向山型算数教え方教室 2011年7月号
夏休みの宿題“算数好き”にする「おもしろ難問40選」

V145

«前号へ

次号へ»

向山型算数教え方教室 2011年7月号夏休みの宿題“算数好き”にする「おもしろ難問40選」

紙版価格: 964円(税込)

送料無料

電子版価格: 867円(税込)

Off: ¥97-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2011年6月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 94頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 夏休みの宿題“算数好き”にする「おもしろ難問40選」
〈巻頭特集論文〉難問を気楽に,楽しんで,何度もチャレンジさせよう
木村 重夫
低学年/ふつうの問題にちょっと一段階をつけたしてみる
石川 裕美
低学年/「難問って楽しいね!」挑戦する子を育てるおもしろ難問5問
木村 理子
中学年/思わず楽しくなるわくわく問題5選
雨宮 久
中学年/子どもが思わずやってみたくなる難問
芹沢 晴信
高学年/生活の中に数理を見出そう
八和田 清秀
高学年/算数の魅力を伝える楽しく知的な難問
戸村 隆之
中学校/もっと調べてみたくなる数学難問
越智 鈴穂
ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
机間巡視でつまずきを発見し,そっと短く何度も個別指導をする
兼田 麻子
ノート指導も「教えてほめる」が基本
高野 久昭
教師の思いこみが子どものミスを生む
前田 吉法
単元を貫く基本型「魔法の一十百千」
中田 昭大
頭の中の計算をノートに書かせる
服部 賢一
「やり直し」をさせられれば,ミスが減る
河野 健一
表紙のイラスト (第4回)
ピラミッド状に積み上げた球は全部で何個?
木村 重夫
グラビア
今学校が組織として準備しておくこと
村田 斎
子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第4回)
できる!わかる!算数 6年河田学級の授業風景
河田 孝文
新卒フレッシュ先生にプロが解説!学習指導案「基本用語」事典 (第4回)
キーワード「発問と指示」
板倉 弘幸
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数教科書に「ノート指導」が登場
向山 洋一
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第4回)
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
のこりはいくつ
中濱 麻美
ちがいはいくつ
泉井 康宏
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
3けたの数(数の表し方)
金子 政利
3けたの数(数の大小)
田中 裕美
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
あまりのあるわり算
伊藤 大介
わり算 あまりを考える問題
土信田 幸江
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
垂直
堀田 和秀
平行
大沼 靖治
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
合同な図形(意味)
賀本 俊教
合同な図形(作図)
福地 健太郎
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
比と比の値
新村 勲
比を利用した問題
中野 慎也
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第136回)
荒れたクラスだからこそ向山型数学
井上 好文
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり (第4回)
挑戦し続けるから見えてくる
白井 朱美
向山型算数に挑戦/論文審査 (第140回)
応募者全員,最も大切な部分を指導していない
向山 洋一
向山型算数実力急増講座 (第142回)
新教科書攻略のカギの1つは「説明」だ
木村 重夫
向山型算数WEBサロン (第136回)
新学年の授業では,シンプルな基本型を教えまくってほめまくる
赤石 賢司
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 (第28回)
子どもが,「できた」と思う瞬間
甲本 卓司
算数説明力をつけるA方法
河田 孝文
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
活力を奪い学力差を広げる元凶!
山戸 武士
できない子ができないまま,そして,眠ってしまった
平沢 孝一
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第28回)
指導を受け入れない背景にあるもの
平中 健也林 隆
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第16回)
低学年/「左から○ばんめチャレラン」
青木 勝美
中学年/「小数チャレラン」
間渕 光昭
高学年/「倍数・公倍数チャレラン」
菅原 泰弘
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第16回)
<今月のテーマ>保護者会で喜ばれるプロ発「子育て情報」
〈1年〉家庭と協力して,1年生の「やる気」を引き出す
川中 朋子
〈2年〉伸びる子どもの4つのタイプ
溝端 久輝子
〈3年〉アンケートで親子度チェックをする
水野 彰子
〈4年〉1文字違いで大違い!
松尾 清恵
〈5年〉夏休みの趣意説明をする
三輪 仁志
〈6年〉保護者から信頼を得るポイント4
阿部 梢
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第28回)
やっぱりできるようになりたいんだ。できなくても,できなくても頑張ったA君
神谷 祐子
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第4回)
授業のすきま時間や朝学習で手軽に取り組める算数問題
西村 純一
向山型算数セミナー
夏は問題解決学習徹底批判
板倉 弘幸
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
どの子にもやさしい指導を目指して
福士 奈穂子
すべての子どもにやさしい
小畑 大樹
教師人生を変えた向山型算数
小野 晴美
論文ランキング
4月号
木村 重夫
板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” (第16回)
基本型を示し,それに慣れさせ,活用させる
桑原 泰樹
〜2年/かけ算(1)〜
読者のページ
復刻「筧田論文」に期待します!
編集後記
木村 重夫赤石 賢司
TOSS最新情報
赤石 賢司
向山型算数に挑戦/指定教材 (第142回)
向山 洋一

<巻頭論文>算数授業へのこだわり 算数教科書に「ノート指導」が登場

向山 洋一


 算数の教科書に「ノート指導」が入った。

 画期的なことだ。

 TOSSでは,「算数ノート指導」の重要性を30年も昔から主張してきた。

 「プリント」や「ワーク」では,「学習が安定しない」「学習が連続しない」「学習の足跡が残りにくい」などの,極めて大きなマイナスがあることを主張してきた。

 「算数ノート指導」による「学力の向上」も実証してきた。

 近年「東大生のノートは美しい」というマスコミの大宣伝によって,「ノート指導」が注目されるようになってきた。

 保護者もノートの書き方に注目するようになった。

 こうした流れを反映したのであろう。

 私は60年前に小学校に入学したが,母親は「ノートをていねいに書く」ことを,教えてくれた。

 学習内容について教えられることはなかったが,ノートの書き方は,小学校に入学してからしばらくの間は,つきっきりで教えてくれた。

 全国小学校校長会会長をつとめ,今年から帝京大学教職大学院教授になった弟も同じだった。

 ノートを「ていねいに書く」のは,「百人一首で遊ぶ」と同じように,家に伝わる文化であったのだ。

 東大に入る学生は,このような文化で育った人が多いと思う。

 さて,TOSSでは「向山型算数ノートスキル」を開発していて,多くの教室で使われている。

 「書き方をなぞる」「書き方を写す」ことによって,ノートの書き方を身につけている。「ノートスキル」の効果は抜群である。

 子どもたちのノートが激変して,学力が向上するのである。

 それは,「ノートスキル」には,「初めてのノートスキルの使い方」というユースウェアがついているからだ。

 全部で10項目,22の内容から構成されている。

 この22の項目は,「向山の教室での指導」を基本としながら,多くの力ある実践家によって工夫されてきた内容である。

 効果は抜群だ。

 「ノートスキル」を使っているTOSS教師にとっては,算数教科書の「ノート指導」は「工夫」が必要となる。

 「せっかくの教科書」である。

 それを活用して,少しでもよい「ノート指導」をつくり出す必要がある。

 どこが大切なのかは,今月の論文審査を読んでいただきたい。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ