関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 親子で漢字文化ワーク (第21回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 親子で漢字文化ワーク (第24回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
漢字には、形や音に共通部分があります。今月は共通部分をもつ漢字の学習をします。 大阪市立島屋小学校 神谷祐子/大阪市立玉造小学校 辻野裕美…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第23回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
道具の形からできた漢字や、その道具を使っている様子からできた漢字の学習です。  □1 次の道具の形からできた漢字を書きましょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第22回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
漢字は成り立ちの意味を合わせて覚えると、たいへん親しみやすくなりますよ。それぞれの漢字にはどんな秘密があるのかな…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第20回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
今月は「お話漢字」です。まずはお話を声に出して読んでみましょう。お話の中に出てくる漢字に関係する問題が出ています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第19回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
漢字は昔の中国で、初めは物の形からできました。そして、組み合わせてどんどん数を増やしていきました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第18回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
漢字は物の形からできました。しかし、よく似た形で意味が違うもの、違う形で意味の似ているもの、いろいろあります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第17回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
今月は「家族」に関係のある漢字を集めました。ご家族みなさんで挑戦してみてください。 大阪市立島屋小学校 神谷 祐子/大阪市立玉造小学校 辻野 裕美…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第16回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
今月は「人の体」に関係のある漢字と、動物に関係のある漢字を集めました。物の形をかたどってできた漢字がたくさんあります。よく形を見てくださいね…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第15回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
漢字と漢字を組み合わせて、別の意味の漢字が生まれました。今月は、組み合わせた漢字についてお勉強します。最後の問題は日にちの読み方です。正しく読んでみましょうね…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第14回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
1 産着を着ている子どもの様子から「子」という漢字ができました。  漢字の中には、「こども」のようすを表したものがたくさんあります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第13回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
左手の形から「手」という漢字ができました。これは、右手で左手を写して手の形を描いたからだと言われています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第12回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
1 「目」に関係する漢字です。後の問いに答えなさい。  @ 目に足が生えてきました。 「目の形」と「人の形」を組み合わせた字です。この字は何ですか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第11回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
1 次のイラストからできた漢字が他の漢字の上側について「かんむり」になりました。 それぞれのイラストからできた「かんむり」の名前を書きなさい…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第10回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
(一年生) つぎの えから できた かん字はなにでしょうか。  @ おひさまが かがやいています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第9回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
「かわ」や「みず」に関係する漢字です。 (1) 次のイラストからできた漢字を書きなさい。  @ かわが流れるようすです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第8回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
(1) 次の形からできた色を表す漢字があります。てん字をア〜オの中から選びなさい。また、その下に漢字で記しましょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第7回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
1 次の絵の形からできた漢字があります。それぞれの漢字は何でしょうか。後の漢字からえらんで答えましょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第6回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
1 漢字の得意な恵子さん、こんな運動会のしょうたい状を書きました。   (1) (2) おさん、おさん へ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第5回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
1 「うみ」の歌詞です。 後の問いに答えなさい。   うみはひろいな おおきいな つきはのぼるし
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第4回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
1 「たなばたさま」の歌詞です。 後の問いに答えなさい。   ささの葉さらさら のきばにゆれる お星さまきらきら…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ