楽しい算数の授業 2008年12月号
新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」

S293

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2008年12月号新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」

紙版価格: 869円(税込)

送料無料

電子版価格: 782円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2008年11月10日
対象:
小学校
仕様:
B5判 74頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」
総論
図形に対する豊かな感覚を育てる算数的活動
中村 享史
理解の基礎となる素地的な活動を豊かにする
福岡 八重子
算数的活動は,思考力,表現力を育て,算数好きを増やす
細水 保宏
学年別実践事例
1年/経験を数学的な見方へ高める図形学習
松 勝也
2年/作った形を分かりやすく説明する
荒田 優子
3年/何を根拠に作図するか
白井 一之
4年/豊かな図形の感覚を育てる
田辺 真理
5年/筋道立てて考え,進んで活用しようとする学習の展開
森田 一
6年/対称な図形から基本図形を見直そう
石田 信之
算数Short story (第81回)
平均のハーモニー
鈴木 将史
自著を語る
『活用力を高める発展・補充問題72選』(1〜3年編,4〜6年編)
井出 誠一
授業力アップ! 今月の授業と発問
【1年】たすのかな ひくのかな
諸喜田 悦子
〜ひきざん〜
【2年】紙を折ったり,切ったりして三角形や四角形をつくろう
中島 美保子
〜三角形と四角形〜
【3年】いっしょに考えよう
児島 裕久
〜べつべつに,いっしょに〜
【4年】わり算のせいしつを考えよう
埜田 典裕
〜2けたでわるわり算の筆算〜
【5年】分数の意味を考えよう
柴山 卓己
〜分数を調べよう〜
【6年】分数のわり算を考えよう
野田 和弥
〜分数×分数,分数÷分数〜
算数が好きになる問題
1年/じゃんけんゲーム
渋谷 まり子
2年/九九ゲーム! 式はいくつ?
小松 和久
3年/テープは何か所にはりますか
佐藤 潔人
4年/美しいもようをかこう
和田 明
5年/四角形を作ろう!
時川 郁夫
6年/体積を比べよう
松岡 謙
算数授業奮闘記 (第80回)
一人一人が輝ける学級を目指した算数の授業
江頭 希美
〜自力解決の時間を重視して〜
算数教育ホットニュース (第81回)
平成20年度全国学力・学習状況調査結果を読んで
金本 良通
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第9回)
日常事象を批判的に読む
井上 大祐
新教育課程で算数科はどう変わるのか (第21回)
算数の新学習指導要領
長崎 栄三
〜第5学年の概要〜
算数好きの子どもを育てる授業の改善 (第9回)
算数的活動と子どもが発する感動詞
山本 良和
移行期:算数授業の課題と実践の展開 (第3回)
計算の意味の指導
廣田 敬一
指導と評価と支援の一体化 (第9回)
式と計算にかかわる指導と支援
菅野 宏隆
活用力を育成する教材開発 (第3回)
目的に応じて必要な数値を選び出そう(3・4年)
小泉 健一郎
編集後記
志水 廣
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
ストーンという単位があった!
東原 正ニ郎

編集後記

 新学習指導要領では,算数の授業時間数が増加するとともに,取り扱う内容も増加する。その一つとして図形領域がある。合同な図形,縮図や拡大図,対称な図形などである。さらに,これらの内容にかかわって算数的活動が求められてくる。即ち,過去の学習指導要領の内容とは異なる視点として算数的活動を考慮した図形領域の指導が求められる。新学習指導要領をみると,算数的活動には,「基本的な図形を見付けたり,作図したりする」図形の概念形成のための活動と「それらの図形の性質を調べる」活動が求められていると考えられる。

 中村享史氏は,図形指導の4つの視点として,@操作,感覚,A作図,B推論,C発見,活用をあげておられる。特に,何のために算数的活動をするのかと言えば,図形の性質の「発見」というのは卓見だと思う。数学は定理を創る営みであるから性質の発見に大いに賛同したい。発見は,言葉に表すことになり,言語活動とも関連する。福岡八重子氏は,「見付ける」「作る」「分解する」「かく」「敷き詰める」「作図する」「性質を調べる」「考え,説明する」とキーワードを示してくださっている。学習活動の視点として取り入れたいことがらである。細水保宏氏は,「活動の楽しさ」「数理的なよさ」「活用する態度」という観点から述べておられる。三氏の主張は,子どもたちに図形を学習する喜びを味わってほしいという願いから一致していると言える。なお,実践事例は新学習指導要領の精神に基づいて記述されている。先進的な試みは役立つ。移行措置の実施の際に取り入れたい。


(志水 廣)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ