心理学 de 学級経営
勇気づけの教室をつくる! アドラー心理学入門

心理学 de 学級経営勇気づけの教室をつくる! アドラー心理学入門

好評5刷

インタビュー掲載中

アドラー心理学で自律した子どもを育てる!

子どもをほめて育てる。素晴らしいことのように思いますが、ほめられるから正しい行いをする…そんな子どもを育てている危険性も実はあります。本書では、ほめるのではなく勇気づけることをベースにした学級経営について、現場教師が実例に基づいて解説します!


紙版価格: 2,090円(税込)

送料・代引手数料無料

電子版価格: 1,881円(税込)

Off: ¥209-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF EPUB
ISBN:
978-4-18-229810-3
ジャンル:
学級経営
刊行:
5刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 144頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年3月21日

Contents

もくじの詳細表示

まえがき
第1章 アドラー心理学―基本の「キ」
1 アドラー心理学とは?
2 民主的な教育観をもとにした視点
3 過去の原因探しをしない心理学
4 勇気づけの心理学
5 共同体感覚の育成を目指す心理学
第2章 アドラー心理学による学級づくりの4段階
1 適切な行動,あたりまえな行動を認める(第1段階)
2 子どもと対等な横の関係をつくる(第2段階)
3 競争よりも協力を大切にする(第3段階)
4 自律した学級をつくる(第4段階)
第3章 365日の学級経営にアドラー心理学を生かす
1 アドラー心理学はどんな場面で活用できるか
2 学級開きにアドラー心理学を生かす
3 友達関係づくりにアドラー心理学を生かす
4 学級のルールづくりにアドラー心理学を生かす
5 授業づくりにアドラー心理学を生かす
6 行事指導にアドラー心理学を生かす
第4章 「ほめる」→「勇気づけ」で教室を変える
1 「ほめる」と「勇気づけ」の違い
2 自律的な行動につなげる「勇気づけ」
3 勇気づけトレーニング―勇気づけがうまくなる秘訣
4 日常場面の勇気づけ
5 授業中の勇気づけ
6 トラブル場面の勇気づけ
第5章 教室に共同体感覚をはぐくむポイント
1 共同体感覚とは何か
2 子どもの社会性を育てるアプローチ
3 クラス会議で共同体感覚をはぐくむ
4 授業中に共同体感覚をはぐくむ
5 トラブル場面で共同体感覚をはぐくむ
第6章 アドラー心理学を生かした問題場面への対応術
1 過度の注目をひく行動への対応術
2 教師に対する反抗的行動への対応術
3 迷惑行動・無気力,無関心への対応術
4 いじめ問題への対応術
5 不登校問題への対応術
あとがき

まえがき

 この『勇気づけの教室をつくる!アドラー心理学入門』という本はアドラー心理学をベースにした学級づくり,学校づくりについて,一小学校教師が提案する方法についてまとめた本です。

 精神科医アルフレッド・アドラー(1870〜1937)は「人間の悩みはすべて対人関係の悩みである」と述べ,心のありかを,人と人との間に置きました。個人をこれ以上分割できない全体としてとらえ,ある目的に向かって生きる目的的な存在だと考えました。

 「なぜあのときあの子どもは掃除をさぼっていたのだろう」

 「なぜあのときあの子どもは騒いでいたのだろう」

 「なぜあのときあの子どもは教室を飛び出していったのだろう」

 「なぜあのときあの子どもは切れてバケツの水をぶちまけたのだろう」

 「なぜあのときからあの子どもは学校に来なくなってしまったのだろう」

 アドラー心理学を学ぶことで,今までもっていた解と違うものが出てくるかもしれません(きっと出てくるでしょう)。それは,今までの解やそれに応じた方略を否定するものではなく,あなたが手にする解と方略の幅が何倍にも広がるということです。

 アドラー心理学を学ぶことで,今までやっていたあたりまえのことがあたりまえでなくなり,今までの自分とは違った指導方法をとることを迫られるかもしれません。

 アドラー心理学を学ぶには,勇気が必要です。アドラー心理学はあなたがあなたの課題に向き合うことを迫り,あなたが変わる決断をすることを応援し,あなたがあなたらしく生きることを支えます。

 まずは,この本を手に取っていただけたことに感謝し,ページを開き,勇気づけの学級をつくる仲間になっていただくことを心から願います。

著者紹介

佐藤 丈(さとう たけし)著書を検索»

1964年東京都小金井市生まれ(51歳)。山梨大学教育学部で教育心理学を専攻し,卒業後心理学専攻科に残り「共感」をテーマに研究。1989年より山梨県の公立小学校勤務。2003年山梨県総合教育センターに内地留学し「どの子どもにも居場所のある学級」をテーマに研究し,アドラー心理学をヒューマン・ギルドにて学ぶ。2004年より小学校に戻り,クラス会議,アドラー心理学に基づく学級経営を実践。2011年より6年間,同教育センターにて研修主事。相談,研修,研究の業務にあたる。2016年より山梨県公立小学校教諭として現職。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 『授業力&学級経営力1月号』の特集「なぜかすべてうまくいく教師のための「超」心理術」を読み、『なぜか学級がうまくいく心理術』を購入して読みました。その本を読みアドラー心理学に興味を持ち、本書を購入しました。「入門」と銘打っただけあり、初心者にもわかりやすい内容で大変よかったです。生徒に対してだけではなく、広く大人の学生にも応用できそうなので、今後の授業に取り入れてみたいと思います。
      2024/2/19越後屋
    • アドラー心理学の入門として概要について知ることができた。
      2023/9/2040代・小学校教員
    • わかりやすかたです
      2021/7/1740代・小学校教員
    • やっぱりアドラーはいいです😁
      2020/3/630代・小学校教員
    • いつも赤坂先生の本に助けて頂いてあたます。私にとって担任として学級経営のバイブルです。
      2017/9/14アツシ
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ