子どもが生き生きと活動する学級イベント集 高学年

投票受付中

学級物語を作ろう/手作りおもちゃで遊ぼう/テレホンカードババヌキ/着衣水泳大会/手うちソバ大会/キャラクター人形でボーリング大会ほか


復刊時予価: 2,156円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-183006-3
ジャンル:
学級経営
刊行:
2刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 104頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに
T 子どもの自主的活動をめざす学級イベント
U 子どもが生き生きと活動する第5学年のイベント
学級物語をつくろう
学級オリエンテーリングをしよう
楽しい給食会を開こう
紙飛行機大会をしよう
スライムをつくろう
アクセサリーをつくろう
カードを作ろう
校内かくれんぼ大会をしよう
手作りおもちゃで遊ぼう
ネイチャーゲームをしよう
信号鬼をしよう
水ロケット大会をしよう
忘年会をしよう
はしつかみ大会をしよう
劇発表会をしよう
テレホンカードババヌキをしよう
V 子どもが生き生きと活動する第6学年のイベント
仮装大会を楽しもう
連想ゲームで頭を使おう
民芸風小物を作ろう
もちつき大会をしよう
国名あて大会をしよう
まんが作りをしよう
キャラクター人形でボウリング大会
グループ新聞コンテストをしよう
着衣水泳大会をしよう
草もちを作ろう
ペットボトルで船・潜水艦を作ろう
似顔はやがきコンクールをしよう
百人一首大会をしよう
バードウォッチング会をしよう
野草調べをしよう
俳句大会をしよう
お別れ給食会をしよう
中学生のお話を聞く会をしよう
手うちソバ(うどん)大会を成功させよう
W 全校で行うイベント
クリーン大作戦で町をきれいに
国際理解集会に参加しよう

はじめに

 あいも変わらず、いじめが報告されています。不登校の子どもも、どんどん増えています。なぜ、こうなるのでしょうか。

 理由はいろいろと言われていますが、いっこうに改善されません。なぜでしょうか。言われている理由があたっていないことと、現場の改善が進んでいないからです。

 では、いじめや不登校をなくすにはどうしたらいいのでしょう。

 一つは、先生方の指導がすみずみまで行き届くことです。多忙な中で困難をともないますが、全力で子どもと共にあるように努力することです。

 二つめは、子どもが、学校が楽しいと感じるような指導をすることです。「勉強がわかって楽しい。」「先生や友達に褒められてうれしい。」「司会ができてよかった。」と、喜びが持てるようにすることです。学校が楽しければ、学校に行かない子どもはいないはずです。

 三つめは、つまらぬ制約から子どもを解き放つことです。そうすれば活気が生まれます。子どもに活力があれば、陰湿さはなくなります。学級が暗いと陰ができ、いじめが生まれます。

 本書は、そんな観点から、学校や学級で行える楽しいイベントを特集しました。

 このイベント集では、特別活動の時間に扱うものと、いつでも、どこでも自由に実施できるものを考えました。へたでも、まどろっこしくても、できるだけ子どもにやらせてください。

 イベントは、がんじがらめの制約のなかから、子どもをときほぐす糸口になります。自由な発想を加え、ゆとりある時間の運用を考えて、実践してください。必ず、子どもたちの変容を見ることができます。


   東京都学級教育研究会顧問 /中嶋 公喜

   東京都学級教育研究会会長・東京都港区立御成門小学校長 /加藤 八郎

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ