検索結果
著者名:
後藤 直美
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 伝統的教材「かるた」のすごい教育力
  • かるたを実践して変化したあの子
  • 続けることで、負けを認めるようになる教材
書誌
教室ツーウェイ 2013年1月号
著者
後藤 直美
本文抜粋
一 「先生、またかるたをやりたい!」 ソーシャルスキルかるたをやり続けて、Aさんが勝つ喜びを味わった時の言葉だった。Aさんは、かるたで対戦することを楽しみにしている。「先生、今日、かるたやる?」と聞き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第16回)
  • 原点に戻って、謙虚な気持ちで学び続けることが大切だ サークルへの感謝の気持ちを忘れずに学びたい
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
後藤 直美
本文抜粋
一 二度の学級崩壊 初めての臨時採用で、小学三年生を担任した。不勉強で、行き当たりばったりだった。子どもたちの統率の仕方を知らず、まとめる気概もなかった。だから、すぐに学級崩壊した。怒鳴っても立ち歩き…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おすすめグッズ・整頓術
  • 整理整頓が苦手な人でもできる整頓術
書誌
女教師ツーウェイ 2011年10月号
著者
後藤 直美
本文抜粋
☆整理整頓が苦手な人でもできる整頓術☆ 1.教師も子どもも、どこに何を入れたのか分かること 2.限られた空間に効率よく収めること…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学期開きの3週間―するべき仕事のリストアップ
  • ここまで付けたい学習習慣
  • 生活/学校探検に向けて、学校生活でのルールを教えよう
書誌
女教師ツーウェイ 2008年5月号
著者
後藤 直美
ジャンル
生活
本文抜粋
一 最初の一週間は慣らし登校期間 一年生は入学式の翌日から、小学生として生き抜くための学習が始まる。入学式から一週間後までは、慣らし登校期間になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 1年/単元を貫く基本型を示し書かせる大切さ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年11月号
著者
後藤 直美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.単元を貫く基本型を示す ぶれのない基本型を示すことで,授業が安定する。子どもたちは安心して授業を受けた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • もっと授業が上手くなりたい!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
後藤 直美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どものせいにしていた頃 初めての臨時採用の仕事。指導書を見たが授業が上手くできなかった。発問・指示が思い浮かばず,途中で言葉が詰まってしまった。私は授業をすることが怖くなった。授業中に子どもたち…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語力が確かに育つ「宿題の開発」
  • 書く力を確かに育てる「宿題の開発」
  • 下学年/授業に生かし、授業を生かす宿題
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
後藤 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 毎日宿題を子どもたちに出している。単にノートに文字を埋めてくるだけの子を見ていると、宿題を出さないほうがよかったのではないかとまで感じてしまう。そこで、家庭で取り組め、授業に生きる学習を…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ