検索結果
著者名:
濱崎 督之
全16件(1〜16件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
  • 「ルールの中で活動すればみんな楽しむことができる」そのきっかけは五色百人一首
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
国語
本文抜粋
1.秩序 五色百人一首のよさの一つに「教室に秩序 が生まれる」ことがある。決まりを守ること が難しい子が転入してきて,学級が乱れそう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 低学年/うんこのケーキはおいしいよ
書誌
向山型国語教え方教室 2007年8月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
国語
本文抜粋
東京書籍2年上に「丸,点,かぎをつかお う」という小単元がある。 「たなかさんとおったよ」という文が,読…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • もう駄目だと思われていた子のブレークスルー
  • 変化がなくても続けることで突然できるようになることがある
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
濱崎 督之
本文抜粋
一 ぎこちない動き 入学式の次の日、「学校探検」で外に出た。鉄棒などの遊具で遊ばせた。一目見て「動きがぎこちない」と感じた子がいた。A君である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新教育課程提示の「8つの国語力」をこう授業する
  • 学年別「8つの国語力」を授業する[3・4月]
  • 2年
  • 言葉をつないで文章をつくる技術
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
国語
本文抜粋
東京書籍「新しい国語」2年下の最後の単元は「『きせつの思い出ブック』をつくろう」である。 2年生で学習したいろいろな書き方を生かして文章を書くという単元だ…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この例示”プラスで教科書指導が大変身
  • 学年別“この例示”プラスで教科書指導が大変身[11・12月]
  • 2年
  • 一字題一行詩からスタートすれば2年生でも楽々詩を作る
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書に「みじかいことばで書こう」という単元がある。詩を作る単元である。 6編の詩のうち後半3編は題をあてる学習ができるように,題が空白になっている…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが力を出す係活動のアイディア
  • 子どもが力を出す係活動のアイディア―中学年
  • 子どもの裏文化を係活動にする
書誌
心を育てる学級経営 2005年10月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 裏の顔を使って裏文化を創る 人を笑わせることに喜びを感じる子が学級に存在する。「笑い」が得意な子達である。そういう子は最初は授業中にもうけをねらうようなことをする。しかし教師が無視し続けると言わな…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ワザを習熟させる“個別評定”の極意
  • 実践事例
  • 水泳
  • 〈平泳ぎ〉美しい平泳ぎのポイントはけ伸びの状態をつくることである
書誌
楽しい体育の授業 2005年8月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「頭の上下運動」「手のかき」「足のキック」の動きがバラバラになると前に進みにくい。 一番多いタイミングの間違いは、頭を下げると同時に手をかき始めることである。これだと手が体の横か、もっといくと後ろにき…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • テーマ別 向山型一字読解の指導
  • 問いと答えの基本を学ばせる
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
国語
本文抜粋
1. 一字読解の指導の目的は問いと答えの基本を学ばせることである 「とりあえずの『一字読解』では力はつかない」と椿原正和氏は言う(文責・濱崎…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に迫力!“新解釈で教材開発”35例
  • 何でもドラマ化=新解釈でする教材開発
  • 「エネルギー問題」をドラマ化する―6年の事例
書誌
社会科教育 2004年9月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
社会
本文抜粋
エネルギー問題は国と国との戦争を引き起こすほどの大きな問題である。 事実、大東亜戦争(太平洋戦争)もエネルギー問題が深く関わっている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ADHD/LD役のいる模擬授業で授業の腕をあげる
  • 授業者が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
  • 一言で言えば「意図的にフツーにする」ことだ
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一言で言えば「意図的にフツーにする」ことだ 「向山型国語熊本塾ドリームセミナー」においてADHD役がいる模擬授業をする機会を得た。講師は横山浩之氏…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別7月教材こう授業する
  • 6年
  • 平均とその利用
書誌
向山型算数教え方教室 2003年7月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数6年上』P.52 〜 53)  指示1 52 ページ。 教科書を開いて子どもたちの方へ向ける…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 学年別・向山型国語の授業[3・4月]
  • 3年
  • 「夕日がせなかをおしてくる」を一字読解ともう一歩の突っ込みで授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
国語
本文抜粋
4月。子どもたちに基礎体力をつけたい。「問い」と「答え」の基本を学ばせ,基礎的な読解力をつけたい。そう,一字読解である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「走り高跳び」の実践
  • リズムと目線で動きを変える
書誌
楽しい体育の授業 2001年11月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、自己の能力に適した課題  自己の能力に適した課題をもって次の運動を行い、その技能を身に付け、競争したり、記録を高めたりすることができるようにする…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ハードル走・習熟過程でパワーアップ
  • 実践事例
  • 基礎技能づくり
  • この習熟過程で両足を前後に開く
書誌
楽しい体育の授業 2001年9月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、空中姿勢のポイント  初めてハードルを跳び越える子供たちは、「跳び越す」というよりも「跳ぶ」という感じである(写真1…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ニューバージョン・運動会種目集
  • 実践事例
  • 団体種目/高学年
  • もっと盛り上がる「台風の目」
書誌
楽しい体育の授業 2000年8月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本校では団体種目は各学年とも「定番」種目を毎年固定して行っている。 「定番」種目はそれ自体で盛り上がるからこそ生き残ってきた種目だ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ