楽しい算数の授業 2001年9月号
授業づくりのキーポイントE式を使う力を広げる算数的活動

S205

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2001年9月号授業づくりのキーポイントE式を使う力を広げる算数的活動

紙版価格: 796円(税込)

送料無料

電子版価格: 716円(税込)

Off: ¥80-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2001年8月
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 授業づくりのキーポイントE 式を使う力を広げる算数的活動
実践化に向けて
活動の楽しさと考える力の育成をめざして
中村 洋志
特集に基づく実践事例
1年/ゲームを通して,ひき算を学ぼう(求差の立式)
藤井 善信
2年/かけ算だと簡単に数えられるね(かけ算の式)
村上 陽子
3年/つないであるものの長さをもとめよう(もんだいの考え方)
薄葉 征子
4年/みつけたきまりのなぞを解こう!(かけ算)
佐藤 裕二
5年/「1」と「2」のカードで探る整数の仕組み(整数の性質)
佐藤 圭一
6年/かけても,基の数より小さくなるの?(計算指導のまとめ)
赤井 利行
小特集 指導要録の改訂で評価がこう変わる!
特集の解明
算数の評価についての考え方と評価の方法
日野 圭子
実践例
よさを伸ばし,可能性を拓く評価
兼田 寿
ポートフォリオ的ノートによる評価
家田 晴行
自己評価や相互評価ができる子供をめざして―4年「小数・分数のかけ算」を通して
島田 功
算数HOTサイト (第30回)
用語・記号から,連想をふくらませてみましょう
本田 雅之
総合的な学習と算数 (第6回)
学習を総合化すると,意欲と感動が生まれる
岡田 克己
算数が好きになる問題
小学1年/おにをたいじしよう
野村 順子
小学2年/計算ピラミッド
宮脇 真一
小学3年/何て書いてあるのかな?
大高 志正
小学4年/三角形のなかまを見つけよう,かいてみよう
緒方 裕
小学5年/無事にゴールへいけるかな??
内山 真由美
小学6年/校舎の高さをはかろう
百田 止水
算数教育ビギナー講座 (第18回)
Q・授業中の指名の仕方にいい方法があるか?/正三角形の面積を求める公式は?/他
坪田 耕三
算数教育最新情報 (第6回)
子供によりそう算数教育研究/指導に対する考え方を反省する機会としての研究
岩崎 浩
正木孝昌の算数授業指南 (第3回)
授業の技術とそれを支えるもの(3)
正木 孝昌
算数の「よさ」の徹底追究 (第6回)
統合・発展的にみるよさ
小林 敢治郎
〜「量と測定」上学年〜
数学的な考え方を育てる興味ある問題 (第6回)
電卓で計算のきまりを見つけよう
片桐 重男
21世紀の教育課程を考える (第41回)
算数科での評価の充実
吉川 成夫
特色あるサークル・学校の研究紹介 (第4回)
数学的な考え方を伸ばす指導と評価の在り方 ―算数的活動を通して、楽しく学習する子供の育成―
廣部 光威
〜東京都算数教育研究会〜
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
4月号解説と解答
編集後記
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
「魔方陣」をつくろう
小川 雄三

編集後記

 …式は,日常の事象に見られる数量やその関係などを表現する手段です。式を用いることにより,事柄や関係を簡潔・明瞭・的確に,一般的に表現することができます。また,式を適切に用いる力を育てることにより,事象を数理的にとらえ処理する能力や,より正確に論理的に考察する能力,考えを人に伝える表現力などが高まります。このような視点からみると,式についての学習の成果が,算数の得意・不得意やそれに伴って,算数の好き・嫌いをも左右する重要な要素であると言えるでしょう。そこで,各学年の様々な学習内容における式を用いる場面を取り上げていただき,式のはたらきやよさに触れる算数的活動の具体的な事例を紹介していただきました。

 …昨年12月における教育課程審議会の「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について(答申)」を受けて,平成13年4月27日,文部科学省より「指導要録」改善の通知がなされました。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ