検索結果
著者名:
田村 治男
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 規律ある教室づくり (第10回)
  • 高学年の場合/子どもと遊び、語る。テンポが変わってもリズムを変えない。
書誌
心を育てる学級経営 2009年1月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもと遊ぶ  @ 子どもと遊び、語る。  第三学期。子どもたちと過ごす最後の学期である。 「悔いのないような学期にしたい」「思い出多い学期にしたい」とだれもが思う学期である…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第129回)
  • 岩手県の巻
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
田村 治男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 観光立国・物流 まず、遠野市立遠野中学校の志田智明先生である。 志田先生は、現在TOSS中学日高見という中学校の先生を中心としたサークルに所属し、月に数回おこなわれる例会に積極的に参加し、授業の腕…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話す・聞く」の指導法―定石と新スキル
  • 小学校高学年の「話す・聞く」定石と新スキル
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「発表どまり」の国語授業 毎年,研究主任研がある。その中で,国語の研究について話題にのぼることがある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 規律ある教室づくり (第9回)
  • 高学年の場合/学期末だといって慌てない。これまでのリズムを崩さない。
書誌
心を育てる学級経営 2008年12月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学期末の心得  @ ゆったりと笑顔で構える。  せっかく規律ある教室づくりが順調に進んできたのに、二学期末にほころび始めることがある…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ 2008年12月号
著者
田村 治男・向山 洋一
本文抜粋
よく「この学校の子どもはあいさつをしない」という教師がいる。それは、その教師が悪い。自分が悪いのに他人の責任にしているのである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 規律ある教室づくり (第8回)
  • 高学年の場合/教師に「覚悟」があるか。「約束」を貫いているか。
書誌
心を育てる学級経営 2008年11月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
以前、六年生の担任のときであった。 「お祭りスポーツ大会」というイベントが提案された。 発案者は男女の有志…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 規律ある教室づくり (第7回)
  • 高学年の場合/子どもたちの成長の「証」「証人」を量産する
書誌
心を育てる学級経営 2008年10月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもたちの成長の証を量産する。 そうすれば、子どもたちは落ち着いた生活を送ろうとする。  子どもたちは、教師にほめられれば嬉しくなり、意欲がわく。子どもができるようになれば、楽しいし嬉しい。当然だ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 4年・分数
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
田村 治男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数4上』p.79〜80 分数の1時間目。指導のポイントは3つ。 1.「はした」の再確認…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 我が子が急に伸びたきっかけ
  • 成長するときにはモデルが刺激になることもある
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
著者
田村 治男
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 日記が変化する 常体が増える。 書く量も増える。  今まで敬体でばかり書いていた日記。それが、学年が変わってすぐに常体になったのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 規律ある教室づくり (第6回)
  • 高学年の場合/夏休み明けは、四つのことを仕組む
書誌
心を育てる学級経営 2008年9月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏休み明けに「仕組む」  夏休み明け三日間をさして「シルバーの三日間」と言われるようになった。一学期の始業式から三日間「黄金の三日間」と同様に大切な三日間というわけである…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 授業CDの活用法
  • 何度も「聴く」
書誌
教室ツーウェイ 2008年9月号
著者
田村 治男
本文抜粋
傾聴するということである。 何度も聴きながら、注意して耳にとめることである。 何度も聴くことで、さまざまな情報が耳に入ってくる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • 教科書を使わず練習問題まで終わらない
書誌
向山型算数教え方教室 2008年9月号
著者
田村 治男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書をほとんど使わない授業 教科書はまだ使わないから,出さなくていいです。  私は最近,算数の公開授業を見る機会がないが,そのような言葉で授業が始まる公開授業が今もあると聞いている。聞くと,私が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 うちの子、学校で大丈夫?=親の知らない場面チェック
  • がまんする心を育てる家庭の躾
  • 親が子どもとの約束を守る説明する・ほめる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
著者
田村 治男
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 子どもとの約束を守る 「今度の金曜日の夜に出発するからそれまでがまんね」――先日、金曜日の夜に、家族でささやかなドライブ旅行に出かける約束をしました。そして、金曜日の夜、約束どおり出発です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 規律ある教室づくり (第5回)
  • 高学年の場合/学級がほころび始めるのは大きな行事の後
書誌
心を育てる学級経営 2008年8月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 緊張感が途切れる大きな行事の後  大きな行事の後に学級のほころびが加速する。 教師のアンテナを高くし、闘いかたを学んでおくことがきわめて大切だ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの感性を育てる最新プログラム
  • 体験しよう 地域の夏休みキッズプログラム
  • 【東北】夜の動物園&水族館は魅力的! 動物とふれあう体験で子どもが笑顔に!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
著者
田村 治男
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 動物(公)園 @ 動物と直接ふれあう  動物園に入ると、本日の催し物の案内が出ています。また、ホームページには、一〜二カ月先の催し物が出ています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 規律ある教室づくり (第4回)
  • 高学年の場合/イベントを仕組み、学級内に「規律」を守ろうという空気を浸透させる
書誌
心を育てる学級経営 2008年7月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級に「伝統文化」を取り入れる  必ず、子どもたちから「やったあ!」という声があがる知的な伝統文化…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 規律ある教室づくり (第3回)
  • 高学年の場合/「続ける」ことで規律は浸透していく
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 定着までこまめにチェック  教室の中にあるルールが定着するまで、こまめにチェックをおこなう
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 規律ある教室づくり (第2回)
  • 高学年の場合/クラス一番の「やんちゃくん」を味方につける
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 遊び時間に目を向ける  「規律ある教室」は、教室の中に「平等」を確立させることが第一歩である…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 五色名句百選かるたの活用法
  • 楽しみながら覚えられる! すぐれた学習効果がある!
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
田村 治男
本文抜粋
1 すぐれた学習効果  基本は、五色百人一首のルール  五色名句百選かるたは、五色百人一首のルールと同じであると考える(手引書のようなルールブックがまだ届かないので正確ではないが……
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
  • 学年別・黄金の3日間の授業[3・4月]
  • 6年
  • 国語が好き!学習ルールも分かった!
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
1.新しい国語との出会いの授業だ  知的好奇心,教室騒然,逆転現象 上記三要素を満たす授業を仕組む…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ