教室ツーウェイ 2005年1月号
教科書の指導法を脳科学で検証する

T297

«前号へ

次号へ»

教室ツーウェイ 2005年1月号教科書の指導法を脳科学で検証する

紙版価格: 827円(税込)

送料無料

電子版価格: 744円(税込)

Off: ¥83-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2004年12月8日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 教科教育の指導法を脳科学で検証する
教科教育の指導法を脳科学で検証する
古代ギリシア、アリストテレスの「記憶と想起について」の法則は、現代の教育の経験法則、脳科学の知見と共通する
向山 洋一
文科省提唱「脳科学と教育」は、向山型指導とほぼ一致
総論
文部科学省が動き出した!
平山 諭
一字読解指導
一字読解指導は、脳を育て、国語の基本を学ばせる指導法だ。
藤井 優作
音読指導
ストレスを与えない音読の○システム
赤木 雅美
漢字指導
筆順を声に出し、空書きで緊張場面を作る向山型漢字指導法は、脳を発達させる指導法である
門 貴幸
学習指導
向山型指導法がすぐれていることは、脳科学がはっきりと証明している
小野 隆行
向山型算数の指導方法と脳科学の検証
総論
脳の記憶メカニズムに適合した向山型算数指導法
木村 重夫
計算指導
脳科学から向山型算数(数学)の指導方法へ
松岡 宏之
文章題指導
音読・説明・三点セットは、脳の機能に沿った「考える」手順と言える
河田 孝文
難問指導
脳みそが汗をかくくらい考える難問の授業は子どもに大人気
赤石 賢司
計算スキル指導
計算スキルは脳科学の知見に裏づけられている
板倉 弘幸
対比 問題解決学習と向山型算数・数学
結果として「問題解決学習」は、中学生の荒れの原因となっている
井上 好文
対比 単元学習と向山型国語
子どもと教師に力をつける向山型国語
田村 治男
認知心理学に基づく向山型指導の解明
向山型指導法が、ようやく科学的な視点から解明される時代がきた。
椿原 正和
才能・能力が飛躍するとき「努力の持続」とは
三十年前の向山実践を、最新の脳科学が実証している。
谷 和樹
ミニ特集 TOSS授業技量検定に挑戦して
東京都教育委員会、「授業力の向上」を全面に
向山 洋一
TOSS授業技量検定を受検して「岩倉使節団・大久保の授業」で三段を取得!
岡田 健治
「DNAから捉える進化の謎」でA表にチャレンジ!
小林 幸雄
検定で頭がいっぱいになったとき、やっと見えてくる―力量以上のものがあふれ出る時―
師尾 喜代子
自分の殻をひとつ破ってくれた技量検定に感謝!
板倉 弘幸
思い入れをスッパリ捨て、授業を受ける側の目線に立つ
森川 敦子
表もあれば裏もある 検定を受けたのには表の理由と裏の理由がある
新牧 賢三郎
イラストでみる「学級経営の急所」
会話
前田 康裕
授業上達論 追補 (第156回)
向山 洋一
編集前記
向山 洋一
グラビア
圧巻!!次々とくりひろげられる向山氏の指導のライブ!! ほか
総合的学習/英会話の授業
できない子への配慮
下川 善史
総合的学習/調べ学習の授業
調べ学習に入るまでの内部情報の再構成の段階が大切である
戸井 和彦
総合的学習/食と健康の授業
保護者も真剣になる「和食の大切さ」の授業
今井 豊
総合的学習/まちづくりの授業
点字ブロックから見えてくるまちの特徴
大貝 浩蔵
医師からの提言 特別支援教育への手がかり
「社会のルールを学ぼう」
横山 浩之
子どもの実像
小学生の3割弱が英会話を学習している
明石 要一
衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
算数・数学ができない要因は算数・数学以外にもたくさんある
橋 薫
授業のドラマ12ケ月
ザ・タイトル〜作文の「題」のつけ方を教える〜
河田 孝文
やんちゃ坊主もまき込む。理科ノート見開き二ページのまとめ。
谷 和樹
向山型算数で平均90点突破 (第22回)
視覚情報と聴覚情報を、必ずセットで基本型を教える。
東田 昌樹
続・向山洋一を追って (第5回)
〔第3巻〕『荒れたクラスと教師の統率力』
戸塚 雅昭
向山実践の原理・原則 (第130回)
「算数の問題解決学習なんて過去の遺物です」「自力解決できるようになるなら教師はいりません」これは私(向山)の言葉ではありません。
向山 洋一
我がクラス 基礎学力への挑戦
音楽会、表情豊かに歌わせる
遠藤 真理子
表示したことは、必ず守らせる
有村 紅穂子
ノート指導が基礎学力を培う
神谷 祐子
佐藤式工作法
何がとび出すかな?―走る工作教材の基本型―
佐藤 昌彦
授業の始まり3分間
上達には向山実践に学び、修業するしかない
浜井 俊洋
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第166回)
鍵盤ハーモニカの指導
遠藤 真理子
TOSSインターネットランド (第118回)
谷 和樹
全国ペーパーチャレラン (第154回)
計算タイルチャレラン(偶数・奇数バージョン)
伊藤 亮介
ドラマを創る教師たち
授業技量検定への挑戦
教員評価の時代に突入。評価する側も評価されている。
甲本 卓司
TOSSノートで子どもが変わった
アスペルガー症候群の子も書きやすいTOSSノート
飯塚 三千浩
教材は正しいユースウェアで効果が上がる
漢字スキルの指導は、子どもが「漢字の覚え方」を正しく身につけることをめざす
齋藤 一子
熱中する体育授業
シュートしないと得点は入らないという当然の原理を教える
八和田 清秀
長なわ…跳べないグループに教師がつく
渡辺 喜男
できる、できるまで助走をつける
村田 斎
五色百人一首で学級づくり
子どもも保護者も巻き込む五色百人一首
岩田 貴典
若く名もなくこの地に教師として生きて
「中高生があこがれる教師」になる
川神 正輝
サークルに参加して得たもの
「つもり」からの脱出。怖くなかったサークル活動。
小田 哲也
TOSS中学高校、TOSSとの出会い
TOSSでの学びが劇的変化を産んだ
伊藤 展博
全国ネットワーク全国ML活動中
NEW向山洋一教育実践原理原則研究会
岡田 健治
中央・関西・九州事務局日誌
中央事務局日誌
新牧 賢三郎
関西事務局日誌
松本 俊樹
九州事務局日誌
樋口 正和
インターネット活用の授業参観・研究授業
インターネットランドのサイトを使って、英会話のパーツを組み合わせれば、授業が簡単にできあがる
高橋 まゆみ
TOSSデーのドラマ
「一緒に勉強しませんか」この言葉が、大切な仲間を得たきっかけだった。
山崎 直子
Free Way 読者のページ
編集長日記
向山 洋一
セミナー案内

編集前記

▼最近、「脳科学」が流行している。納得できることと、納得できないことがある。

▼百マス計算をすると頭が良くなって一流大学に入れる。それを脳の研究が証明した――という主張は、納得できない代表だ。

 そんなことがあり得ないことは、幾千、幾万の教師が証言してくれるだろう。

▼脳科学の学者の中の一部に、「ほんの小さな現象」を見つけ、「巨大な結論」を出している人がいる。

 マスコミがそれをあおっている。

▼脳の働きは、未知なものが多い。原因と結果は、そんなに簡単に結びつかないのだ。

▼もちろん、脳科学の知見の中には、納得できることもある。

 池谷氏の「学習」「記憶と再生」に関する主張には、納得できることが多々ある。

▼教育の法則は、良質の体験を何百、何千、何万、何十万とくぐらせた「経験法則」である。

▼経験法則は、幾多の実例から帰納される。

 濾過する人は「名人」と呼ばれた教師に多い。定石(跡)が、囲碁、将棋のトッププロによって作られるのと同じである。

▼一度作られた「経験法則」は、多くの人の知恵となって現実の行為を導く。

▼すぐれた教師は、このような「経験法則」を多く身につけている教師であり、それを使いこなす技能を持っている。

▼私たち教師の実践は「経験法則」によって支えられ、導かれている。

「事実」が大切である。事実から学び、事実に教えられる。

▼最近の脳科学の「学習理論」の中に、私たちの「経験法則」と共通するものを見つける。とりわけ「向山型指導法」といわれる向山実践の中には、共通することが多い。

▼向山型算数をはじめとする向山型指導法は、脳科学から見るとどのようにとらえられるのかを本号で検証した。

▼TOSS技量検定が、炸裂するように広がっている。技量が向上するための努力の方向が分かり、自分の実力を認識できるからである。正しく評定されるからこそ、急激に成長するのである。A表(有段)挑戦を特集した。

▼近くTOSSスマートボード授業技量検定が発足する。これぞ最先端のプロの授業。テキストも作られた。

(向山)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ