楽しい体育の授業 2022年12月号
なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」

K399

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2022年12月号なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」

紙版価格: 950円(税込)

送料無料

電子版価格: 855円(税込)

Off: ¥95-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2022年11月7日
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
在庫なし
出荷:
未定
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」
【提言】なわとびの魅力を子どもたちに!
藤田 晶一
特集目次
6年間の系統がわかる!短なわ・長なわの技一覧
木下 光正
前回し跳びがだれでも絶対できるようになるための基礎づくり 全解剖
なわ選び,保管,持ち方,姿勢
下野 誠仁
入門期の回し方・跳び方
下野 誠仁
ステップアップの回し方
関 直也
ステップアップの跳び方/手と足の協応
大島 智
前回し跳びを長く速く跳び続けるための指導のコツ
長く跳ぶ
倉谷 裕人
速く跳ぶ
風間 啓介
基本のクリアでいろんな技が跳べる!技別指導の見える化
後ろ回し跳び
逸見 淳一
交差跳び/後ろ交差跳び
酒井 慎一郎
あや跳び・後ろあや跳び
今田 菜美
二重回し・後ろ二重回し
箕浦 秀一
長なわ跳び指導の見える化1 8の字跳び クリアまでのステップ
なわ選び,なわづくり,回し方/大波・小波,ゆうびんやさん
眞榮里 耕太
通りぬけ/0の字跳び
栗原 章滉
8の字跳び/連続8の字跳び
山崎 和人
長なわ跳び指導の見える化2 ダブルダッチ クリアまでのステップ
なわ回し,なわに入る/むかえ回し
足達 素実
なわに入って跳ぶ/なわから抜ける
渡邊 知子
何ができて何ができない?練習メニューが自らわかるなわとびカード
使い方
齋藤 裕
低学年/なわとびコツコツカード
石黒 功
中学年/みんなでチャレンジ!二重とびカード
中村 優仁
高学年/なわとびパフォーマンスカード
齋藤 裕
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第93回)
全校で取り組む,自発的な体力づくり「絆マラソン&授業改善」
光本 允
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第54回)
低学年/表現リズム遊び
村松 知香
〜探検に出発だ!〜
中学年/表現運動
浅川 典子
〜1日の生活〜
高学年/表現運動
栗原 知子
〜スポーツニュース〜
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第57回)
低学年/ゲーム(鬼遊び)
岩間 敦信
〜タグラグビーへとつなげる“ボール遊び鬼ごっこ”〜
中学年/ゲーム(ゴール型ゲーム)
野毛 慎太郎
〜全員が楽しむタグラグビー〜
高学年/ボール運動(ゴール型)
広原 康平
〜だれでも高められる“トライ欲”〜
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第57回)
グループで取り組む,ゲーム化した活動
松生 大介
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第9回)
「回転感覚」A
平川 譲
〜基礎感覚・技能:回転感覚 教材:高さ前ころがり,台上前転〜
メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第21回)
対話を文字起こしして,メタ認知を促す!
工藤 悠仁鈴木 直樹
線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第9回)
蹴る動きにつながるライントレーニング
佐藤 哲史森田 哲史
運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第9回)
みんなで楽しむ・のびる跳び箱運動のコツ
吉羽 顕人
〜今月の教材「感覚技術を高める跳び箱運動(いろいろな馬跳び)」〜
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第9回)
陸上運動系A
鈴木 一成
〜けがをさせない指導の鉄則―跳・投の運動編―〜
インクルーシブ教育時代に対応する! 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス (第9回)
くるっと回ろう!12月 マットの授業づくりのポイント
萩原 雄麿
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第3回)
体育授業では,体を動かす時間を何分確保すればいいの?
川村 幸久
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第21回)
学級活動となわとび
関体研チームきずなわ
編集後記
平川 譲

編集後記

 スポーツの日を含む10月の3連休明けにこの編集後記を書いています。新型コロナウイルス第7波の収束が見え,世の中も動き始めました。経済活動と教育活動を同列に語ることは避けなければなりませんが,対面の研究会,公開授業も計画されるようになってきました。勉強仲間が今週開催される勤務地域の研究会で授業を公開することになり,この研究会への参加を希望していました。過日許可をいただき,久しぶりとなる対面の研究会参加にワクワクしています。

 このように少し明るい希望が見えている世の中,学校,そして体育授業です。思い起こすと,コロナで真っ暗なトンネルを通っているような期間にも,なわとびは実施可能な教材でした。ソーシャルディスタンスを確保しやすい運動であるためです。これはメディアでも取り上げられていました。しかし,なわとびの価値をこれだけに押し込めるのはもったいなさ過ぎます。これは藤田昌一先生も述べてくださっています。

 系統的指導,指導の具体についても「見える化」された本書でご理解いただけます。

 コロナを機会に,なわとびの体育授業教材としての魅力,価値が全国に広がるといいなとも思っています。


   /平川 譲

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • なわとびの指導は、どうしても感覚だよりなところがありました。今回の特集で、技の構造化、指導の細分化ができ、指導しやすくなりました。
      2023/1/2230代・小学校教員
    • 特別支援学級の体育指導に役立つ記事で、興味深い。リズムよくジャンプするトレーニングを考えるきっかけになった。
      2022/12/340代・小学校教員

ページトップへ