楽しい算数の授業 2001年10月号
授業づくりのキーポイントF図形の不思議さ・美しさを発見する授業

S206

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2001年10月号授業づくりのキーポイントF図形の不思議さ・美しさを発見する授業

紙版価格: 796円(税込)

送料無料

電子版価格: 716円(税込)

Off: ¥80-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2001年9月
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 授業づくりのキーポイントF 図形の不思議さ・美しさを発見する授業
実践化に向けて
図形の「美しさ」や「不思議さ」を感得させる
宇田 廣文
特集に基づく実践事例
小学1年/パターンブロックを使って問題づくり(かたちづくり)
一瀬 孝仁
小学2年/ゲーム屋さんの不思議で楽しい図形の世界(ようこそ色板ランドへ)
佐藤 友胡
小学3年/折り紙には,二等辺三角形がいっぱい(三角形)
長谷川 澄江
小学4年/円の形から(角)
大野 洋子
小学5年/面積公式の導き方(四角形と三角形の面積)
大城 安子
小学6年/皆が審査員の立体コンクールを開こう!(立体<角柱と円柱>)
中里 貴子
小特集 個を伸ばす課題選択学習
特集の解明
個人差に対応する課題さがし
平井 安久
実践例
導入場面における課題選択
菅野 俊子
[解決方法の選択]選択を取り入れて,子供の主体性や個性を育てよう
長谷川 雅枝
練習(適用)問題の選択―3年「あまりのあるわり算」
松原 英機
算数HOTサイト (第31回)
子供が夢中になる問題をつくろう
澁谷 昌道
算数教育ビギナー講座 (第19回)
Q・子供たちが意欲的に取り組む問題をつくるには?
島田 功
算数が好きになる問題
小学1年/くふうして,かぞえよう!
山田 亮
小学2年/パズルにちょうせん!
角田 大輔
小学3年/時計の上でボールパス
榎本 洋子
小学4年/同じ面積はどれかな?
小池 孝二
小学5年/どれだけの時間話せるの?
川崎 庸右
小学6年/いろいろなコップ
雨宮 秀樹
新教育課程へ向けての最終チェック (第1回)
基礎・基本の定着の手だての研究と評価規準の設定
廣田 敬一
算数教育最新情報 (第7回)
高く評価されている日本の授業
藤井 斉亮
ここにこだわって算数授業をしよう (第1回)
算数授業づくりのポイント@
黒澤 俊二
〜教師がさせたいことを子供がすることに〜
算数の「よさ」の徹底追究 (第7回)
「式」の「よさ」の構造的な考察
岡本 光司
〜下学年を中心に〜
数学的な考え方を育てる興味ある問題 (第7回)
紙を折ろう! 折り目の数は何本?
片桐 重男
21世紀の教育課程を考える (第42回)
衛星通信利用の教育課程説明会
吉川 成夫
特色あるサークル・学校の研究紹介 (第5回)
基礎基本を踏まえた「楽しくわかる学習」を求めて ―子供と算数を創る―
藤井 浩史辻 幸治高尾 明博
〜香川大学教育学部附属高松小学校算数部〜
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
5月号解答
編集後記
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
正方形に変身

編集後記

 新学習指導要領では,特に「数量や図形についての豊かな感覚を育てる」ことが強調されています。

 そこで本号では,子供たちが身のまわりの世界から,図形の不思議さや美しさに気付き,また図形の学習そのものの中で図形の性質の豊かさや美しさにふれ,図形についての豊かな感覚を培うことが

できるような授業づくりに役立つ情報を提供したいと考えました。

 そのような授業づくりのためには,「どんなことがキーポイントになるのか」を解説していただくとともに,具体的な実践場面を通して「このように授業をするとよいのではないか」ということを示

していただきました。

 ご承知の通り,個を伸ばす教育の重要性が叫ばれて久しくなります。

 個を伸ばす指導方法は様々ありますが,個々の興味・関心や能力に応じた課題を学習させることが理想であることは,誰もが認めることです。

 その1つに課題選択学習があります。

 興味・関心,能力,思考などの個人差に応じて課題を選択する場面として,次のようなことが考え

られます。

 (1) 導入課題の選択

 (2) 解決方法の選択

 (3) 練習(適用)問題の選択

 まだ他にも,児童の学習の進度

に応じて,学習を進められるよう

に課題を多く用意しておき,選択させることもできます。

 それぞれの場面における,具体的事例を示していただきました。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ