検索結果
著者名:
小口 貴一郎
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 これで成功! 算数の授業開き
  • 学年別実践事例
  • 4年/学び合う喜びは、子どもたちの言葉でつくる授業から
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
小口 貴一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 「学ぶ喜びを味わえる学習のあり方」をテーマにしてここ数年日々の授業づくりに臨んでいるが,その一つに,「子どもたちの言葉でつくる授業」というめざす姿がある。教師がわかりやすいように説明すること…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「活用する力」を育てる算数授業のアイデア
  • 学年別実践事例
  • 5年/街の中には算数がいっぱい
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
小口 貴一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私の受け持っていたクラスにS君がいた。S君は,算数が決して得意な子ではなかったが,図形の学習に関しては誰も右に出る者がいないほど,アイデアといい,作図する正確さといい,すばらしい力を発揮…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 学年別「復唱法」の実践事例
  • 6年/復唱で考えが引き出せる、深まる
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
小口 貴一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 私が「復唱法」と出会ったのは,3年前に 本校に赴任したときである。日々の授業改善 の柱として,志水廣先生のご指導を受けなが…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省「学力テスト」を生かした授業づくり
  • 学年別実践事例
  • 5年/考える喜びを実感できる学習を
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
小口 貴一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
考える喜びを実感できる学習を 文部科学省「学力テスト」を生かした授業づくり 1 はじめに 「現在の学力の低下は,子どもたちの学ぶ意欲の低下が最も深刻な問題ではないか」という声が聞かれる。実際に自分の学…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 個に応じた補充的学習のあり方
  • 学年別アイデア
  • 4年/計算のきまりの意味をみんなで考え合おう!
書誌
楽しい算数の授業 2003年11月号
著者
小口 貴一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 考える場を補っていこう 「先生,それって覚えておいた方がいい?」 「教科書にわざわざ枠で囲って書いてあるんだから大事なんじゃない?」と子どもの声…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ