ロケットスタートシリーズ
小学2年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術

ロケットスタートシリーズ小学2年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術

ロングセラー

総合82位

重版出来

好評6刷

インタビュー掲載中

この一冊で、小2担任の一年間をフルサポート!

学校生活にも慣れた2年生。できることを増やし、自信を育む学級づくり&授業づくりが肝要です。そんな2年生のクラスを一年間、安定して運営するためにはどうしたらよいか、まるごとその秘訣をまとめました。【イラスト&テンプレ】付き


紙版価格: 3,080円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 2,772円(税込)

Off: ¥308-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-470211-0
ジャンル:
学級経営
刊行:
6刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 216頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年3月29日

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに
第1章 小学2年の学級づくり&授業づくり 指導のポイント&準備術
小学2年生の特徴と指導のポイント
教室の“あの子” へ対応するポイント
チェックリストでわかる! 入学式・始業式までに必ずしておくべきこと
第2章 成功するロケットスタート! 小学2年の学級開き&授業開き
学級開き
学級開きとは
出会いの演出
教室掲示&レイアウト
レク&アイスブレイク
学級のルールづくり
授業のルールづくり
保護者対応
インクルーシブな視点で“あの子”も包み込む空気づくり
授業開き
授業開きとは
国語
算数
生活
音楽
図画工作
体育
特別の教科 道徳
第3章 小学2年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術
学級づくりのポイント
4月 安心&最高の学級をつくるロケットスタートのきり方
1日目
最初の3日間を意識する
担任の自己紹介
始業式後の担任のお話
2日目
「挨拶」「返事」の仕方
連絡帳の役割
座席・生活班の決め方
朝の会・帰りの会の進め方と日番の設置
3日目
子どもの自己紹介
当番活動
係(会社)活動
掃除指導
給食指導
4日目
学習のルール
学級経営案の立て方
5日目〜
初めての授業参観
初めての保護者会
最初におさえたい!保護者に伝わる学級通信
クラス全員が成長する365日の読み聞かせ
4月にピッタリ! クラスを育て子どもの心に届くいいお話
5月
学級目標の決め方・活かし方
家庭訪問
運動会
特別な支援を要する子への対応
5月にピッタリ! クラスを育て子どもの心に届くいいお話
6月
学習&生活規律の徹底
梅雨時の中遊び
保護者への連絡帳の書き方
6月にピッタリ! クラスを育て子どもの心に届くいいお話
7‐8月
通知表記入のポイント
夏休み前の生活指導
1学期末の保護者会・個人面談
7‐8月にピッタリ! クラスを育て子どもの心に届くいいお話
9月
夏休み明けのリスタート@
夏休み明けのリスタートA
夏休み明けのリスタートB
9月にピッタリ! クラスを育て子どもの心に届くいいお話
10月
学級がせり上がる「行事」への心構え
差別といじめ
学級がせり上がる学級会のシステム
10月にピッタリ! クラスを育て子どもの心に届くいいお話
11月
生活習慣の見直し
学習規律の見直し
11月にピッタリ! クラスを育て子どもの心に届くいいお話
12月
大掃除・学級望年会パーティー
12月にピッタリ! クラスを育て子どもの心に届くいいお話
1月
3学期のリスタート
1月にピッタリ! クラスを育て子どもの心に届くいいお話
2月
一年間をふり返る文集作り
2月にピッタリ! クラスを育て子どもの心に届くいいお話
3月
学級じまい・授業じまい
3月にピッタリ! クラスを育て子どもの心に届くいいお話
授業づくりのポイント
国語
基礎基本の徹底
漢字の学習
読解
話す,聞く,言葉の学習
算数
表とグラフ
たし算の筆算
測定活動と式表現はセットで学ぶ
かけ算の導入
生活
地域や家庭との連携
参加型授業参観
音楽
体を使った表現活動で楽しもう
鍵盤ハーモニカ・ハーモニカの指導
図画工作
切る道具の使い方
材料と用具の使い方
体育
器械・器具を使っての運動遊び
体つくりの運動遊び
特別の教科 道徳
「“るっぺ” へのアドバイス」をみんなで考える
「友達といてよかったこと」を考える
道徳の評価
第4章 コピーして使える! イラスト&テンプレート集
生活科シート
自己紹介カード
めあて・目標カード
賞状
認定証
誕生日カード
学級通信に使えるイラスト(春)
学級通信に使えるイラスト(夏)
学級通信に使えるイラスト(秋)
学級通信に使えるイラスト(冬)
学級通信に使えるイラスト(その他)
執筆者一覧

はじめに

〜一年間,手元に置いておける本を〜


 ここ数年,学校現場では若手がどんどん増えてきて中堅やベテランが少なくなり,教育技術の伝達が難しくなってきました。若い先生方はどこで何を学んでいけばよいのか,悩むところです。そういう現場の先生方に「ロケットスタート」シリーズとして,『12か月の仕事術』をお届けします。

 もともとは,4月からのスタートの大切さから,そこだけに焦点を当てて各分野のスペシャリストの先生方に執筆いただいてつくられたものです。

 しかし,4月だけのりきっても,学級指導や授業の様々な場面で大なり小なり山場が来るのが教室というところです。一年間を通して,何かヒントやアドバイスがほしいという声をたくさん聞いてきました。そういう若手のために,多くの先生方にお願いして,一年間,手元に置いて何かあるたびに開いて考えることのできる一冊として,この『12か月の仕事術』を刊行しました。低中高の分け方では細かいところに手が届くようなアドバイスはできません。そこで,各学年一冊ずつとしたので,中身の濃い本となりました。

 今回も,スペシャリストのみなさんにお願いをしました。小学校教師はほとんどすべての教科を教えますが,その全教科において優れているという方は,さすがにいらっしゃいません。みなさん,得意分野があるのです。

 また,経験を積むにしたがって担当学年も偏りがちなので,全学年に渡ってのスペシャリストという方もあまり見かけません。

 それぞれの得意分野で,経験の多い学年での執筆をお願いしました。様々な教科での授業開きから,その学年での指導ポイントとコツを教えていただきました。

 年間を通しての学級指導は,最も脂ののりきったアラフォーからアラフィフにかけての先生方に書いていただきました。今,現場で実践を続けているみなさんです。そして,子どもに対して真摯に向き合ってきた方ばかりです。小手先ではない,地に足のついた一年間の学級づくりがそろっていると自信をもっています。

 また,これから重要となってくる外国語(外国語活動),特別の教科 道徳とその評価などについても,平成29年版の学習指導要領に対応させて書いていただきました。ふだんはあまり取り上げられない音楽,図画工作,家庭科等でも,専門ではないけれど担当しなければならない先生のちょっとコツがほしいというときにも対応できるようにしました。

 分厚い一冊になりましたが,この本が,現場で苦労している先生方の一助となることを願ってやみません。


  追手門学院小学校 /多賀 一郎

著者紹介

多賀 一郎(たが いちろう)著書を検索»

神戸大学附属住吉小学校を経て,私立小学校に長年勤務。現在,追手門学院小学校。専門は国語教育。親塾等,保護者教育に力を注いでいる。また,教師塾やセミナー等で,教師が育つ手助けをしている。絵本を通して心を育てることをライフワークとして,各地で絵本を読む活動もしている。

チーム・ロケットスタート(チーム・ロケットスタート)著書を検索»

学級開き・授業開きや学級づくり・授業づくりに悩むすべての先生を救うため,その道のスペシャリストが集結し,それぞれの英知を伝承すべく組織された多賀一郎先生をコーディネーターとするプロジェクトチーム。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 初任者で2年生を担任することになり、一般的な二年生へのアプローチとして、参考にしました。
      2022/2/220代・小学校教員
    • 自分は初任者で、子どもの知識が足りません。二年生の発達段階はこうだ、それにあった授業や考え方はこうだと、具体例を用いながら、わかりやすく書かれていて、特に新年度、とっても役立ちました。ありがとうございます。
      2021/8/1220代・小学校教員
    • 初めて2年生担任ということで購入した。
      2021/5/3140代 小学校教諭
    • 内容を少しでも見られたら嬉しいです。
      2021/5/16匿名
    • 当方初任者で、2年生の担任になりました。授業、学級ともになにをどうしていいかわからず、わからないことがわからない状態でした。
      本書では、2年生の発達段階に合わせた具体的な事例が載っていて、とても参考になりました。
      2021/4/1020代・小学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ