教室ツーウェイ 2006年10月号
TOSS発 食育八分野のすすめ方

T331

«前号へ

次号へ»

教室ツーウェイ 2006年10月号TOSS発 食育八分野のすすめ方

紙版価格: 848円(税込)

送料無料

電子版価格: 762円(税込)

Off: ¥86-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2006年9月7日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
すべての日本の学校で食育が始まる
向山 洋一
食育実践八つの分野
食育八分野についての情報を授業を通して知らせよう。義務教育終了までに「健康で長生きできる食生活」を自己決定できる子を育てよう。
槇田 健
食育実践のテキストと授業展開
教育ルネサンス・食育推進プロジェクト「食育テキスト」をフル活用する。
河田 孝文
食育実践八つの分野
食と生活
生活の中の食育
師尾 喜代子
「早寝・早起き・朝ご飯」が体内時計を整える
齋藤 一子
食と行事
祭りやお祝い事には餅を供えて祝った日本人
神谷 祐子
季節・暦・地方の伝統文化を象徴する行事食
山西 浩文
食と文化
優れた日本の食文化を根源からとらえさせる。
谷 和樹
日本が好きになる日本の食文化を授業する
岸 義文
食と作法
小学一年生の和装礼法教室箸の使い方
森川 敦子
食事時は、家族団らんの場であり、しつけの場でもある
山口 收
食と健康
五つの「こ食」を正す
伴 一孝
「食育テキスト」をもとにバランスのとれた食事について考える
小松 早弓
食とそしゃく
唾液腺を15歳までに鍛える
新牧 賢三郎
クイズで楽しく、テンポよく。最後に噛んで味を確かめる
並木 孝樹
食と環境
抽象的な知識だけを与えても意味がない。日常生活との結びつきを意識した授業で子どもたちは変わる。
戸井 和彦
食品ゴミの問題を解決する可能性をTOSSコーン袋で学ぶ
小野 隆行
食と地域(地産地消)
作る人の表情と声をもとに地産地消のよさに気づかせる
田村 治男
地元のなれずしが寿司の歴史を知っていた
畑屋 好之
食育基本法とは
これから読む人のためのガイドライン
八和田 清秀
「早寝早起き朝ごはん」の教育実践
科学的にアプローチする「早寝早起き朝ごはん」の実践
小林 幸雄
エピソードと共に繰り返し情報を提供し続ける
水野 正司
「食育」は、「保護者」と連携して
小田原 誠一
学力テストの数値と朝食の関係
遠藤 信春
ミニ特集 よさこいソーランの指導のポイント
よさこいソーラン本部とTOSSで指導法を開発
向山 洋一
個別評定で「構え」を徹底する
甲本 卓司
野正樹氏の三つの指導
根本 正雄
何よりも「勢い」を殺さない
渡辺 喜男
子どもの心に火をつけるよさこいソーラン
根津 盛吾
教材用ソーラン「SAMURAI 侍」の振り付けを創作する
割石 隆浩
よさこいソーラン成功のポイントは、鳴子でみんなの息を合わせること
近藤 光弘
向山語録 (私の心に残るこの文章)
岡田 健治向山 洋一
編集前記
向山 洋一
グラビア
全国から熱き志を燃やした学生が集結! 第一回TOSS学生サマーセミナーIN東京 ほか
初めての向山型授業
向山型算数/「テープ起こし」が我流からの転機。本当の向山型算数を目指して。
堀 達也
向山型国語/向山型国語のおかげで授業をするのが楽しみになった
家根内 興一
新任教師A、教師にめざめる
「わかる」と「できる」の違いを痛感
則次 優香
学生時代からTOSSを知った幸運
酒井 基成
追試で知った初めての静寂
高橋 雄太
教師に知っててほしい基本の12項目 (第7回)
特別支援教育をささえるキーワード
横山 浩之
〜バークレー博士の12の原則〜
明石研卒論12章 (第7回)
アルバイトの効用は何か
明石 要一
我流を正す
気づくのにも段階がある。学び続けてこそ。
桑原 陽子
校長 私の教師修業時代
魚を与えるな、魚の釣り方を教えよ
吉永 順一
新潟まで「向山洋一」に会いに行くぞ
槇田 健
向山型算数で平均90点突破 (第43回)
テンポ・リズムのよい基本型の繰り返しでどの子もできるようになる
御子神 由美子
続・向山洋一を追って (第26回)
〔第23巻〕『京浜社会科サークル授業の原風景』
戸塚 雅昭
向山実践の原理・原則 (第151回)
保護者の強い要望に応えてTOSS学生家庭教師システムの発進
向山 洋一
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
言葉を選び、削り続けると、授業は劇的に変化する。
山本 東矢
改善点を知り、成長を実感できるTOSS授業技量検定
西田 真衣子
25級突破するために自分で素材を見つけて授業を組み立てる
宮島 真
酒井式新ステージW (第4回)
心は体であらわす
酒井 臣吾
されど目線
子どもの姿が見えた! 「文節ごとで目線を止める」そして次のステップへ「放課後の孤独な作業」
小井戸 政宏
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第187回)
「話題の旭山動物園見学」
遠藤 真理子
TOSSインターネットランド (第139回)
谷 和樹
全国ペーパーチャレラン (第175回)
ピラミッドチャレラン
伊藤 亮介
ドラマを創る教師たち
TOSS中学 どこでも模擬授業
いつくるか分からないのがどこ模だ。
渡邉 緑二
このTOSS教材に助けられた
「五色百人一首」我流を廃し、忠実にやり続けることで、学級が激変した。
平田 純也
ユースウェアの大切さに目覚めたとき
漢字スキル・子どもに教わったユースウェアの詰めの甘さ
鎌倉 輝美
私の道徳の授業
心は「脳・身体・環境」というシステムから作り上げられる
河田 孝文
「わたしのいもうと」(松谷みよこさ作)を読み聞かせる
平松 孝治郎
心が温かくなる『ワールドカップの贈り物』
染谷 幸二
五色百人一首で学級づくり
「一枚だけ覚える」がターニングポイントだった。
冨田 元久
若く名もなくこの地に教師として生きて
学び続けることこそが価値あることだ。
村上 元
サークルに参加して得たもの
授業を改善させてくれた多くの言葉
近藤 幸隆
TOSS中学高校、TOSSとの出会い
仲間がいなければ、立ち上がれなかった
村上 恭仁子
全国ネットワーク全国ML活動中
超人気!向山型国語教え方教室の情報を知るのはこのML
奥田 純子
TOSS学生サークル(学生TOSSデー)
明るい未来のために
渡辺 有紀
スマートボード授業のドラマ
すぐれた道具は、保護者との信頼関係も築く
末永 賢行
小学校英語 間もなく開始
「小学校英語」導入への「五つの準備」
山川 直樹
Free Way 読者のページ
編集長日記
向山 洋一

編集前記

▼食育基本法が誕生した。法律によって、日本中の学校で「食育」を推進することが決められた。

▼TOSSでは五年前から食育を本格的に推進してきた。

 現在は、読売新聞、服部幸應氏などとチームを組んで、食育をすすめている。

▼読売新聞主催の食育セミナーは、全国から参加が押しよせ、会場に入り切れない人気であった。

▼TOSSの食育テキストを使った授業実践は、会場を魅了した。

 司会者だったキャスター兼千葉大特任教授の木場弘子氏は、次のように述べている。

「小学校6年生の親として、教育者として、まず服部先生の話に衝撃を受けた。子供の食生活の前に、私たち大人が食を軽視しすぎてきたと一番感じた。食にまつわる環境整備を今しないと、将来、子供だけでなく、私たちも大変なことになる、と思った。

 学生に対しては、TOSSの食育テキストを使って講義をしたい。学生の食生活をチェックするため、3日間の食事を書いてきてもらい、食べているかどうか見たいと思う。食育に理解のある指導者に子供たちが出会うかどうかで、今後の生活や意識、いい親になれるかも変わってくる。食育は未来の教師には必須だ」

▼TOSS開発の食育テキストは、中学年向けと高学年向けの二種類。色刷二十ページ「食とバランス」「食と健康」「食と文化」の三つのテーマでできている。

▼テキストは無料。但し「全国小学生食育授業、コンテスト」への参加が条件。

 問いあわせは事務局TEL 03・5226・9978)へ。ツーウェイを読んでと。

▼食育コンテストは、授業部門とオリジナルレシピ部門の二つ。授業風景の写真やレシピ通りの料理のイラストや写真が必要。

 提出期間は十一月一日から十二月八日迄。

 各ブロック代表を東京に招いて表彰式。

▼全国各地で、食育をすすめていただきたい。それと共に、ぜひコンテストに参加してほしい。全員に参加賞が出る。読売新聞記者の持つ、プロのメモ帳の予定。

(向山)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ