LD&ADHD 2005年1月号
特別支援教育コーディネーターの実際

W012

«前号へ

次号へ»

LD&ADHD 2005年1月号特別支援教育コーディネーターの実際

紙版価格: 922円(税込)

送料無料

電子版価格: 829円(税込)

Off: ¥93-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
特別支援教育
刊行:
2004年12月20日
対象:
小・中
仕様:
B5判 68頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード

目次

もくじの詳細表示

特集 特別支援教育コーディネーターの実際
特集について
柘植 雅義
提言
コーディネーターに求められるもの
花熊 曉
事例
幼稚園におけるコーディネーター
コーディネーターの位置づけと支援の実際
恩田 仁志山根 志津子吉岡 利栄子
お母さん、あせらずゆっくりみていきましょう
廣岡 郁
小学校におけるコーディネーター
思いをささえる 思いをつくる
前田 利久
私がしてきたコーディネート
鵜崎 真
中学校におけるコーディネーター
コーディネーターの基本的なスタンスとは
月森 久江
校内支援体制作りとその起動
中尾 和文
地域を支える広域コーディネーター
合い言葉はつながり
大川 祐子
コメント
特別支援教育コーディネーターの役割とは
柘植 雅義
小特集 全国LD親の会による会員アンケートの結果と分析
自立・社会参加に向けて必要な支援は何か
内藤 孝子
Essay
放課後の一生
小中 陽太郎
子どものページ
ひまわりの絵
親の会ニュース (第12回)
発達障害関係団体の連携への取り組み
山岡 修
医療との連携 (第12回)
教育現場で役立つ医療を目指してC
田中 康雄
〜対応策を検討する〜
実践の小箱/臨床学校現場から (第11回)
放課後の学習支援が始まるまで……
五十嵐 靖夫
情報最前線/行政や海外の動向は (第12回)
不登校への対応と学校の取組について
柘植 雅義
LD指導と教材
ソーシャルスキルの基礎学習一対一からグループへの発展
萩嶺 敬治高橋 篤星井 純子
作文が苦手な子に楽しみながら表現力をつける
原田 浩司
読み書き障害の原因とその指導
石田 宏代
計算力の基礎を養う指導と教材
安藤 壽子
一度は手にしたい本
『特別支援教育のための精神・神経医学』/『すぐに役立つ自閉症児の特別支援Q&Aマニュアル』
篠田 晴男
編集後記
柘植 雅義

特集について

特別支援教育コーディネーターの実際

文部科学省 特別支援教育調査官/柘植雅義


「特別支援教育コーディネーター」が,全国各地の小・中学校で指名され始めました。

「児童生徒の実態把握や指導の在り方を検討する校内委員会」,「教育委員会に置かれる専門家チーム」,「専門家による巡回相談」というシステムが,近い将来それぞれの小・中学校で構築されることにより,LD・ADHD・高機能自閉症等の児童生徒への支援は,ある一人の教師だけの尽力に待つのではなく,まさに学校としての全体的・総合的な対応に向かうことになります。そして,そのような全体的・総合的な対応に必要となる学校内外の多様な支援をつなぐキーパーソンが「特別支援教育コーディネーター」です。

「特別支援教育コーディネーター」を校務として明確に位置づけることにより,学校内の教職員全体の特別支援教育に対する理解のもと,学校内の協力体制を構築するとともに,小・中学校又は盲・聾・養護学校と関係機関との連携協力体制の整備を図ることが求められます。その上で,具体的な役割として,小・中学校の「特別支援教育コーディネーター」は,(1)学校内の関係者や関係機関との連絡・調整,及び,(2)保護者に対する学校の窓口として機能することが期待されます。また,小・中学校を支援することが期待される盲・聾・養護学校にも,「特別支援教育コーディネーター」が指名されます。

なお,「特別支援教育コーディネーター」という考えが初めて示されたのは,文部科学省が設置した調査研究協力者会議が平成15年3月に取りまとめた,「今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)」でした。その中で,特別支援教育を推進するための仕組みとして,「個別の教育支援計画」「広域特別支援連携協議会」とともに「特別支援教育コーディネーター」の必要性が示されました。

今後は,各学校で「特別支援教育コーディネーター」が指名され,各都道府県における研修がいよいよ本格化していくことでしょう。そして,平成19年度までを目途に,全ての小・中学校での指名と研修を目指しています。

各学校で,各地域で,どんなコーディネーターが誕生していくのか,楽しみです。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ