楽しい算数の授業 2005年10月号
基礎学力を伸ばす朝学習の実践

S254

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2005年10月号基礎学力を伸ばす朝学習の実践

紙版価格: 838円(税込)

送料無料

電子版価格: 754円(税込)

Off: ¥84-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2005年9月7日
対象:
小学校
仕様:
B5判 74頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 基礎学力を伸ばす朝学習の実践
総論
工夫をしながら体系的に
池野 正晴
朝学習のねらいにあったプリント作成を
鈴木 公司
「授業算数」との関連を図った朝学習
大谷 一義
学年別実践事例
1年/音声基礎計算スキル☆きらめき計算
高橋 あゆみ
2年/「自ら学習を進める力」を育てる朝学習
菅原 久忠
3年/基礎・基本の底上げを図る朝学習プリント
羽田野 庸史
4年/担任の創意工夫を生かした朝学習
古谷 仁
5年/「TRY問題」で豊かな数感覚を育てよう!
三津谷 喜美典
6年/「学習タイム」による計算技能の定着
畔柳 信之
算数Short story (第43回)
ガンマス校長先生の算数朝会7
小西 豊文
〜近くは大きく遠くは小さく(その2)〜
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】けいさんのしかたをかんがえよう
増田 朱美
〜たしざん〜
【第2学年】あたらしい計算を考えよう
岡本 和未
〜かけ算(1)〜
【第3学年】形をしらべよう
加藤 裕紀
〜長方形と正方形〜
【第4学年】二等辺三角形の角の大きさを調べよう
大岩 裕子
〜三角形〜
【第5学年】くふうして計算しよう
三輪 ひろみ
〜式と計算〜
【第6学年】大きさを比べよう
島内 三都子
〜体積〜
自著を語る (第37回)
『わかる・できる算数科の習熟度別指導』
西川 満智子
算数が好きになる問題
小学1年/ながさをくらべてぴったんこ
菊池 一章
小学2年/きょうのおやつはなにかな?
高尾 明博
小学3年/へんしん!デルタカードでしょうぶだ!
前田 華奈子
小学4年/計算あそび
福田 衛人
小学5年/パターンを見つけよう
高橋 長兵
小学6年/どのビルの高さが一番高い?
熊野 和久
算数授業奮闘記 (第43回)
輝く子ども,宝石になれ!
小原 美紀
個に応じた発展問題事例 (第43回)
1年・たしざん/2年・かけ算(1)/3年・1けたをかけるかけ算/4年・三角形を調べよう/5年・面積/6年・比例
福岡県大牟田市小学校算数教育研究委員会
算数教育ホットニュース (第43回)
夏休みの読書課題
清水 克彦
若い教師のための算数指導入門 (第19回)
授業過程における教師の役割B
中野 洋二郎
〜まとめの場面における教師の指導性〜
子どもの視点から授業づくりを見直す (第1回)
「課題」は必要か
夏坂 哲志
「確かな学力」をつける教材研究 (第7回)
面積の概念形成
中村 享史
算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第7回)
公共的なコンテクスト
金本 良通
授業におけるメタ認知の育成 (第7回)
授業とメタ認知(1)
重松 敬一
全国研究校だより/北から南から (第17回)
鳥取県米子市立啓成小学校
永井 修
編集後記
志水 廣
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
花をたすといくつ?
東原 正二郎

編集後記

 今月号では基礎学力を伸ばすための朝学習に焦点をあててみました。朝学習を進めるにあたって,どのような内容を盛り込めばよいか,またドリルのプリントづくりの工夫,結果からのフィードバックの工夫,子どもへの意欲付けなど提案していただきました。

 鈴木公司先生は,ご自分の私財を投じて「どの子もできる10 分間プリント」を開発されました。斬新なアイデアが盛り込まれています。高橋あゆみ先生の音声基礎計算スキルは,楽しくしかも力がつきます。いくつかの学校で実証済です。

 菅原久忠先生は,朝学習で普段の授業との関連性を4つあげて工夫されています。古谷仁先生は,適用・活用の面と楽しい教材開発教材の提案です。三津谷喜美典先生は子どもの作問を取り上げています。畔柳信之先生は,朝学習のカリキュラムを紹介してくれました。これらの多くのアイデアを提供いただきました。きっと参考になることと思います。ありがとうございました。 

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ