- まえがき
- 1章 学級づくりに生かす「昔遊び・伝承遊び」
- 昔遊び・伝承遊びとは
- 昔遊び・伝承遊びのよさや魅力
- 昔遊び・伝承遊びを学級づくりに取り入れる
- 2章 毎日できる「昔遊び・伝承遊び」場面別40選
- 朝の会・帰りの会が盛り上がる昔遊び・伝承遊び
- しりとり
- 早口言葉
- なぞなぞ
- じゃんけんいろいろ
- ずいずいずっころばし
- 楽しい学級にする昔遊び・伝承遊び
- だるまさんがころんだ(はじめの一歩)
- おしくらまんじゅう
- 通りゃんせ
- ケイドロ
- 紙ずもう
- 隣の子と仲良くなる昔遊び・伝承遊び
- おちゃらかほい
- あっち向いてほい
- にらめっこ
- 顔じゃんけん
- 平手打ち
- グループの交わりを深める昔遊び・伝承遊び
- かごめかごめ
- はないちもんめ
- 目隠し鬼
- Sけん
- くつとばし
- 授業に役立つ昔遊び・伝承遊び
- あぶくたった
- まりつき
- 言葉遊びの歌「いろはにこんぺいとう」
- ゴムとび
- 落ち葉・どんぐり工作
- 教師と子どもが仲良くなる昔遊び・伝承遊び
- 絵かき歌
- すもう@
- すもうA
- 草花遊び
- 雪遊び
- 体育館で体づくりにつなげる昔遊び・伝承遊び
- 子とろ子とろ
- 手つなぎ鬼
- 短縄とび
- 長縄とび@
- 長縄とびA
- 校庭で思いっきり活動する昔遊び・伝承遊び
- かくれんぼ
- 缶けり
- どんじゃんけん
- うずまきじゃんけん
- 開戦ドン
- 3章 毎日できる「昔遊び・伝承遊び」内容別20選
- おはじき
- あやとり
- ビー玉遊び
- 五目並べ
- 山くずし
- 紙飛行機
- 新聞紙でつくる
- ハンカチ落とし
- じゃんけん陣とり
- 王様じゃんけん
- ねことねずみ
- グリコ
- 竹馬
- けんぱ
- かげふみ
- 石けり
- 馬とび
- 鬼ごっこいろいろ@
- 鬼ごっこいろいろA
- 鬼ごっこいろいろB
まえがき
日本には,昔から多くの昔遊び・伝承遊びが伝わってきています。みなさんも,かくれんぼやおはじきなどをしたことがあると思います。
子どもたちの遊びといえば,現代ではゲーム機を使った遊びや各種スポーツがすぐに連想されるかもしれませんが,私は昔遊びや伝承遊びの価値を見直すべきと考えています。先人が生み出した遊びのうち,現在も伝わっているものは,その遊びの中に何らかの価値があると考えるからです。たとえば,遊び自体のおもしろさの他にも,「道具が不要ですぐに遊ぶことができる」「ルールを自分たちで工夫できる」「仲間づくりに適している」といったことです。
そして,これらの価値は,日常の学級づくりに役立つ視点と考えます。実際,私自身小学校教員の担任時代に,多くの昔遊び・伝承遊びを授業や休み時間に行い,学級づくりの一助にしました。
この本は,そのような学級づくりに役立つ昔遊び・伝承遊びを,60本選んだものです。本書にある一つひとつの遊びは,休み時間や放課後はもちろん,朝の会や授業でも,すぐにできるものです。本書を教室に常備して,活用していただければと思います。
なお,同じ遊びでも内容は地方によって異なる場合もありますので,その点を考慮してくだされば幸いです。
この本を通じて全国各地の学級で昔遊びや伝承遊びを子どもたちが好きになるのなら,著者として望外の喜びです。
2020年8月 /佐藤 正寿
-
- 明治図書