女教師ツーウェイ 2009年1月号
特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例

N050

«前号へ

次号へ»

女教師ツーウェイ 2009年12・1月号特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例

紙版価格: 912円(税込)

送料無料

電子版価格: 821円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2008年11月20日
対象:
小・中
仕様:
A5判 124頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例
巻頭論文
特別支援の子に伝える言葉掛け
石川 裕美
特別支援の子へ伝える言葉の良い例・悪い例
小野 隆行
叱るときの対応
関家 千恵
褒めるときの対応
石谷 智子
キレたときの対応
本間 尚子
危ないことをしたときの対応
松本 久美子
けんかになったときの対応
古堅 加恵
個別指導のときの対応
奥田 純子
学級全体への対応
末廣 真弓
けんか相手への配慮
柿崎 厚子
授業についてこられなかったときの対応
白瀬 嗣大
わからない!とパニックになったときの対応
小松 裕明
良いこと・悪いことを教えたいときの対応
間宮 多恵
入学して間もない場面での対応
楢原 八恵美
学級全体が落ち着かないときの対応
吉川 誠仁
イライラしているときの対応
頓所 陽子
興奮しているときの対応
小川 晶子
ついつい出てしまう女教師の口癖集
無意識に口癖になっている言葉を検討しよう
女教師の口癖・解説
石川 裕美
「また今度ね」―言ったからには、必ず行動を
桑原 陽子
「また、やったのね」―可能性を信じない教師の姿勢が潜んでいる
齋藤 一子
「ちゃんとしなさい」―「ちゃんと」って何?教えなければわからない
小野 敦子
すぐ子どもに聞く「〜だっけ?」―子どもの人生の糧となるような生き方をし、それに伴う口癖を身に付けたい
鎌倉 輝美
男の先生と、女の先生
言葉だけに頼らない、あたたかい接し方を
小倉 郁美
第9回TOSS関西レディースフレッシュセミナー報告
勇 和代
おすすめグッズ・整頓術
長尾 友映
巻頭言
新指導要領を、チャンスとする
石川 裕美
男教師から見た“…ですよね”女教師論
女教師には頭が上がりません!
板倉 弘幸
高段者へのインタビュー
中学の指導も小学校の指導も原理原則は同じ、TOSSの指導法は本物だ。
石川 裕美
〜井上好文〜
辛口の応援歌―男先生からみた“女先生の教師修業”
新学習指導要領 大きく入る伝統文化の授業への準備
向山 洋一
あの頃は若かった―ベテラン教師の若いとき
法則化運動は、教育界の大改革となった。
石川 裕美
すぐ使えるイラストページ
年賀状に使えるイラスト
辻野 裕美
1年間のめあてカード
藤崎 久美子
学年別・今月のおすすめ指導
とっておきの学習発表会指導
1年生/時間をかけずに1年間の成長を発表させる
田村 美穂
2年生/繰り返しのある劇
南 尚美
3年生/やんちゃ君が大活躍!!
廣東 由香
4年生/叱らずに指導する向山氏の実践から学ぶ
守田 のぞみ
5年生/テンポのよい展開で参観者を引きつける
遠藤 真理子
6年生/移動教室のまとめ発表会「とことん長野」発表会
堤 
中学生/文化祭ステージ発表 舞台道徳“カストーディアル”
斎 久美子
すぐ使えるファックスページ
図形の問題
1年用/うつした かたちは どれかな?
奥田 純子
2年用/図形の基本問題 できるかな
奥井 利香
3年用/図形問題の基本をおさえよう
丹羽 かおり
4年用/図形問題にチャレンジ!
梅垣 紀子
5年用/同じ面積を探そう〜面積計算めいろ〜
浅原 玲子
6年用/円の面積の公式を使って
田中 裕美
名作からの心の教育
低学年・中学年/「注文の多い料理店」に出てくる人間や言葉について考える
中濱 麻美
高学年・中学校/芥川龍之介「鼻」
星由 紀枝
〜ありのままのあなたが一番素敵です〜
女教師流パソコン活用術
知っておくと意外と便利なメール術!パソコンメールをブラウザと携帯で使う
松岡 文子
女教師データベース
特徴ある地域の行事 人々の努力によって引き継がれている
石川 裕美
女子学生ただいま教師修業中
教師修業の三本柱
吉村 結
女教師のやる気まんまん
当たり前のことをちゃんとやって、更なるステップアップを!
荻野 珠美
子育て奮戦記
合宿に参加できないなら、自分たちで企画する!!
早川 尚子
女教師・学校を動かす術
権威の呪縛から自由になろう
太田 聡美
中学女教師・腕力なき指導を目指して
授業の中で生徒との信頼関係を築く
斎賀 友恵
女教師はまたまた見た
同じ教室に「同時多発」で、二件の暴力事件が勃発!(後編)
中川 とも子
保健室奮闘記 (第40回)
テレビゲームのしすぎは目に悪い!納得させる「ドライアイ」の授業
松島 裕美
女教師喫茶室
石川 裕美
編集後記
石川 裕美
酒井式描画指導
「鹿踊りのはじまり」
神谷 祐子
〜クレヨン・絵の具で豊かに表現〜

巻頭言

新指導要領を、チャンスとする

本誌編集長 石川裕美


 今、現場は新指導要領に向けて、動き出している。忙しい毎日に加え、日常の授業とは関係ない会議が入り、気がつけば、あれもこれも以前とは全く違ってきてしまった。

 放課後、同僚とスポーツに興じ、汗をかき、そのまま飲み会に繰り出した。そんな若い時代を懐かしく思うようになってしまった。

 もっとゆとりがほしい……じっくりと子どもと向き合う時間がほしい。いつもそんな焦りとともに、毎日を走って過ごしている。

 しかし、本当は時間がないのではなく、心の焦りによって、よけいなことに時間を使っているだけなのかもしれない。時には、ゆっくりとお茶を飲みながら、ゆっくり子どもたちのことを考える時間をつくろう。

 そして、新しい指導要領について調べたり、教務から出た提案に目を通し、理解していくなかで、自分なりの改善をしていく努力が必要となる。こうしたことまで人まかせにしていると、目の前のスケジュールをこなすだけの仕事になってしまうのだ。

 教室の子どもたちに、どのようにして力をつけていったらよいのか、どのような授業をしていくのか、これだけは具体的に我々が考えることである。文句を言ってばかりでは、創造的な教育はできない。

 ただ現場は振り回されていると思うのも、これはやりたいことを発掘するチャンスだと思うのも、どちらも自分次第である。

 教育実践を分析して、成果を整理して、授業の細部まで点検する……そんな時間を、無理やりにでもつくる時期にきている。新しい発見があるはずだ。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 今回、初めて女教師ツーウェイを購読しました。題名にとてもひかれるものがあり、中身も分かりやすい内容でした。雑誌自体がコンパクトで、どこでも持ち歩け、内容も言葉かけだけのことにとどまらず、その時期使えるイラスト集、学習指導案、行事で使えるネタなど、豊富な内容で、さっそく「おしい!99点!」という言葉かけを子どもたちにしたところ、すごくやる気をみせてくれました。また、この値段で手に入れられることもうれしいです。他の女の先生の奮闘ぶりも知ることもでき、元気がでる雑誌です。これからも読み続けます!
      2009/1/6ホンコン

ページトップへ