるか 新学習指導要領の国語科の改善点は二つである。それは、「表現力」の育成の重視と伝え合う力の育成である。前者は、「読むこと」の第二学年及び第三学年における能力育成のための指…
対象
中学2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」の定着を図る言語活動例の具体化
  • 低学年/創作を取り入れて主体的に読む
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
川井 文代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 つけたい力が必然となる単元をつくる 「読む力」が日常生活につながる「生きる力」となるには、児童が文章を主体的に読むことが大切である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」の定着を図る言語活動例の具体化
  • 低学年/シリーズ本で「主体的に読む力」を育てる
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
青山 由紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読みの力」の定着と「主体的に読む力」 国語科の時数削減に伴って、読解力の低下が心配されている。このような中で「読む力」を定着させるには、従来のスキル的な読解学習から脱却しなければならない。確かに…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」の定着を図る言語活動例の具体化
  • 中学年/詩を読む―楽しく読む、創りながら読む
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
中村 美和子
ジャンル
国語
本文抜粋
読む力とは、表現する力でもある。理解と表現との双方向性を大切にしたい。なぜなら、共通するものは「言語」であるからだ。そして「ことばっておもしろい、ことばっていいものだ」という言語への感性や意識をいつも…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」の定着を図る言語活動例の具体化
  • 中学年/自己の視点に立って読む説明文学習
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
河野 早苗
ジャンル
国語
本文抜粋
一 知りたい、分かりたいという思いを出発点に 読むことにおいて重要なことは、本気で文章に向かう力であると考えている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」の定着を図る言語活動例の具体化
  • 高学年/読解力と読書力とをつける「読みの観点」を採り入れた実践
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
齋藤 純一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今こそ、読む力を ここにきて音声言語指導が脚光を浴びている。 いかに音声による「伝え合う力」をつけるのかが採り上げられることが多くなった。私の知る範囲でも、音声言語に絞った研究主題を掲げて、様々な…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」の定着を図る言語活動例の具体化
  • 高学年/「音読」と「発問」で読む力を定着
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
星野 昌子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 声に出して読むことが大切 説明文でも物語文でも大切なことは、教材をすらすらと読めることである。声に出して読む(音読する)ことによって、内容も読める(理解できる)ようになる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」の定着を図る言語活動例の具体化
  • 中学1年/課題作りを二度やる
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
南 隆人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学的文章の授業で洞察力を鍛える 私は、文学的文章の授業を「主題追究型」から「洞察力中心型」へ転換することを提案する。以下の3点をその理由として挙げる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」の定着を図る言語活動例の具体化
  • 中学1年/「ことば」から表現構造を読む
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
森 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「読む力」は、精読、多読にかかわらず、読むことで定着する。そのためには、生徒たちを読むことに引き込む作品に出会わせ、作品のおもしろさに浸らせることである…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」の定着を図る言語活動例の具体化
  • 中学2〜3年/探すために読み、要約するために読む
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
宮地 美登里
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領の「指導に配当する授業時数に対する割合」によると、「話すこと・聞くこと」「書くこと」「書写」の時間を除いた時間数(単位時間)は、中学一年で一四〇時間のうち3/10〜5/10…
対象
中学2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
  • 「読む力」の定着を図る言語活動例の具体化
  • 中学2〜3年/局面を限定し、個別評定する
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1 新学習指導要領「読むこと」の「配慮事項」に、次の言語活動例がある。  (イ) 目的や必要に応じて音読や朗読をすること…
対象
中学2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ