楽しい算数の授業 2000年9月号
「算数」を生かした総合的な学習

S193

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2000年9月号「算数」を生かした総合的な学習

紙版価格: 785円(税込)

送料無料

電子版価格: 706円(税込)

Off: ¥79-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2000年8月
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 新教育課程に向けた授業を創るE 「算数」を生かした総合的な学習
実践化に向けて
「算数」で学ぶ内容や方法が「総合的な学習」に生きていること
斉藤 規子
特集に基づく実践事例
小学1年/数の学校探検をしよう(数と計算)
平田 英司
小学2年/多様な考え方から総合的な学習へ(かけ算)
佐藤 由美
小学3年/子供たちの発想の中で生きる算数的ものの考え方(数学的な考え方)
佐藤 展
小学4年/子供の生活を拓く授業(みんなのドッジ 星ドッジ(三角形))
高須 亮平
小学5年/6点点字のひみつを算数で解こう(点字を覚えたい)
小林 廣行
小学6年/算数を生かし生活を豊かにする(宿泊生活を成功させよう)
神田 恭司
小特集 板書とノートでわかる授業実践E 共に活動する楽しさを味わえるグループ活動の工夫
特集の解明
共に考え,共に活動するよさを味わうために
青木 良紀
実践事例
2年/普遍単位の必要性につながるかさくらべの活動(かさしらべ)
小出水 公宏
3年/算数のよさに気づくグループ活動の工夫(わり算)
森永 和幸
5年/単位量あたりの大きさ(どっちが混んでいる?)
冨田 京子
算数HOTサイト (第18回)
くるくるパズルを作ろう
福永 敬
算数教育ビギナー講座 (第6回)
Q・算数で育てたい表現力とは?/板書の仕方は?
福島 正美
算数が好きになる問題
小学1年/いろいろなかたちがあるね
神田 敏之
小学2年/にこにこリサイクルショップへようこそ!
籏 育代
小学3年/ゴールをめざして正かくに!
和田 晋治
小学4年/もう1つのかけ算
中村 正行
小学5年/どこをたしても同じ大きさ!?
菅原 久忠
小学6年/「数」の不思議にチャレンジ!
梅林 秀弘
授業への活かし方
算数教育最前線・これからの授業方式を探る (第6回)
算数科の情報化と情報教育
小池 愼一
基礎・基本とその指導をはっきりさせよう (第6回)
「数学的な考え方」の基礎・基本とその指導
小山 正孝
21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第12回)
たくましく生きる子供の育成を目指して
添田 佳伸
「算数的活動」って何? (第6回)
よりよい算数的活動
片桐 重男
21世紀の教育課程を考える (第30回)
「ゆとり」の意味について
吉川 成夫
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
5月号挑戦者及び解答
編集後記
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
ご石並べ・黒=白のときは?
細水 保宏

編集後記

●…総合的な学習は,いろいろな教科を横断的に活用し,子供たち自らで課題を見つけ,自ら考え,判断する力を育てることがねらいです。しかし多くの総合的な学習では,理科と社会科の活用が中心になりがちです。しかし,算数は基礎的な教科です。その意味は各教科の学習をするときの基礎であるということと,日常の問題の解決のために,基礎的なはたらきをするということでしょう。だから総合的な学習で,算数が活用されないというのは,総合的な学習自身が,不十分だといえるのではないでしょうか。このようなことから,総合的な学習で,既習の算数の知識や技能がどう活用されるか,特に数学的な考え方がどんなに働くかを示していただきました。

●…子供たちが,問題を見つけたり,把握したりして問題解決を進めるときに,グループで相談できることは,気持ちの上でゆとりをもって臨める状態を作ってくれると思います。また,解決の結果や過程を示し合い,どのように考えたかを説明しあうなど,その解決のために協力する活動も楽しいものとなると思います。

 こうしたグループでの算数学習の展開を工夫することで,子供たちが,仲間と共に活動する楽しさや充実感を味わいながら算数の学習を進められるようにしたいものです。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ