検索結果
書誌名:
現代教育科学
特集名:
「表現力の育成」どこに重点を置くか
全27件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 提言・なぜ「表現力の育成」が問題になるか
  • 「思考・判断・表現」と表現力
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
田中 孝一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 はじめに 新教育課程の全面実施を目前にして、教育委員会や学校では遺漏のないよう準備が進められている。その具体的な内容としては、カリキュラムマネジメントの視点から、学校の組織を生かした教育課程全体の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 提言・なぜ「表現力の育成」が問題になるか
  • 国語科と他教科で役割を分担する
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
難波 博孝
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科だけで、表現力は育成できない。私は、今までの実践と教育から心底そう考える。国語科と他教科との分担が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 提言・なぜ「表現力の育成」が問題になるか
  • 表現力が弱く育ちにくいから問題になる
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 表現力の育成が問題になるわけ なぜ「表現力の育成」が問題になるのか。 理由ははっきりしている。表現力が驚くほどないからである。意見が言えない。文が書けない。態度をはっきりできないからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 提言・なぜ「表現力の育成」が問題になるか
  • 表現力の根底にあるもの―表現意欲をいかに引き出すか―
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
井上 尚美
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 なぜ「表現力」なのか このたびの尖閣諸島沖の衝突事件を巡る日中の折衝において、日本の民主党内閣は、「戦略的思考」も「情報発信能力」もないことを暴露した。「粛粛と」だけでは国際社会に通用しないのであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 提言・なぜ「表現力の育成」が問題になるか
  • 「習得」と「活用」をつなぐポイントとしての「表現力」の育成
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
吉崎 静夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 新学習指導要領における表現力 学習指導要領改訂の基本的な考え方は、次の三つである。 第一の考え方は、教育基本法改正等で明確になった教育の理念を踏まえ、「生きる力」を育成することである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」小学校での指導上の問題点
  • 「表現力の育成」は小論文指導によって達成できる
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 論理的思考力は「書く」指導から始める  論理的思考は「文字」等の記録を前提に成り立っている。これに対して「はなしことば」だけが存在し、文字や記録が存在しない社会では論理的思考が成立しないことは歴史…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」小学校での指導上の問題点
  • 賑々しい表現活動に埋没しない
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「表現力」の相対的位置と役割 なにのために・なにを・どのように表現するのか。「表現力」を育成するためには、「表現力」の相対的位置と役割を確認する必要がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」小学校での指導上の問題点
  • 「表現力」育成を阻害する授業
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「表現力」を育む授業の課題 新しい学習指導要領は、その「総則」に、あらゆる教科において、言語能力の育成を図るため、言語環境を整え、言語活動を充実することを掲げる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」中学校での指導上の問題点
  • 表現力の育成―指導上の問題点と改善点
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
長崎 伸仁
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「活用力=表現力」とシンプルに 平成二〇年の中教審答申で示された学力の重要な要素は、「習得→活用→学習意欲→習得……」のような循環型学力観でなければならないとした(本誌第六三四号の拙稿を参照…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」中学校での指導上の問題点
  • 教科担任制の持つ問題の克服
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
植西 浩一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教科担任制が持つ問題 中学校は、教科担任制をとっている。表現力の育成に取り組む際には、これが小学校とは異なる中学校特有の指導上の問題点となる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」中学校での指導上の問題点
  • 「技能」としての表現力から、「思考・判断」としての表現力へ
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
どの教科の指導においても、生徒の表現力を高めようとする姿勢が見られるようになった。盛んに行われる各種学力テストでも表現力が試されている。その結果、どの教科においても、ある型や方式に則って表現する力が身…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 新評価の観点「思考・判断・表現力の能力」の生かし方
  • 「思考・判断の能力」を評価する五つの視点―活用できるとは?
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 なぜ、「判断の能力」なのか? 「思考力・表現力」はこれまでも全教科・活動で、特に国語科で重視されてきた。今回の新学習指導要領・「言語活動の重視」等によって、思考力と表現力の間に「判断(力)」が設定…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 新評価の観点「思考・判断・表現力の能力」の生かし方
  • 表現の過程を評価しつつ指導する授業の創出
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
花田 修一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 指導と評価を一体化する授業 音声表現にしろ文章表現にしろ、その言語活動を通して指導をしていくのが授業である。そして指導の過程において適切な評価をしつつ、児童生徒の「表現力の育成」を図っていくのが教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 新評価の観点「思考・判断・表現力の能力」の生かし方
  • 「出力」を意識する
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》 新教育課程で明確にされた「学力の重要な三つの要素」を、改めて確認する。 @ 基礎的・基本的な知識・技能の習得…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」国語科の実践課題
  • 批評の時代
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
井関 義久
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 理解の時代(解読) ふだん、読解という言葉が使われている。読んで解釈する、よく分かる言葉に置き換える、といったような使われ方だ。従って、読解力といえば、文章に関する究極の理解力ということになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」国語科の実践課題
  • 表現力育成のための重点項目
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
表現力を育成する 学習者の表現力を育成する。それは国語の教師として教壇にたつ者の願いである。そしてそれは、保護者の願いであり、広く教育に関わる者の願いでもある。大きく言えば、社会全体の潜在的な願いでも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」国語科の実践課題
  • 様々な課題を解決するために授業をどのように組み立てるか
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 修学旅行記 六年生が修学旅行の旅行記を書くことになった。原稿用紙に清書し、印刷・製本して文集にすることが目的だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」国語科の実践課題
  • 「理解」、「表現」、「考える」ための方法を技術として―伝統的な言語文化(短歌)と物語の実践を通して―
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 「表現」の方法を技術として 子どもたちにとって、「表現する」とは「考える」という行為そのものである。子どもたちは話しながら考え、また、書きながら考えていく。「表現力」育成の大切さは、国語科だけでな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」社会科の実践課題
  • 授業を変化させる。授業の中に「書く活動」をどれだけ組み入れられるか。表現力は、まず「書くこと」から始まる
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
「書く」活動を意識しているか 授業の中で「書く」活動をどれだけ取り入れているかを、もう一度自己評価してもらいたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」社会科の実践課題
  • 市販テストの「縛り」をどうするか
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
吉田 高志
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
市販テストの問題 言語活動の重視によって、社会科の観点別学習状況の項目が「社会的な思考・判断・表現」へと変更になった。新たに表現が加わったのである。私は、この変更に賛成である。書くことは考えることだと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ