特集 総合的学習 無免許授業の問題点
- 1 教師は総合的学習を教えられるか
- 教師は総合的学習を教える資格があるか?
- 自らの努力で無免許状態を克服すべきである/向山洋一
- 2 無免許授業がもたらす混乱と困難
- 教師の学習意欲が支え/塚野巳三郎
- 教員免許状は紙屑/大森 修
- 3 無免許授業の状態を克服する方向
- 新しい《指導システム》を構築する必要/長南博昭
- 大学や教育センターでの研修、校内・学級間研修を通して/若井彌一
- 4 総合的学習 私の考える免許基準
- コンピュータ 電子メールを使いこなし、ホームページを運営する。そして/堀田龍也
- 今すぐインターネットを始めよ/下山真二
- ボランティア 障害者理解の学習を/大場龍男
- 最低の免許基準 ジュニアボランティア教育誌を購読し、/甲本卓司
- オーラル・イングリッシュ 英検準2級程度の英語力を身につけていること/大鐘雅勝
- オーラルイングリッシュの早期導入を/太田恵子
- エネルギー 地球環境教育としてとらえる/新牧賢三郎
- 数値を冷静かつ多面的に評価できる能力/岩切洋一
- ライフ・スキル “ライフスキルを意識した”学習環境づくり/皆川興栄
- WHOの10項目を基礎基本として学ぼう/ 熊谷 壽
- 5 総合的学習の実現のために自分は何を学んだか
- 無免許は、車同様、大変危険である/広田文子
- 時数を基本とした教育課程の編成力/鈴木智光
- 再度「教室の事実を大切にすること」/真柄二郎
- 小学校英語で大きな力を発揮するMAT式指導法/大野木一雄
- 世界に目を向けよう 情報化社会の流れにのろう/花田 智
- 「EMはインチキだ!」という声に対して/森山恵理夫
- 人を大事にすること/石井研也
- 確かな「数字」と「事実」/長野藤夫
- 冊以上の本からの情報と授業実践をする/大場寿子
- エネルギーの授業をするために原子力発電所の見学をした/菅原光敏
- 教育課程審議会の原文を読み、最新の情報を学んだ…/大木敏道
- 6 総合的学習 教師のための文献集
- 社会的課題に取り組むために何から勉強すればよいか/板倉弘幸
- ミニ特集● 第一期向山洋一全集を読む
- 教え方のプロ・向山洋一全集(第一期十五冊)を読む
- 一気読みする面白さ/向山洋一
- 孤独な作業/岸岡浩子
- 水野家に全集が届いた日/水野正司
- 学級崩壊から今なら生還できる/迫田一弘
- 読む前に実感した「向山洋一全集」のすごさ/姫岩弘治
- 「子どもを育てる」ということ/紫前明子
- 子どもの悲しい気持ちを自分のように受けとめること
- 教師の仕事はそこから出発します/和嶋一男
- イラストでみる「プロ教師への道」/前田康裕
- 授業上達論 追補/向山洋一
- ボランティアの授業 手話と筆談でコミュニケーションを/森下人志
- コンピュータの授業 自分で描いた絵を壁紙にしてみよう/山田正和
- 環境・EMの授業 非常事態でも活動は継続/槇田 健
- エネルギーの授業 放射線を授業する/岩切洋一
- これからの国語教育 K発信型の説明文授業(その六) 文章構成の授業/市毛勝雄
- これからの心の教育 K父親のしつけと母親のしつけ/明石要一
- ▼この目で見た向山情報 K血の気が引いた/師尾喜代子
- ▼荒れたクラスを立て直す 一人の子どもに寄り添って/浜田勇一
- ▼向山型算数指導法 向山型算数は、基礎基本の徹底にこだわる!/小林幸雄
- ▼向山洋一を追って 〔第11巻〕授業論争
- 「てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った」(2)/戸塚雅昭
- ☆向山実践の原理・原則☆ インターネットへの参加 /向山洋一
- 体験 私の幼児教育
- K生徒、先生、保護者の思いがひとつになればこそ。/全人教育法・香川宜子
- SAEのキーワード K「心の教育」・八つの知性/水野美保・水野茂一
- 酒井式の新しい広がりV K「酒井式絵画塾」への広がり…酒井臣吾…
- 真理子のザ・宿題 108 ミレニアムの決意/遠藤真理子
- 第 回全国ペーパーチャレラン「音楽記号チャレラン」/伊藤亮介
- ■教え方教室・セミナーで心から思ったこと
- マルチメディアネットワーク/下山真二
- 厳しさと温かさに惹かれて/清水洋子
- ■研究授業の準備
- 向山型算数を知って/山脇健司
- ■保護者会の準備
- 物を準備することから/谷岡眞史
- ■検証実力アップ教材
- まるごとファックス小1〜小2/馬場慶典
- ■検証熱中教具
- スーパーとびなわ・五色百人一首/福田一毅
- ■私を変えたこの一冊
- 『授業の腕をあげる法則』/赤石賢司
- ■私が書いたこの一冊
- 『洋一・真理子のザ★宿題』/遠藤真理子
- 編集前記/4月号予告/向山洋一
- Free Way 読者のページ
- 編集長日記/向山洋一
- HOUSOKUKA NEWS
- 世紀はインターネットの時代 向山洋一教え方教室大阪 99・12・11ほか
-
- 明治図書