「対話」で広がる子どもの学び授業で論理力を育てる試み
- 紙版価格:1,980円(税込)
必見! ことばを大切にする「論理科」授業づくりの極意
全教科で子どもたち同士の豊かな対話を保障する新教科「論理科」のカリキュラム。隣同士の2人の対話、4人グループの討論、教室全体の討論など、対話学習形態を組み込んだ学年別の実践例を豊富に提示し、子どもたちに真のことばの力をつける熊小の3年間の成果を紹介。
- 刊行:
- 2012年2月2日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月8日
問いをつなぐ学び
- 紙版価格:1,936円(税込)
生涯を通して自らの力で問題を解決し続けていく力を育てる
問いや考えが変容しながら思考が深まり、互いに影響し合いながら学ぶよさに気付き共に学ぶ姿を「問いをつなぐ姿」としてとらえ、その理論と各教科ごとの姿や実践例を詳しく紹介。「まず子どもありき」の教育観を大切にした子どもが能動的に学び続ける授業を提案します。
- 刊行:
- 2015年5月21日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月8日
学びを創り続ける子どもを育む主体的・協働的・創造的な授業づくり各教科・領域の20事例を一挙公開!
- 紙版価格:2,156円(税込)
基礎・思考・実践の観点で日本型資質・能力の枠組みを提案
変化の激しい社会を生きていく上で必要な「生きる力」や、個人が深く考え、行動する必要性を枠組みの中心におく「キーコンピテンシー」育成の研究を進める平野小学校の主体的・協働的・創造的な授業づくりを詳しく紹介。ユニバーサルデザインの視点での共同研究も収録。
- 刊行:
- 2016年1月28日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年3月8日