関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第12回)
  • 世界でサッカーが強い国 ワールドカップ優勝回数が多い国はどこ?
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
谷 和樹・桜井 健一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ワールドカップ優勝回数が多い国はどこ? 最多優勝五回を誇るのはブラジルです。「二〇世紀最高のサッカー選手」と言われるペレもブラジルの選手ですね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第11回)
  • 子どもたちに伝えたい 日本は「世界一長寿の国」
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
谷 和樹・尾田 賢一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 世界一長寿の国 日本 日本の平均寿命は世界一九四カ国中でトップの八四歳である。(男性は八〇歳、女性は八七歳…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第10回)
  • 子どもたちに伝えたい日本は「国連分担金 第2位の財政貢献国」
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
谷 和樹・細羽 朋恵
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本の分担金はとても多い 国連(国際連合)の目的は、世界の平和と安全を維持することです。その活動のためのお金は、国連に加盟している国(一九三カ国)が分担することになっています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第9回)
  • 日本の領海+EEZ(排他的経済水域)の面積は世界第6位
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
谷 和樹・清水 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本の海は広くて深い 日本は島国である。 国の面積ランキングでは六二位であり、決して大きな国土面積とは言えない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第8回)
  • ノーベル賞6部門を割合にすると見えてくる 日本は「物理学・化学が得意な国」
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
谷 和樹・島村 雄次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 グラフの読み取りから、調べ学習につなげる  表紙のグラフを子どもたちに提示します。 ノーベル賞獲得の上位10か国の「個数」と6部門の「割合」を円グラフにしたものです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第7回)
  • 日本の消費税税率って高い? 低い? 「世界各国の消費税税率くらべ」
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
谷 和樹・許 鍾萬
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本の消費税税率は低い? 日本の外務省ホームページで公開されているデータがあります。 出典は、全国間税会総連合会「世界の消費税(付加価値税)の税率」(平成25年度版)です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第6回)
  • たくさんの人に来てもらいたい 世界の中で最も平和で安全な国の1つ日本
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
谷 和樹・山崎 克洋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 世界の中で最も平和で安全な国の一つ日本  世界平和度指数  国際研究機関である「経済・平和研究所」が世界一六二カ国(世界人口の99・6%)の平和度を発表している。(『2014 Global Pea…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第5回)
  • 子どもたちに伝えたい 日本は「世界一歴史の長い国」
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 世界一歴史の長い国 日本  日本は世界で一番長い歴史を持っている。  「国の歴史の長さ」といっても、その歴史の見方、解釈の仕方によって違った数値になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第4回)
  • 世界の電源構成はどうなっているの? 日本は「世界の中でも発電電力量はトップクラス!」
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
谷 和樹・徳永 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本は世界トップクラスの発電電力量 二〇一〇年のデータでは日本は世界第三位の発電量でした。東日本大震災後は少し減って第五位になっています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第3回)
  • 靖国神社ってどんな神社? 基礎・基本を整理しておこう
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
谷 和樹・平山 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
Q1 いつ、誰が建立したの? 明治二年(一八六九年)に明治天皇の思し召しによって建てられました。当時は東京招魂社と言いました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第2回)
  • 国や行政はどのくらい教育費を負担しているの? 日本は「高等教育費の公費負担が少ない国」
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
谷 和樹・服部 賢一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「高等教育費の公費負担が少ない国」 今回の世界地図ではアメリカの研究機関※iがまとめた資料から「高等教育費の公費負担」を取り上げました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第5回)
  • 子どもたちに伝えたい 日本は「世界一歴史の長い国」
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本と世界の背比べ・肩並べ 対比で見える“ニュース国”=クイズ (第6回)
  • シンガポール/世界から注目されているシンガポールの教育
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
ICT活用教育を強力に推進 シンガポールの「未来の学校」として立ち上がったフューチャースクールの一つ、Beacon小学校では、企業等と連携しながら「Beacon World」と呼ばれる3D没入型のバー…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本と世界の背比べ・肩並べ 対比で見える“ニュース国”=クイズ (第5回)
  • ベトナム/ベトナムで高まっている「アメリカ」の存在感
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 アメリカはベトナム最大の貿易国 2011年度のベトナムからアメリカへの輸出額は約170億ドル。ベトナムにとってアメリカは最大の輸出国で、ベトナム全体の輸出額の20%弱を占めています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本と世界の背比べ・肩並べ 対比で見える“ニュース国”=クイズ (第4回)
  • ミャンマー/“親日国”ミャンマーへの投資で出遅れている日本
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本からのミャンマーへの支援 日本とミャンマーは1954年に平和条約を結びました。 その後、2000億円近くに上る多額の賠償金や資金援助を日本は続けてきました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第21回)
  • 『大東亞戦争学習繪圖』の授業化
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
「資料の読み取り」に関わる主な発問例の一部を紹介する。 この地図の「戦果」とは具体的に何ですか
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本と世界の背比べ・肩並べ 対比で見える“ニュース国”=クイズ (第3回)
  • キューバ/「乳幼児の教育」に「親子」で力を入れたキューバ
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本とキューバ キューバは社会主義の国です。しかし、日本とは直接の利害関係がないので、両国の関係は穏やかです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本と世界の背比べ・肩並べ 対比で見える“ニュース国”=クイズ (第2回)
  • イラク/世界有数の原油産出国イラクと日本との知られざる関係
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 原油の国 イラク イラクの面積は日本の1.2倍。ほぼ同じくらいです。 イラクといえば原油の生産量が多い国として有名です。今年の8月には1日で320万バレル(約5億リットル)を生産しました。これはサ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本と世界の背比べ・肩並べ 対比で見える“ニュース国”=クイズ (第1回)
  • ギリシャと神奈川と愛知で同じなのは何?/小さな国の借金がヨーロッパ全体に影響した
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
ギリシャと言えば、ギリシャ神話やオリンピック発祥の地としても有名です。 最近はたくさんの借金をかかえ、「ギリシャ危機」として繰り返しニュースにも登場しました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第12回)
  • iPad等、タッチパネル型デジタルガジェットは社会科を変えるのか
  • 往信
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちが最新の情報を、より簡単な操作で入手できる。教科の内容、調べ学習も格段に広がる。ただしノートに書く、資料の読み取りなど基本的なことができたうえで使うことが基本である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ