関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 自分の考えを育てる説明文の学習指導
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題の所在―情報の切り貼り 現在の説明文の学習指導における課題は何だろうか。目的に応じて読むという学習指導要領の目標を実現するために調べ学習や表現学習などが盛んに行われている。そこで問題になってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 低学年/新しい教材「タイの小学生マナのくらし」の教材分析と授業
  • 「タイの小学生マナのくらし」の新しさとその指導
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
成田 雅樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の新しさを検討するための視点 説明的文章には二つの側面がある。一つは話題・題材・内容の側面であり、一つは文章の構成及び述べ方の側面である。また単に素材ではなく、教材なのだからその扱い方・活動の…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 低学年/新しい教材「タイの小学生マナのくらし」の教材分析と授業
  • 「タイの小学生マナのくらし」の授業実践
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
伊ア 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉の学びを支える「情報の質」 教科書構成としての本教材の位置づけは「話すこと・聞くこと」系列である。従って手引きは、教材文の最終段落である「せかいには、たくさんの国があります。いろいろな国で、子…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 低学年/新しい教材「タイの小学生マナのくらし」の教材分析と授業
  • 「タイの小学生マナのくらし」の授業提案
  • 情報を自分のくらしと比べ理解する読み
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
櫻本 明美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習者と教材をどう結ぶのか 本教材は、「せかいの子どものくらしについて話し合おう」という単元のなかに配列されているものである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 平成時代/説明文指導小史
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
古賀 勝利
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成元年版学習指導要領の告示に伴って提唱された新しい学力観や個性の重視、平成一〇年版学習指導要領で示された言語活動例、目標に準拠した評価の重視などを踏まえて、現場では多少の混乱を含みなが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの言葉 (第5回)
書誌
実践国語研究 2006年1月号
著者
廣井 嗣雄
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年の中越大地震で大きな被害を受けた、古志郡山古志村の小学校(僻地三級)六年での授業。読解の発展として、文学作品を読む学習を組んだ昭和49年10月の実践を思い返した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究会実践紹介 (第11回)
  • 中越国語教育懇話会
書誌
実践国語研究 2003年3月号
著者
廣井 嗣雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中越国語教育懇話会の生い立ち 平成元年の学習指導要領では、二領域一事項の構成から音声表現重視の三領域一事項に改訂された。この趣旨と内容を読んで、新たなる実践の必要性を強く感じるとともに、グループで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 心を伝え合う書く学習―総合的な学習を支える言語活動例の展開―
  • 音声表現を支える書く活動
  • 学習指導要領の変遷と総合的な学習への取組
書誌
実践国語研究 別冊 2002年7月号
著者
廣井 嗣雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 時代・社会情勢の変化に応じた国語科指導 子どもたちの話し言葉だけでなく、テレビ放映等における若い人たちの話し言葉に、疑問と不快感を感じることが少なくない。単語のみであったり、イントネーションが間違…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 適切に「伝え合う力」を高める―新しい国語授業の研究―
  • 伝え合う力を高める授業の実践
  • 読むことと伝え合う力 文学:文学的文章の読みを高める授業/説明文:説明的文章を的確に読みとる力を培う授業
  • コメント:読みを通しての内観と発信
書誌
実践国語研究 別冊 2002年1月号
著者
廣井 嗣雄
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領では、新たに「伝え合う力を高める」ことが目標に位置づけられた。これは、互いの立場や考えを尊重して言葉で伝え合う、つまり言語を通して適切に表現したり理解したりする力を指している。この力を育…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ
  • 授業がうまい先生に聞く 1学期の国語授業で身につけさせたいこと
  • 小学校低学年/規律もルールも,「楽しい」の上に成り立つ
書誌
実践国語研究 2024年5月号
著者
今村 行
ジャンル
国語
本文抜粋
身につけさせたい学習規律・ルール 1クラスで国語をするのは楽しいと実感する ルールというものは,それを楽しくするためのものだと考えます。例えば,サッカーはなぜ面白く,楽しいか。「手を使ってはいけない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/11/18まで無料提供)
  • 特集 120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ
  • 1学期教材の単元構想&授業シナリオ 小学校編
  • 小学1年/「はなのみち」(光村図書/1年上)
書誌
実践国語研究 2024年5月号
著者
今村 行
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究のポイント Point1 豊かな挿絵の生かし方を考える この教材は,教科書では8ページで掲載されていますが,ページをめくるごとに想像力を掻き立てる挿絵が添えられています。本文自体はとても簡潔で…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ
  • 1学期教材の単元構想&授業シナリオ 小学校編
  • 小学2年/「スイミー」(光村図書/2年上)
書誌
実践国語研究 2024年5月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究のポイント Point1 魅力ある主人公に着目する この教材はスイミーが兄弟をまぐろに食べられ,悲しみを乗り越え新しく出会った仲間と大きな魚を追い出すという内容です…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ
  • 1学期教材の単元構想&授業シナリオ 小学校編
  • 小学2年/「どうぶつ園のかんばんとガイドブック」(東京書籍/2年上)
書誌
実践国語研究 2024年5月号
著者
青木 大和
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究のポイント Point1 比較による目的と内容の把握をする 本教材は,アフリカゾウの説明を「看板」「ガイドブック」という言語材で比較しながら読めるように記述されています。どちらか一方の言語材の…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 小学校
  • 【環境づくり】子どもが自ら動き学習できるように
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
01 既習事項を掲示する 02 ペアですぐに話し合えるようにする 03 黒板を子ども達に開放する
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/9/16まで無料提供)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 小学校
  • 【授業づくり】「子ども主体」の本質を捉え手を打つ
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
01 既習事項を再確認する 02 子ども達に問いをもたせる 03 話し合いの進め方を指導する 04 最後は個に返す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【単元デザイン】単元デザインは第三次からの逆算で
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 連続性のある単元デザインに 技術02 「個別最適」と「協働」を同時に実現する単元デザインに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 一読者として作品を「感覚的に」読む 技術02 多くの観点から「精細に」分析する 技術03 教材の特性を基に,指導事項を焦点化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習課題】子供たちが課題の設定に納得することが全て
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 自分の課題だと思うようにする 技術02 学習課題の設定と振り返りをセットにする  技術01 自分の課題だと思うようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【発問】教師主導の発問から,児童の問いづくりへ段階的に移行する
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 質の高い問いで児童の読みへの意欲を高める 技術02 ゆさぶり発問で深い学びに誘う 技術03 「問いづくり」で自ら問える子を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【板書】子どもの思考力をひき出す板書
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる 技術02 思考のプロセスを可視化する  技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ