特別支援教育の実践情報 2015年7月号
楽しく学んで確かな力!「国語・算数」指導のキソ・キホン

Z166

«前号へ

次号へ»

特別支援教育の実践情報 2015年6・7月号楽しく学んで確かな力!「国語・算数」指導のキソ・キホン

紙版価格: 1,009円(税込)

送料無料

電子版価格: 908円(税込)

Off: ¥101-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
特別支援教育
刊行:
2015年5月18日
対象:
小・中
仕様:
B5判 74頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード

目次

もくじの詳細表示

特集 楽しく学んで確かな力!「国語・算数」指導のキソ・キホン
特集について
宮ア 英憲桑山 一也
子どもに確かな力を育む「国語・算数」指導とは
是枝 喜代治
「国語・算数」指導に役立つアセスメント〜子どもの「今」を知り、今後に活かす〜
稗田 知子
ココが知りたい!「文部科学省著作教科書」
特別支援学校(知的障害)で使用される「国語」と「算数・数学」の教科書
丹野 哲也
「国語・算数」を楽しくする!教材・教具の工夫
小島 久昌
楽しく学んで確かな力をつける!「国語・算数」の授業づくり
【特別支援学校・小学部】「国語・算数」の指導
国語や算数の土台をタブレットで!
田山 貴司
【小学校・特別支援学級】「国語」の指導
子どもと作るパネルシアター〜「王さまでかけましょう」の実践から〜
伊藤 しのぶ
【小学校・特別支援学級】「算数」の指導
思考が見える,感覚でわかる算数
今井 直樹
【特別支援学校・中学部】「国語」の指導
「書く」ことが苦手な生徒への「読む力」を高める国語の指導
渡部 一也
【特別支援学校・中学部】「数学」の指導
意欲を高め生活につなぐお金の学習
三好 由香利
【中学校・特別支援学級】「国語」の指導
みんなと一緒なら頑張れる!意欲をもって取り組む国語の授業づくり
土方 恒徳
【特別支援学校・高等部】「国語」の指導
系統性を考慮した高等部国語科の指導実践〜組織的・体系的な学習評価を促す実践において〜
大野 寿久松本 和裕
【特別支援学校・高等部】「数学」の指導
指導内容表を生かした数学の指導
鈴木 孝子
ズームアップ! (第14回)
個を重んじた教育について
市川 宏伸
〜児童青年精神科から見た特別支援教育〜
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
学校ぐるみで取り組みたい通常の学級でできるちょっとした工夫
佐藤 豊
授業を面白くする手づくりグッズ
自分の動きを泳ぎにつなげるバランスヘルパー
村上 京子
ちょこっと工夫でおもしろ教材に変身!
堀川 順子
〜安い!簡単!アイデア次第でバージョンアップ!〜
子ども生き生き・学習活動
【造形】マルチ知能を活用して自己の学びをプランニングしていく取り組み〜言葉の力に頼らない絵画鑑賞〜
久武 孝弘
【音楽】‘ドレミ’で音楽を創作しよう〜「サクラ」を使用した音楽実践〜
竹野 大輔
【運動】ICT機器を活用した保健体育(短距離走)の指導
清水 拓海
【自立活動】苦手なことも楽しい学びで克服
橋 浩
トピックス (第50回)
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針等について 他
武富 博文
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第8回)
風船を使った全身の遊び
太田 篤志
教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング (第2回)
注目し視線を移動する力を育てる―その2―
奥村 智人
特別支援教育奮闘記 (第8回)
保護者や交流学級の教師とともに,子どもを伸ばしたい
大江 浩光
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ (第2回)
初めて出会う子どもの観察ポイント
植竹 安彦
〜知らなきゃ見えない子どもの姿〜
子どもワクワク!特別支援教育の授業術 (第2回)
手作り教材で,ローマ字の学習
千葉 恵美
ワンポイント解説
須田 正信
わかる・できる・つながる!ICT活用ガイド (第2回)
プレゼンテーションソフトなら簡単に作れる
金森 克浩
〜PowerPointの活用〜
できた!やったね!ステップアップSST (第2回)
自分の気持ちを適切に主張する
安住 ゆう子
ライブ講義で考える (第14回)
(3)高校の特別支援教育「夜明け前」
川上 康則
〜Lesson14 理解が進みにくい背景を「教師側の事情」から考える〜
巡回相談Q&A (第14回)
子ども理解のための日常的なアセスメント
小林 玄
授業をみがく!学習指導案づくり (第14回)
小学部3・4年生活単元学習「すみれ郵便局を開こう」
杉本 まゆき
コピーしてスグに使える!学び方の違う子への〈読み書き・算数〉学び支援ワーク (第2回)
やればできる!満点とれる!「ひらがな書き支援ワーク」
中尾 和人
動作法&認知行動療法の視点でみる!障害のある子への「情緒・認知・行動」への援助 (第8回)
怒りや攻撃を抑えられない子への支援
今野 義孝
編集後記
宮ア 英憲是枝 喜代治
おたより・プリントにそのまま使える! 季節・行事のイラスト集 (第8回)
朝井 翔二

特集 楽しく学んで確かな力! 「国語・算数」指導のキソ・キホン

インクルーシブ教育システムの構築が求められている今,通常の教育と特別支援教育の両方に共通している「国語」や「算数(数学)」などの教科指導を通して,確かな力を育むことが重要であると考えます。

人とより深くかかわるためのコミュニケーション力の基礎を含めた,日本語の有効な活用の仕方を学ぶための「国語」は,日常的な生活場面で言葉を使いながら覚えていくことと,言葉の使い方のルール等を積み上げながら確実に学ぶことの両方が大切であると考えます。

また,抽象的な概念の学習へとつながる「算数(数学)」は,日常的な生活場面で1対1対応を確実にしたり,数量や図形の操作の基礎を理解したりして,それらを扱う能力と態度を育成することが大切であると考えます。

知的障害のある子どもたちの指導場面においては,「日常生活の指導」や「生活単元学習」「作業学習」など,「教科等を合わせた指導」が取り上げられることが多くありますが,子どもの実態をもとに継続的な指導を通して確実な力を身につけさせるための教科指導の大切さが今,見直されてきています。

それは,子どもの現在の状況を明らかにした上で,障害の特性に応じた指導の順序性を大切にした教育の積み上げが求められているからにほかなりません。「子どもの実態」と「指導の順序性」という2つの根拠をもとに,一人ひとりの子どもの教育を計画・実行していくことが特別支援教育の目指すところです。

今回の特集では,「国語」と「算数(数学)」を例に,子どもの現在の実態の把握から始まり,その実態に即した指導内容の順序性を意識した実践事例を取り上げました。

新しく特別支援教育を担当する先生も,これまで特別支援教育を担当していたけれども,教科指導については自信がもてなかったという先生にも,目の前の子どもに対してどのようにすれば有効な指導が積み上げられるのかについて,実践事例を通して理解を深めていただければ幸いです。


特別支援教育の実践研究会/宮ア 英憲/桑山 一也

@イラストのダウンロード

本誌裏表紙で連載中!「おたより・プリントにそのまま使える!季節・行事のイラスト集」に掲載しているイラストを、ダウンロードしていただけます。

以下の画像をクリックすると、印刷用の画像が別ウインドウで開きます。

Aワークのダウンロード

本誌連載「<読み書き・算数>学び支援ワーク」に掲載しているワーク(XLSXファイル)を、ダウンロードしていただけます。
下表のダウンロードをクリックするとダウンロードが始まります。

内容 ファイル名 サイズ  
絵と名前をつなごう(清音版) 26166_01.xlsx 39.0KB ダウンロード
この絵は何?(促音版) 26166_02.xlsx 110KB ダウンロード

※上の「ダウンロード」リンクをクリックするとダウンロードが始まります。データファイルはXLSXファイルです。XLSXファイルを閲覧するために、Microsoft ExcelやExcel Viewer等、ソフトのインストールが必要になる場合がございます。

※ダウンロードしたファイルは、Microsoft Excelで開いてそのまま印刷することでご使用いただけます。

※Microsoft Excelの使用方法は、Microsoft Excelに付属するマニュアルやヘルプをご参照ください。

※ファイルの目的外のご使用や、ファイルを編集してのご使用に対し、明治図書出版は一切責任を負いません。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ