チェックリストですぐにできる! 新算数科の授業づくりスタンダード

チェックリストですぐにできる! 新算数科の授業づくりスタンダード

投票受付中

驚異の学力向上を達成した算数授業づくりの秘訣がここに!

チェックリストを使って、教師が自分の算数授業をセルフチェックするだけで、子どもの学力が飛躍的に向上した! 本書では、そのまま使用できるチェックリストの実物や授業の指針となる板書計画を基に、新しい算数科授業づくりのスタンダードを示す。


復刊時予価: 2,497円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-537413-2
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 152頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに
序論
第1章 授業づくりチェック編
§1 授業づくりのスタンダード
1 チェックリストで,まずはあなたの授業チェック
2 教師が変わる!子どもが変わる!授業づくり
§2 解説!授業づくりのスタンダード
1 問題解決授業ではぐくむ確かな学力
2 “子どもたちを算数の世界へ!”問題把握の指導
3 “問題の解決と表現力の向上を!”自力解決の指導
4 “こうすれば練り上げができる!”比較検討の指導
5 “ねらいにそったまとめができる!”まとめの指導
§3 授業準備のスタンダード
1 “単元と本時の授業をしっかり準備!”学習指導案の作成
2 “計画しよう!学びのキャンバス”板書の準備
3 “先生は練り上げの魔術師!”発問の準備
4 “一人ひとりの表現力を育てよう!”学習スキルの育成
第2章 実践チャレンジ編
§1 実践!授業づくりのスタンダード
1 「どちらがおおい」は何算? 第1学年 ひきざん〔数と計算〕
2 おかしやさんでお買いもの 第2学年 3けたの数〔数と計算〕
3 「402−175」の計算のしかたは? 第3学年 たし算とひき算の筆算〔数と計算〕
4 ○の数を式を使って求めよう! 第4学年 式の工夫〔数量関係〕
5 分数のたし算をわかりやすく説明しよう! 第4学年 分数のたし算とひき算〔数と計算〕
6 話し合おう!通分のしかたはどっち? 第5学年 分数のたし算とひき算〔数と計算〕
§2 チャレンジ!板書づくりで授業計画
チャレンジ1 13−9の計算の仕方 (1年 ひきざん)
チャレンジ2 9より大きい段 (2年 かけ算)
チャレンジ3 かけ算の結合法則 (3年 かけ算の筆算)
チャレンジ4 組み合わさった形の面積 (4年 面積)
チャレンジ5 三角形の面積の求め方 (5年 平行四辺形と三角形)
チャレンジ6 真分数÷真分数の計算 (6年 分数の計算)
板書づくりによる授業計画のチェックリスト
もっと知りたい! 問題解決授業 Q&A
おわりに

はじめに

 本書は,授業研究を通してなしえた“授業づくり・授業準備のスタンダード”を,授業力向上の1つの方策として読者の先生に提案する。「算数の授業をこれから始める!」と考える若い先生や,授業改善や校内研修にのぞむ先生に,算数科における問題解決授業の真意と指導ノウハウを紹介する,新算数科授業づくりの入門書である。

 第1章「授業づくりチェック編」§1は,実際に読者が「授業づくりチェックリスト」で授業チェックを行い,自らの授業を振り返ることから始まる。§2では,問題解決授業ではぐくむ学力,各指導過程(問題把握,自力解決,比較検討,まとめ)における指導ノウハウを,チェックリストを基に確認する。特に,「比較検討」における指導ノウハウを,授業での活発な表現・伝え合い(アーギュメンテーション)が起こりうるように詳細に記している。§3は,「授業準備のスタンダード」として,授業に挑む前に必要な授業準備として,学習指導案作成・板書計画・教師の発問・子どもの学習スキルについて解説している。

 第2章「実践チャレンジ編」§1では,“授業づくり・授業準備のスタンダード”に基づいた問題解決授業を,典型的な教科書教材中心に6実践紹介する。§2では,授業を構想しやすい「板書づくりによる授業計画」を読者が実際に行い,算数らしい価値のある授業とするための教材研究ノウハウに磨きをかけていく。

 「伝え合いが活発になるほど子どもの考えや理解が深まり,驚くほど学力が向上する!」

 このような算数を指導する醍醐味と,子どもを育てる喜びを,読者が体験して,これからの授業づくりに役立てられれば幸いである。

 最後に,本書の出版に際してお世話になった明治図書出版の仁井田康義氏,矢口郁雄氏に深く感謝したい。

著者紹介

礒田 正美(いそだ まさみ)著書を検索»

筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授

アジア太平洋経済協力(APEC)21カ国授業研究プロジェクト代表,日本数学教育学会常任理事(『数学教育』編集部部長)

森田 充(もりた みつる)著書を検索»

茨城県教育庁義務教育課管理主事

前つくば市立大曽根小学校長,元茨城県県南教育事務所指導主事

野淵 光雄(のぶち みつお)著書を検索»

つくば市立大曽根小学校教諭

つくば市・茨城県内における実践発表多数

『朝日新聞』「花まる先生 公開授業」にて授業紹介(2009.3.21)

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ