国語授業の新常識「読むこと」 高学年編
<授業モデル&ワークシート>

国語授業の新常識「読むこと」 高学年編<授業モデル&ワークシート>

好評4刷

インタビュー掲載中

書評掲載中

思考・表現し、交流し合う授業づくり+ワークの決定版!

「言語活動の充実」をねらいとした高学年国語の授業づくりについて、単元ごとの授業モデルを豊富に収録。「教材研究のポイント」と「単元でつける力と評価」、「明日できる授業展開案」を入れすぐに生かせる形でまとめました。各単元に「授業で使える実物ワーク」付き。


紙版価格: 1,870円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-005916-4
ジャンル:
国語
刊行:
4刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 144頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年12月9日

目次

もくじの詳細表示

まえがき
第T章 小学校高学年「読むこと」の国語科授業デザイン
1 高学年の「読むこと」の力
2 「読むこと」の単元の授業改革
3 学習指導要領の趣旨を生かした「読むこと」の授業づくり
4 高学年の「授業のしかけ」
第U章 小学校5年「読むこと」教材別授業モデル
@説明的な文章〈説明文〉
書き手の意図を考えながら新聞を読もう 『新聞記事を読み比べよう』
A説明的な文章〈説明文〉
別な見方で新しい発見をしよう 『見立てる』『生き物は円柱形』
B文学的な文章〈物語〉
ファンタジーのおもしろさを探ろう 『注文の多い料理店』
C文学的な文章〈物語〉
読みつつ考え 考えつつ読もう 『大造じいさんとガン』
D文学的な文章〈物語〉
物語を読んで自分の考えをまとめよう 『わらぐつの中の神様』
E伝統的な言語文化
声に出して楽しもう 古文『春はあけぼの』『平家物語』
第V章 小学校6年「読むこと」教材別授業モデル
@説明的な文章〈説明文〉
文章と対話しながら読み,自分の考えをもとう 『感情』『生き物はつながりの中に』
A説明的な文章〈説明文〉
クリティカルな読みをし,考えを述べることに生かそう 『イースター島にはなぜ森林がないのか』
B文学的な文章〈物語〉
伝記を生かして一人一人の読みを深めよう 『やまなし』
C文学的な文章〈物語〉
物語構造をとらえ,登場人物の立場や思いを読む 『ヒロシマのうた』
D文学的な文章〈物語〉
物語を読み,人物の生き方について考えを深め合おう 『海の命』
E伝統的な言語文化
声に出して楽しもう 漢文(漢詩・論語等)
あとがき

まえがき

 平成23年完全実施の学習指導要領国語では,基礎的・基本的な知識・技能をしっかり定着させ,それらを活用して課題を探究することのできる国語力を身につけることが求められています。「〜合う」という言葉がたくさん出てくるように,学びの交流も重視されています。言語活動例が具体的に示されるなど,より主体的な学びのあり方も強調されています。こうした新しい国語科の学びのあり方は,さまざまな学力調査で明らかになってきた現状を見ても,日本の子ども達にとってますます重要なこととなっています。

 これからの国語科では,「この単元で,この時間で,どのような力をつけるのか」ということを明確にする必要があります。授業も,「一人一人が主体的に自らの学びを活用していくような活動」を取り入れたものが必要です。「言葉の運用能力」を高める意識もさらに重要視されなければなりません。授業のスタイルも変わってきました。その意味で,国語科の授業は大きな転換期を迎えていると言えます。

 そこで,新しい国語科教育を創造することをめざして企画されたのが本書です。第一章では理論的側面を整理しました。共同編著者それぞれの立場から,今必要なこと,おさえておくべき考え方がコンパクトに示されています。第二章,第三章では,全国の優れた実践家の先生方のご執筆を中心に,それぞれの教材に即して,教材研究のポイント,単元指導計画,授業案を具体的に示して頂きました。授業で拡大コピーして頂いてすぐ使えるワークシート,授業の幅を広げるためのコラムもあります。これ一冊で,新任の先生から,超ベテランの先生まで,あらゆる先生に活用していただけるように工夫しました。教材も,新しい教材から定番教材まで,多様なものを取りあげています。本書は低・中・高学年とシリーズになっていますので,合わせて参考にして頂けましたら誠に幸いです。


   京都教育大学  /森山 卓郎

著者紹介

森山 卓郎(もりやま たくろう)著書を検索»

京都教育大学教授。

樺山 敏郎(かばやま としろう)著書を検索»

文部科学省国立教育政策研究所学力調査官。

水戸部 修治(みとべ しゅうじ)著書を検索»

文部科学省教科調査官。

達富 洋二(たつとみ ようじ)著書を検索»

佛教大学准教授。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ