楽しい体育の授業 2021年4月号
準備からネタまで!体育授業開き最強バイブル

K379

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2021年4月号準備からネタまで!体育授業開き最強バイブル

紙版価格: 950円(税込)

送料無料

電子版価格: 855円(税込)

Off: ¥95-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2021年3月8日
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 準備からネタまで!体育授業開き最強バイブル
【提言】体育授業を学習活動のベースに!
内田 雄三
扉(特集について)
体育ってどんな教科? ひと目で丸わかり体育マップ
久我 隆一
用具は揃ってる? 場所の確保はOK? 体育授業準備カレンダー
小林 治雄
チェックシートで授業力診断! 1年間がうまくいく体育授業マネジメント
クラスの実態の把握方法
小島 大樹
年間指導計画の作成方法
西野 裕治
45分の授業の組み立て方
早川 光洋
体育の指導スキル
細野 貴寛
授業準備の仕方
M 久人
日頃の授業の見取りと評価へのつなげ方
安藤 享
子どもが思わず守りたくなる! 学習ルール 習慣づけのポイント
集合・整列のルール
毛塚 悠
準備・片付けのルール
鈴木 優大
見学者のルール
安武 弘晃
机と椅子がない体育はどうする? 学習スタイル別指導スキル
効果的な学習形態を使いこなそう
佐藤 善人
運動嫌いの子も体育大好きになる! 授業開きの心得
心得3箇条
山ア 功一
成功のスタートを切る! 人気の授業開きネタ
伸びた!を実感できる8秒間走
谷本 久典
良き仲間づくりをしよう! スポーツマンシップ学習
堀 祥三
仲間と協力して楽しく活動できる体つくり運動
北村 政弘
ちょっとひと工夫! 体育V(ファイブ)を徹底する楽しい活動
武山 有香
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第73回)
単元名「おって・おわれて」(陸上運動領域:走の運動遊び)
渡邉 和也
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第35回)
低学年/体つくりの運動
今田 菜美
中学年/関所じゃんけん・どこまで馬跳び
風間 啓介
高学年/領域跳び箱・おりかえしリレー・台上前転
逸見 淳一
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第37回)
低学年/表現リズム遊び【リズム遊び】
辰巳 明子
〜あっちまでゴーダンス!〜
中学年/表現運動【リズムダンス】
松岡 賢
〜エア縄跳びダンス!〜
高学年/表現運動【リズムダンス】
西岡 毅
〜全集中!○○の呼吸〜
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第37回)
簡単・手軽な方法で,楽しみながら動ける身体を育む体育授業
坂井 健太郎
〜1年生 跳び箱を使った運動遊び(馬跳び)〜
最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする (第1回)
新学習指導要領とラジオ体操
赤堀 達也
対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 (第1回)
体育ノートの効果や作り方・進め方
竹内 真哉
メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第1回)
VRの利活用が変えるめあて学習!
松田 綾子鈴木 直樹
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第1回)
年間で取り上げる領域とその評価について
鈴木 一成
Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 (第13回)
異学年で創作シンクロマット
直井 典之
〜授業は生き物〜
準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム (第1回)
投の運動につなげる感覚つくりの運動
森田 哲史
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第1回)
「課題並列単元」って?
清水 由
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第13回)
体つくり運動/体ほぐしの運動遊び編
中辻 圭介川村 幸久
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第1回)
学級開きに最適!トラベラー!!
前木場 龍太
編集後記
清水 由

編集後記

 令和3年度,新年度号となりました。現実的には,学年度末の事務仕事が山積みかと思います。令和2年度は,「新しい生活様式」が標榜され,学校での生活はもとより,体育授業でも留意する点が大きく変わったことと思います。それがどんな意味や価値があるのか,今後の状況を鑑みながら引き続き考えていかなければならないでしょう。

 それらを踏まえつつも,新年度は新たな気持ちで子どもたちによりよい授業を提供したいと考えているのではないでしょうか。4月からどんな学級開きをしようか?どんな授業開きをしようか?と頭の片隅で考え始める時期になってくるかと思います。

 本号の提言は,白鴎大学の内田雄三先生にご執筆いただきました。そこで言及されているように,体育授業と学級経営は大変深い関係にあります。体育授業を充実させていくことによって子ども同士が肯定的な雰囲気になり,学級経営がよくなっていくというエビデンスも示されています。

 本号は,豊富な経験に裏打ちされた熱意ある先生方の珠玉の原稿ばかりです。ぜひ,参考にしていただき,令和3年度に出会う子どもたちの学びを創っていっていただければと思います。


   /清水 由

本書でご紹介している資料は以下からダウンロードできます。

※下表のダウンロードをクリックするとダウンロードが始まります。
本書に掲載されているユーザー名とパスワードを入力してダウンロードしてください。

資料のダウンロード

内容 ファイル名 サイズ  
体育授業イラストコレクション 11379.zip 3,568KB ダウンロード

※資料のご利用には Microsoft Office が必要です。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 体育授業づくりについてはじめに意識しておいたほうがいいことがとても細かく項目分けされて紹介されています。年度初めだけでなく定期的に読み返そうと思います。
      2021/8/230代小学校教員
    • 体育は子供が好きな教科なので、それほど教材研究をしなくてもなんとかなっていました。でも今回の特集の体育マップや授業力診断体育授業マネジメントで体育の授業づくりの視点が明確になりました。
      2021/5/440代 小学校教員
    • 体育は、教室と違って、活動場所が広いので、指示が通りにくいことも多いので、子どもたちが自ら動きたくなるポイントを教えていただけてよかったです。
      2021/4/1930代・小学校教員
    • QRコード付きは動画でイメージが掴みやすいので、これからも取り入れていただきたいです!
      2021/4/320代・小学校教員
    • 子どもたちが楽しい、できた、と思える感じられる体育授業というものを目指しています。今月の特集は新年度にありがたい特集です。参考になる物がたくさんあつので、ぜひ実践したいと思いました。
      2021/4/250代・小学校勤務

ページトップへ