関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【教師の何気ない一言編】
  • 〔小学校中学年〕恩返し
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1児童の思考と言葉 子どもたちが「おもしろい」と感じた授業は、「わかる」に加えて、新しい内容や見方、考え方を含んでいる。だから、何かを発見し「楽しい」と感じるのだろう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 論説/豊かな言語環境と道徳授業
  • 道徳的価値について互いの考えを伝え合う
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
坂口 幸恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳授業における言語活動 学校教育における豊かな言語環境の育成が求められている。道徳教育においても、言葉を生かしてコミュニケーションをはかり、感性や情緒を育んでいくことが大切である。平成二十七年七月…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校中学年〕行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
小尾 綾
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに  円滑でよりよい人間関係を築くために、礼儀正しくふるまうことは大切である。しかし、ちょっとした言葉や態度の行き違いから、互いに傷つけ合ってしまうこともある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校中学年〕人の長所が多く目につく人は幸せである
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
小尾 綾
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに  長所と短所は表裏と言われている。それは、ある一つの判断基準による相対的なものにすぎない。そのため、場面や状況によっては、長所と短所が逆転することがある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校中学年〕面倒だから、しよう
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
吉原 聖人
ジャンル
道徳
本文抜粋
本時では、「面倒だから、しよう」という言葉を教材にして授業を行った。 教師は、子どもたちの普段の生活の様子から課題を感じており、この言葉を教材として「節度、節制」「親切、思いやり」「相互理解、寛容」「…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校中学年〕人の役に立つということは、結局は自分のためになるということなんだよ
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
吉原 聖人
ジャンル
道徳
本文抜粋
この言葉は、絵本やアニメで人気の「ムーミン」に登場するムーミンパパの台詞である。 子どもたちは、ほめられる嬉しさから、人の役に立とうと手伝いをしたり、周りに頼まれて仕事を行ったりすることが多くある。し…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【「私たちの道徳」編】
  • 〔小学校中学年〕みんなの力を合わせれば、一人でできないことだってやりとげられることがある
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
川村 晃博
ジャンル
道徳
本文抜粋
1言葉の力 この言葉は、文部科学省「わたしたちの道徳 小学校三・四年」の八十ページに掲載されています。ロンドンオリンピックの競泳男子四百メートルメドレーリレーチームの「合い」の力をテーマにしたページで…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【「私たちの道徳」編】
  • 〔小学校中学年〕自分に正直になれば心はとても軽くなる
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
川村 晃博
ジャンル
道徳
本文抜粋
1言葉の力 この言葉は、文部科学省「わたしたちの道徳 小学校三・四年」の三十八ページに掲載されています。「正直に明るい心で生活すること」の内容項目に関するページにある言葉です…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【子どもの発言編】
  • 〔小学校中学年〕「二人の絆が大事だから」「絆の強い、弱いはあるのかなあ」
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
吉田 康彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1子どもたちの言葉 道徳の授業を実践していくうえで、子どもたちが発する言葉は命である。子どもたちの言葉を紡ぎながら「ねらい」に迫っていくことが道徳の授業の醍醐味とも言える。これまでの授業の記録を見返し…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 実践/名言・名句を生かした道徳授業
  • 〔小学校中学年〕感謝の言葉を見つめなおす
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
三ノ輪 真人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1男子の多い、元気なクラス 本学級は、男子が多く、学級開き当初から、とてもにぎやかで元気なクラスであった。そこで、一〜二学期を通して、道徳の時間では協力することの大切さを重点的に指導し、学級活動では…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
  • 小学校3年
  • 水木しげる
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 皆さんは,妖怪を知っていますか?知っている妖怪はいるでしょうか。 (水木しげるの妖怪を紹介する…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
  • 小学校3年
  • 内村航平
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 (内村選手の概略を年表などで紹介) T 内村選手が,一番印象に残っている大会は,どれだと思いますか…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • 金色の魚
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 (1)板書に学習問題を明確に示す 板書には,話の内容や場面,出された意見や中心となる話題などを示す役割があるが,考え,議論する道徳授業では,「学習問題」を示すことがとても重要である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • 貝がら
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 (1)共感する板書・問題を見いだす板書 「貝がら」の授業で,「中山くんが口をきかないとき」「話してくれたとき」「見舞いに来てくれたとき」と発問を順番に書き,それに対する意見も書く…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
  • 子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
  • 「学習問題(テーマ)」の設定から考えをつくり,深める授業づくり
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習問題をどう捉えるか 「学習テーマ」の設定は,児童の主体的な姿を引き出すと共に,自ら知りたいと思う課題の追究を意図している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
  • 心が温かくなる教材で考えあう 幸せを感じる道徳授業
  • 小学校中学年 教材の初読の感想を問い直す場づくり
  • 教材 「1まいの銀貨」(出典:学研教育みらい)
書誌
道徳教育 2020年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材のあらすじ 母に頼まれハンスはお使いに行くが一枚の銀貨をなくしてしまう。それは,父が懸命に働き稼いだ二枚の内の一枚だった。一生懸命に探すが見つからず泣いて家に帰るハンスに,母は「心配しないで」と声…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
  • 特別企画(1)/ドキュメント・ベテランは初見の教材の発問をどう構想するか
  • 言葉にこだわり,考えどころ,解きどころを見つけよう!
  • 【読み物教材編】教材:よせなべ
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
発問構成 発問(1)よい学級には,どんな人が必要ですか? 発問(2)それぞれのよさが混じり合うとは,どういうことだと思いますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう道徳授業
  • 小学校中学年/〔健康教育〕教材名「こう太のなやみ」
  • 児童個々の生活体験から「考える場」をつくるには?
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1課題「健康教育」と道徳授業 心と体の健康について自ら関心をもち、より健康で強い心身をつくろうという態度を育てることが「健康教育」の大きな目的である。こうした課題に向けた授業の落とし穴は、教師が学習内…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
  • 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
  • 導入編
  • (11)資料へと子どもを惹きつけ、ねらいに生きる導入の工夫/(12)実物の活用と板書の工夫で話合いを深める
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ねこのなまえ」という童話を使った「個性尊重」をねらった授業である。「誰にでも素敵な名前がある」ことを互いに語り合いながら、名前を通して、両親の願いや自分ならではのよさを伝え合った。導入では、まず「名…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ