TOP
ブックストア
読者レビュー
本を探す
書籍案内
新刊書籍
近日刊行予定
全集
学習教材
読者レビュー
特集
1
2
3
4
»
「時短」と「成果」を両立させる
教師の仕事術10の原理・100の原則
堀 裕嗣 著
刊行:
2018年6月15日
ジャンル:
教師力・仕事術
対象:
小・中・高
明治図書
堀先生の仕事術から気概でこれは自分ですると決めて、実行する気概の大切さを感じました。正直そこまでするのは無理だ…と思う自分がいる反面、それをやってみたら変わる自分がいることにも気づかされました。少しずつ、自分サイズまで実践して背中をおっていきたいです。
2025/2/1
30代・中学校教諭
働き方改革を本気で考えているあなたにおすすめします!
2024/5/6
30代・中学校教員
より良い働き方の参考になりました。ありがとうございました。
2023/6/17
40代・小学校教員
大変刺激をいただいた。
2023/2/25
50代・小学校教員
変わりゆく教育の中でも,大事にしたいことは,変わらないと感じさせられた。
2022/5/5
50代・小学校教員
教師としての生き方を考え直すきっかけになりました。
2022/1/19
40代・小学校教員
堀先生の語り口が説得力があった。
2021/9/5
40代・中学校教諭
ファンなので買いました。
基本的には役に立つものが多いけど、堀さんだからできるんじゃないかなあと思うものもあります。
書いてあることを実践すれば、後1とって近所の居酒屋にふらっと行けるのかと聞かれると、そうはならないだろうなと思ってしまいます。
無理に100にしてる感じがする箇所があり、そらそうだろうけどどうしたらいいなのかと物足りなく感じる項目もありました。
2020/10/29
40代・小学校教員
堀先生の10−100シリーズは何冊か読みました。ここまで徹底してできる人は尊敬します。
2020/5/5
40代・高校教員
働き方改革が何のためにあるかを考えさせられる本。時短が自己目的化せず、生まれた時間を何に使うかをこそ考えたい。
2020/4/15
ドイツ人
1
2
3
4
»
ページトップへ
基本的には役に立つものが多いけど、堀さんだからできるんじゃないかなあと思うものもあります。
書いてあることを実践すれば、後1とって近所の居酒屋にふらっと行けるのかと聞かれると、そうはならないだろうなと思ってしまいます。
無理に100にしてる感じがする箇所があり、そらそうだろうけどどうしたらいいなのかと物足りなく感じる項目もありました。