関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 世界の体育事情 (第12回)
  • 学校体育の「輸出」
  • 日本の体育を広める文科省の動き
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 世界の体育事情 (第11回)
  • サッカーの国、アルゼンチン
書誌
楽しい体育の授業 2015年2月号
著者
横田 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
三年間、ブエノスアイレス日本人学校(アルゼンチン)に勤務した。 アルゼンチンと言えばサッカー(他にも盛んなスポーツはあるが)。ここでは、サッカーに関わる思い出を紹介しよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の体育事情 (第10回)
  • 伝統のダンスに東南アジアと日本の踊りの根本的違いを見た
書誌
楽しい体育の授業 2015年1月号
著者
小堀 祐幸
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
マレーシア第二の都市ジョホールバル。派遣中度々訪れたマレー系の現地校では*、日本のような整ったカリキュラムに基づいて行われる体育授業は見られなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の体育事情 (第9回)
  • コロンビアの体育、スポーツ事情と日本の武道
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
山本 裕康
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 コロンビアの体育の授業 かつて、コロンビアの在外教育施設に三年間勤務した。交流のために、私立の現地校に行ったことがある。中学年の体育の授業では、男女二○名程の子どもたちが、マット運動をしていた。一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の体育事情 (第8回)
  • 水泳学習から見える開発途上国の現状
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
山根 歌奈子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中米にあるホンジュラスという国。 この国は、赤道付近に位置するということもあって、一年を通して温暖な気候である。雨季には毎日のように雨が降るが、乾季になると強い日差しが照り付け、非常に暑い日が続く。海…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の体育事情 (第7回)
  • イタリアの水泳事情
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
三宅 孝明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回に続き、イタリアの話を。  一 イタリアのプール 私が滞在したのは、イタリア北部の町ミラノ。前回、体育授業について書いたが、あくまでミラノ限定である。日本と同じように所変わればいろいろ違うので、私…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の体育事情 (第6回)
  • イタリアの体育授業
書誌
楽しい体育の授業 2014年9月号
著者
三宅 孝明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 イタリアの学校の様子 かつて、イタリアの在外教育施設に三年間勤務した。イタリアと日本の、主に体育授業の違いについて述べる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の体育事情 (第5回)
  • ICTを活用し、興味関心を高めながら運動量を確保するシンガポールの体育授業!!
書誌
楽しい体育の授業 2014年8月号
著者
松岡 高史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ゲーム機を使って体力作り 昨年度、TOSS海外教育視察団で、シンガポールのフューチャースクールである、North Vista小学校を訪れた。日本で言えば、ICTをメインにした文部科学省研究指定校の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の体育事情 (第4回)
  • 水泳シーズン到来
  • 世界の国々の水泳カリキュラム
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
津下 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
夏になると日本では、水泳の授業が行われる。日本以外にも水泳の授業が行われている国がある。ここでは、国立教育政策研究所から平成15年に出された「体育のカリキュラムの改善に関する研究―諸外国の動向―」から…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の体育事情 (第3回)
  • 教師の向上意欲がホンジュラスの教育を変える!
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
山根 歌奈子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一昨年度までの約二年間、中米ホンジュラスの現地校に勤務していた。以下は、その国で私が見た驚きの体育事情である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の体育事情 (第2回)
  • 世界の体育を知ると、日本の体育が見えてくる
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
東郷 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ビックリ世界の体育 体育の授業は、その国の文化をうつし出す。 アメリカの中学3年生の例。 『女子生徒には、授業で普通に行われるバレーボール(中略)などとは別に、特別にセルフ・ディフェンスを教える時…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の体育事情 (第1回)
  • エリート教育「シンガポール」の体育事情
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
大邉 祐介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 シンガポールの教育とは シンガポールの教育を一言で言うと、これである。 エリート教育  国土がせまいシンガポールにとって、国を牽引するリーダーを育てること、つまりエリートを育成することはとても大切…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 固定施設を使った運動遊び
  • 「できた」から「何度もできた」へ
書誌
楽しい体育の授業 2011年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「運動が楽しい」という状態  楽しく行い、その動きができるようにすること。  体育の低学年の技能目標である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • サッカー(高学年)
  • 「心電図」による分析がゲームのレベルをあげる
書誌
楽しい体育の授業 2011年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ゲームやルール  @ 攻撃側と守備側に分かれる。 A 制限時間内に攻撃側が何点ゴールするかを競う…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • サッカー(高学年)
  • ボールの動きが楽に記録できるカード
書誌
楽しい体育の授業 2002年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学習の進め方カード 2 技能図解カード 3 技能評価カード 4 ゲーム記録カード  サッカー学習カードは大きく分けてこの4種類があればよいと考える…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全国ネットワーク
  • 2001年 岩手は全国へ発信する
書誌
楽しい体育の授業 2001年6月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、始 動  「2001年7月に岩手の地で法則化体育の講座をおこないます」という渡辺喜男先生の一声で一気に息を吹き返した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ 体育の授業を変える (第10回)
  • 「身銭を切って本を買い、何度も読む」「ライヴで学ぶ」
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山式跳び箱指導は、きちんと指導をすればすぐにでも跳べるようになるという。 向山洋一氏は、『跳び箱は誰でも跳ばせられる』(明治図書)の中で、次のように述べる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 運動会の華“踊りー表現活動”10選
  • 実践事例
  • 手軽でカンタン個人種目
  • 高学年/親も盛り上がり、逆転現象も生まれる手軽な種目二つ
書誌
楽しい体育の授業 2010年9月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 人をお借りする  @ 準備はほんの少し。 A 後片付けも一切なし。 B それで、他の種目がかすんでしまうほどの面白さ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 習得ワザを細分化した“到達度カード”18選
  • 実践事例
  • 低学年/とびっこ遊び
  • 「楽しむ」「高く遠く」「リズムにのって」
書誌
楽しい体育の授業 2010年7月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 とびっこ遊びの三内容  @ その場で跳ぶ。 A 高く、遠くに跳ぶ。 B 続けて(リズミカルに)跳ぶ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 器械運動のコツ習得のイメージ語100選
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈マット運動(組み合わせ技)〉「技」「つなぎ」「全体」のイメージ語を考えておく
書誌
楽しい体育の授業 2010年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 組み合わせ技での大切なこと  スムーズにできる リズムにのってできる  組み合わせ技で、きわめて大切なことである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 水泳―“足びれ”で子どもが激変する指導
  • 実践事例
  • 低学年 水遊び
  • 〈もぐる遊び〉様々なバリエーションの組み合わせで楽しいもぐり遊びをー安全面に十分留意し、子どもにあった指導を行っていくことだー
書誌
楽しい体育の授業 2009年6月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「もぐる遊び」のポイント 「もぐる遊び」のポイントを次のように考える。  @ 安全面に十分留意し、子どもの様子をよくみながら進める…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ