新時代の通知表の文例集 高学年
- 復刊時予価:2,211円(税込)
高学年になると通知表を自分で読むことができます。子どものやる気を削ぐような表現はしてはいけません。よい点を認めほめ、やる気を起こさせる文例集。
- 刊行:
- 2001年3月
- 仕様:
- A5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新時代の通知表の文例集 低学年
- 復刊時予価:2,101円(税込)
新指導要領も言っている「よい点や進歩の状況を評価して意欲の向上に生かす」精神で、よい点を認めほめ、やる気を起こさせる文例集。「合科的学習」等新しい文例がたくさん
- 刊行:
- 2001年2月
- 仕様:
- A5判 96頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新時代の通知表の文例集 中学年
- 復刊時予価:2,211円(税込)
新指導要領も言っている「よい点や進歩の状況を評価して意欲の向上に生かす」精神で、よい点を認めほめ、やる気を起こさせる文例集。「総合的学習」等新しい文例がたくさん
- 刊行:
- 2001年3月
- 仕様:
- A5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
学習意欲を引き出す教室環境・教室壁面 高学年
- 復刊時予価:2,277円(税込)
理科の問題でつくる壁面/ボランティアへの誘い/天井を使う/社会科の掲示/漢字の総まとめ/総合学習をつくる壁面/卒業前の教室環境と掲示物
- 刊行:
- 1998年9月
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
学習意欲を引き出す教室環境・教室壁面 低学年
- 復刊時予価:2,277円(税込)
1日の大半を学校で過ごす子どもにとって、家庭環境や社会環境と同様、教室環境は大事です。常にどこかがメッセージを発する教室にしましょう。
- 刊行:
- 1998年9月
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
学習意欲を引き出す教室環境・教室壁面 中学年
- 復刊時予価:2,277円(税込)
ゲームコーナーをつくる/オープン教室で移動壁面をつくる/位取りを示す/壁新聞をはる/ローマ字表の工夫/問題提示の小数・分数の表示ほか。
- 刊行:
- 1998年9月
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
きょうはどんな日?(4月〜9月)子どもに感動を与える1分間話
- 復刊時予価:2,277円(税込)
朝の会や授業の導入に,昔その日に起こった出来事や事件を話しましょう。1分から3分以内に短くまとめてありますが,きっと感動を与えます。
- 刊行:
- 1998年1月
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
きょうはどんな日(10月〜3月)子どもに感動を与える1分間話
- 復刊時予価:2,277円(税込)
歴史上の重大事項,季節に関する事柄,行事や記念日,そして環境問題をはじめ今日的話題など,盛り沢山の内容を取り上げました。
- 刊行:
- 1998年1月
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
子どもが生き生きと活動する学級イベント集 中学年
- 復刊時予価:2,156円(税込)
ふうせん生き残りゲーム/室内オリンピック大会漢字大会/鬼のパンツ/ダウトを探せ/名前ビンゴゲーム/暗号たからさがし集会/ギネスに挑戦
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
子どもが生き生きと活動する学級イベント集 高学年
- 復刊時予価:2,156円(税込)
学級物語を作ろう/手作りおもちゃで遊ぼう/テレホンカードババヌキ/着衣水泳大会/手うちソバ大会/キャラクター人形でボーリング大会ほか
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
子どもが生き生きと活動する学級イベント集 低学年
- 復刊時予価:2,156円(税込)
イベントは,がんじがらめの制約の中から子どもをときほぐす糸口になります。自由な発想を加えゆとりのある時間の運用を考えて実践しましょう。
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
多様な展開で子どもの考えを深める 小学校低学年の道徳授業公開授業に!授業参観に!
- 復刊時予価:2,211円(税込)
子どもたちと心を通わせ、その心をしっかりつかみはぐくむ道徳の授業。低学年の授業で「考える力」をどう育てるか、指導計画と編成、多様な授業モデルとその工夫を紹介する
- 刊行:
- 2002年7月
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第